Medieval Heroes II (7)
■戦闘の方法
それぞれの部隊には、ターンあたり1回だけ指示を出せます。指示には移動、攻撃、防御があります。
また、戦闘コントロールパネル右端の"剣が2本クロスした絵がついているボタン"を押すと、コンピュータが自動的に戦闘を進めてくれます。
◆攻撃
敵の部隊を選択し、戦闘コントロールパネル中央の"攻撃"ボタン(剣のマーク)を押すと、敵を攻撃できます。弓兵の場合は、離れたところから直接攻撃(Range Attack)できます。そうでなければ、自分の部隊が敵のところまで移動していって、攻撃します。
◆防御
戦闘コントロールパネル中央の"防御"ボタン(盾の絵)を押すと、選ばれた集団はその場に留まり、防御力を30%アップします。
◆移動
部隊を選択し、戦場中の目的のグリッドを選択し、戦闘コントロールパネルの"移動"ボタンを押すと、移動します。
退却
軍に退却命令を出すことができます。退却できないのは、城を守っている場合だけです。退却には、戦闘メニューから"退却"を選択します。その場合、軍の半分を失い、残りの半分は自分の首都に戻ります。
城の包囲攻撃
城の包囲攻撃の場合、攻める側は、敵の城壁を破壊しないと中には入れません。城壁の破壊には、投石機が使われます。
一方、防御側の城壁にはタワーカタパルトがあります。これは、爆弾を投げる装置で、攻撃したグリッドの周囲の敵もダメージを受けます。また、城のまわりに堀が巡らされている場合、跳ね橋があります。こ戦場にはさらなる防御設備があります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント