« いたのは | トップページ | さあ、どうしようか »

2005年10月14日 (金)

みんなのpalm

先日のGraffiti対キーボードのエントリについては、何人かの方に反応を頂き、ありがとうございました。(引き続きコメント募集中です?(^^;)ゞ)。やはり私が感じている以上にキーボードの評判は良さそうで、もう一度キーボードマシンにチャレンジしてみようかな、と考え始めています。

ところで、ふと皆さんはどの様な機種をメイン機としてお使いなのかな?ということで、webでわかる範囲でちょっと調べてみました(勝手に調べただけなので、間違っているかも(^_^;)。「俺(私)はこれじゃないよ(▼▼#)」という方は、訂正しますのでコメント下さいm(_ _)m)。お名前はアルファベット順です。

こうやって見てみると、上位3機種がキーボードマシンと言うことで、キーボードマシンの人気の高さがわかります。T|T3も、TH55も、Graffitiマシンとしては名機だと思うのですが、どちらも4位にとどまっています。あと、最新でない機種(失礼)も結構使われていて、改めてpalmの実用性の高さを感じます。(一方、LifeDriveが1票も無いのはご愛敬?)

ここはひとつ、Treo650にチャレンジしてみようかなw(Palm OS版Treo700の噂もあるようですが)

|

« いたのは | トップページ | さあ、どうしようか »

コメント

おぉ、私の名前まである。私はご指摘の通りUX50使いです。元々初代Palm Pilot Pro輸入盤からずっと「Graffiti信者」だったのですが、NX70Vを使って「キーボード教」に改宗して、NX73Vでさらに「光るキーボード教」に改宗し、今日のUX50に至ります。

投稿: あとむ@正直日記 | 2005年10月14日 (金) 21時42分

あとむさん、コメントありがとうございます。勝手に掲載して失礼しましたf^_^;
「光るキーボード教」ですか。確かにTCを手放したのは暗いところで入力しにくかったのもあるんですよね…(とtreo入手を正当化してみる(^_^;))

投稿: MACY | 2005年10月14日 (金) 22時04分

はじめまして。

古〜いUX50というPalmを地味に静かに使っている Clover ともうします。
technoratiのお導きでこちらにおじゃましました。

もちろん、Graffitiだけで入力はできますが、キーボードがあると入力に安心感が出てきます。
その点で、UX50はとても気に入ってます。

Palm社がPocketPC のTreoを出したのはショックでしたが、
Palmは商機を狙いつつも、PalmOSの王道の布教も追求してもらいたいものです...。

多分Microsoft陣営は、ユーザーフレンドリーなシステムなんて元から知らない人たちでありながら『世界征服』を狙っているところに無理がある。と、思ってます。  (Windowsなんて使ったことのない人のたわごとですが。)

では!。  これからも、拝見させて下さいませ ^^

投稿: Clover | 2005年10月17日 (月) 20時32分

コメントありがとうございます。勝手に持ち物検査をして失礼しましたm(_ _)m。
そうなんですよね、キーボードモデルなら「キーボードもGraffitiもできる」というのに気づきませんでした^^;ゞ。そう考えると、キーボードマシンというのはやはり強力ですね。(特にUX50はワイドハイレゾだからGraffitiエリアが表示されるんですよね)

投稿: MACY | 2005年10月17日 (月) 20時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんなのpalm:

» 我がZire72さんについて [へろへろMOへ?じ]
本日は、電車移動による出張が久しぶりに入ったため、じっくりとPalm系サイトを巡回してみるです。 MACYさんのところで、普段皆さんがお使いのマシン(もへじさんも入っている!(感涙))を拝見していると、キーボード付きのPalmを使っている人って結構いるんだなぁ・・・。もへじさんもm505ちゃんをメインで使っていたときは、Targusの外付けキーボードを使っていました。電車の中でもポチポチできるので、結構重宝してい�... [続きを読む]

受信: 2005年10月17日 (月) 23時11分

« いたのは | トップページ | さあ、どうしようか »