« こちらこそありがとうございますm(_ _)m | トップページ | Medieval Heroes II (7) »

2005年10月 6日 (木)

Medieval Heroes II (6)

■戦闘について

敵のいる州に自分の軍を移動した場合(またはその逆)、戦闘が始まります。戦闘はターン制で行われ、どちらかの軍が全滅すると(または、退却すると)終了します。首都を占領すると、相手の州は、全て占領した側のものになります。

screenshot0105 ■戦場画面概要

戦場

画面中央に、戦場が表示されています。攻撃側の軍隊は常に戦場の左に位置し、防御側の軍隊は右側に位置します。戦場には兵士のアイコンが表示されていますが、これは一人ではなく、集団です。その兵士アイコンに、どれだけの兵士がいるかは、兵士アイコンの近くに数字が表示されています。

城での戦闘の場合、攻撃側には投石機が、防御側にはタワーカタパルトが追加されます。

戦闘コントロールパネル

戦場画面の下には、戦闘コントロールパネルがあります。コントロールパネルの上部の行には、左からメニューボタン、現在選択されている部隊の簡単な情報(部隊の兵士数、もっとも弱っている兵士の残りの体力と元の体力)が表示されています。コントロールパネルの真ん中と右端は、状況に応じていろいろなボタンが表示されます。コントロールパネルの下には、選択されている部隊についてのさらに詳しい情報が表示されます。

■部隊初期配置

戦闘が始まると、まず部隊の初期配置を行います。配置を変更したい部隊を指定し、ハイライトされている好きな場所を指定すると、場所を変えられます。

また、この画面において、Battle Preferences(メニューの中にあります)の"Allow Splitting"オプションをチェックしておくと、戦闘コントロールパネルの中央付近に部隊分割ボタン、合流ボタンが表示されますので、これを使うと部隊を分割したり、合流したりできます(上のスクリーンショットは、この部隊分割/合流ボタンが表示されている状態です)。

部隊配置が終わり、戦闘コントロールパネル右端のチェッカーフラッグのボタンを押すと、戦闘が始まります。

|

« こちらこそありがとうございますm(_ _)m | トップページ | Medieval Heroes II (7) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Medieval Heroes II (6):

« こちらこそありがとうございますm(_ _)m | トップページ | Medieval Heroes II (7) »