palmでwebを持ち歩く
NSBasicの勉強は、もっぱらmizuno-amiさんのBasicBASICでやっているわけですが、家庭でやると白い目で見られるので、どうしても会社の昼休みしかできません。それではなかなか進まないし、なんとかpalmでwebの画面を持ち歩けないかなあ、とこの間からいろいろ探しています。
テキスト画面として持ち歩くならPiloWeb、KPiloV1、HiMakeDoc
イメージごと持ち歩くならRepliGo
あたりがあるようなのですが、RepliGoはシェアウェアなのでとりあえずパス、ということで、テキスト画面系の方を使おうかと思っています。これらのソフトはいずれもwebサイトを巡回して、更新情報を取ってくることができるのですが、指定したページを、リンク先も含めて取り込むやり方がわからない^^;
というわけで、とりあえずHiMakeDocを使って、1ページずつDocファイルに変換してみています。なんか原始的。他に何か良い方法があるような気はしますが^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Plucker
これがいいですよ
投稿: あう | 2005年11月29日 (火) 09時55分
コメントありがとうございます。
イメージ付きでコンバートできるんですか!ちょっと試してみます。
投稿: MACY | 2005年11月29日 (火) 18時19分