■マップ画面の説明
これが、ゲーム中のメイン画面になります。この画面から、いろいろな指示を出しながらゲームを進めます。
画面上部
左から、メニューボタン、"雇用(Recruit)"ボタン、"領地(Domain)"ボタン、あなたの金庫、ターン終了ボタンが並んでいます。
"雇用"ボタンを押すと、マップ画面が雇用モードに変わり、兵士を雇うことができます。
"領地"ボタンを押すと、マップ画面が領地モードに変わります。このモードでは、あなたはプレーヤーと彼らの領地についての情報を得ることができます。
マップエリア
マップ画面の中央には、マップが表示されています。マップは州に分割されていて、あなたの攻撃軍のいる場所には、あなたの旗が表示されています。この画面で、州を選択すると、いろいろなアクションを実行することができます。現在選択されている州は、点滅表示されています。
画面下部
画面下部には、選択した州に関する情報が表示されています。
1行目には、左から州の名前、その州の1ターンあたりに得られる資源、2つのボタンが表示されています。2つのボタンは、各々"選択された州の守備に関する情報を表示するかどうか"と、"自分の攻撃軍の情報を表示するかどうか"を切り替えることができます(わかりにくくですいませんm(_ _)m)
その下には、守備軍の情報が表示されています。その右側に表示されるボタンは、状況によって種類が変わります。左の画面の例では、矢印に旗のマークのボタンが表示されていますが、このボタンは"合流(Merge)"ボタンで、守備軍の全ての部隊を素早く攻撃軍に移すことができます。守備軍の情報は、選択した州が自分の州であればいつでも表示されますが、州が敵に属している場合、守備軍の情報は見えません。その場合、右側に"斥候"ボタン(目玉のマーク)が表示されますので、これを押すことで敵の州の情報を調べることができます(失敗することもあります)
その下はに、城の情報と、その構造物(堀があるか、タワーカタパルトがあるか、等)の情報が表示されています。州があなたの領地の場合、"城"ボタンが表示されていて、そのボタンを押すことで、城に対する操作ができます。州が敵の領地の場合、"盗む"ボタン(金庫から盗んでいる絵)が表示されますので、そのボタンを押すと、敵の城から資源を盗むことができます(失敗することもあります)。
画面の最下部には、自分の攻撃軍の情報、今のターンで移動できるセル数、右端にはボタンが表示されています。ボタンは、状態によって以下の3種類が表示されます。
- "移動"ボタン(足のマーク):選択したセルまで、自分の攻撃軍を移動します
- "トランスファー"ボタン(矢印が二つのマーク):その州で、自分の攻撃軍と守備軍の間で兵力のやりとりをします
- "攻撃"ボタン(剣と矢印のマーク):選択した州を、攻撃軍によって攻撃します
最近のコメント