トップページ | 2005年10月 »

2005年9月27日 (火)

今日インストールしたアプリ

私のpalmは、Zaurus時代からのものを含め、10年分のスケジュールが入っています。ときどき、「こんなことをしたのはいつだっけ?」と調べたくなるのですが、palmのfind機能は過去から順番に検索するので、一番最近の予定を調べようとすると、何回もfind moreボタンを押さないといけなくて不便だな、と思っていたら、ありました。「find koobetad DA」。スケジュールを、最新のものから逆に検索してくれる優れものです。早速インストールしてみましたが、ばっちり期待通りです。作者に感謝。

ところで、palmのfind機能って、いいですね。palm内の全てのデータを対象に検索してくれるので、「メモ帳に入れたのかスケジュールに入れたのかわからない」場合でも、意識せずにデータを検索することができます。やっぱりPIMはpalmに限ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月26日 (月)

久々の物欲

ポケゲーさんのところで、次期palm機(というか、ひとつはWindows Moblie Treoなので、なんと言えばいいのだろう)の情報が紹介されていました。

Tungsten X、久々に物欲をそそります。wi-fiは、個人的にはあまり使えるエリアがないので不要ですが、カメラ付きはいいですねー。ちょっとしたメモをするには便利そうです。ただ、T|T5で問題になっていた、アプリ切り替えのもっさり感は、どんなものでしょうか?それがなければ即乗り換えそうな予感...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月23日 (金)

最近はまっているゲーム

Medieval Heroes II

以前、いなあもさんのところでフリー版のMedieval Heroesが紹介されていましたが、それの第二弾(シェアウェア)です。PalmwareLinkでも紹介されています。

フリー版でもそこそこ遊べるのですが、シェアウェア版ではマップが複数選べたり、経験値によって能力を変えていけたり、城の守りとかを強化できたりと、細かな操作が色々できるようになっています。しばらく遊べそうです。

ただ、政治的な部分がないので、少し物足りないかも。信長の野望みたいなやつがあればいいんですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月22日 (木)

なんでpalmやねん

とりあえずblogの最初と言うことで、なんでpalmを気に入っているかというあたりを。
■graffitiが秀逸
プロフィールの写真を見てもらえれば分かるように、私の愛機はTungsten T3。なんでかというと、graffitiが気に入っているからです。graffitiだとブラインドタイプ(ライト?)が出来るので、入力の際全く思考を妨げず、自然に使うことが出来ます。(ちなみにT|T3のgraffitiはむにゃむにゃしてgraffiti1化してあります(^_^;))
■ハードボタンが秀逸
ボタン一発でよく使うアプリに飛べる。私の場合FlexButtonとLDAを使って、10個以上のアプリに画面タップなしに飛べるので重宝しています。
■アプリ切り替えが早い
全くストレスなく切り替わってくれます。前述のボタンの使いやすさと相まって、紙の手帳と同じくらい「ぱっと出してさっと使う」ことが出来ます。
■小さい
ポケットに入る大きさ。手帳としてどこへでも持ち歩けます。

というわけで、5年前にZaurusから乗り換えて以来、ずっとpalmを使っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

blog始めてみました

最近下火のPDAの中でも、マイナー路線一直線に見えるpalmを少しでも盛り上げたいと、blogを始めてみました。どこまで続くことやら...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2005年10月 »