« Medieval Heroes II (7) | トップページ | その手がありましたか! »

2005年10月 8日 (土)

Medieval Heroes と Medieval Heroes II

Medieval Heroes IIはシェアウェアなので、とりあえず遊んでみたい、と言う方はお試し版をダウンロードして遊ぶのも手ですが、フリーウェアのMedieval Heroesを遊んでみるのも手です。こちらはセーブ出来ませんが、だいたい20~30分程度で決着がつきますし、フリーウェアとは思えないぐらい結構楽しめます。基本的なゲームの進め方は同じですので、こちらを遊んでみて気に入ったら、IIの方をレジストすればいいのではないでしょうか。

Medieval Heroesに比べ、IIが違うのは次のようなあたりです。

■城を作ったりグレードアップできる

これが一番違うところかもしれません。城は守りが堅いので、重要拠点に設置すると敵の攻略が簡単になります。また、城をグレードアップすると収入が増えますので、「領土が狭くて収入が少ない」という場合、城をグレードアップするとそれを補うことが出来ます。

■スキルを上げていける

これも結構ポイントです。スキルにはバトル、建設、ステルスがあり、どれを強化するかで戦い方が変わってきます。バトルを強化して、戦闘に強い国にしがちですが、そうすると敵のスパイに資源を盗まれがちになったり暗殺されたりして、思ったように軍の強化が進まなかったりします。

■攻撃軍が1ターンに3グリッドまでしか移動できない

Medieval Heroesでは、攻撃軍は1ターンに何グリッドでも移動できましたが、IIでは3グリッドまでしか移動できません。したがって、敵が遠く離れたところで別の敵と州の取り合いをしているうちに、裏から一挙に首都を攻略する、という戦略を使うことが出来ます。

ただ、どちらもよくできたゲームには変わりありません。Palmはこういう海外製のいいゲームがあるのもいいところですよね。おかげで英語の勉強にもなるし(^_^;

と、紹介文を書いていて、freewarepalmにつながらないことに気づきました。なぜだろう?

今はつながるようになったようです(2005.10.8 22:43)。

|

« Medieval Heroes II (7) | トップページ | その手がありましたか! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Medieval Heroes と Medieval Heroes II:

» Medieval Heroes ...? [陰郎日記]
 いなあもセンセと MACY さんのところで度々話題に上る Medieval H... [続きを読む]

受信: 2005年10月 8日 (土) 01時22分

« Medieval Heroes II (7) | トップページ | その手がありましたか! »