« 恐れ多いやら恥ずかしいやら | トップページ | Plucker、良いです^^ »

2005年11月29日 (火)

palmでwebを持ち歩く

NSBasicの勉強は、もっぱらmizuno-amiさんのBasicBASICでやっているわけですが、家庭でやると白い目で見られるので、どうしても会社の昼休みしかできません。それではなかなか進まないし、なんとかpalmでwebの画面を持ち歩けないかなあ、とこの間からいろいろ探しています。

テキスト画面として持ち歩くならPiloWebKPiloV1HiMakeDoc

イメージごと持ち歩くならRepliGo

あたりがあるようなのですが、RepliGoはシェアウェアなのでとりあえずパス、ということで、テキスト画面系の方を使おうかと思っています。これらのソフトはいずれもwebサイトを巡回して、更新情報を取ってくることができるのですが、指定したページを、リンク先も含めて取り込むやり方がわからない^^;

というわけで、とりあえずHiMakeDocを使って、1ページずつDocファイルに変換してみています。なんか原始的。他に何か良い方法があるような気はしますが^^;

|

« 恐れ多いやら恥ずかしいやら | トップページ | Plucker、良いです^^ »

コメント

Plucker
これがいいですよ

投稿: あう | 2005年11月29日 (火) 09時55分

コメントありがとうございます。
イメージ付きでコンバートできるんですか!ちょっと試してみます。

投稿: MACY | 2005年11月29日 (火) 18時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: palmでwebを持ち歩く:

» [携帯電脳日記] 快晴 [MOBILE DAILY NEWS blog版]
例によって,今日のところで紹介させていただいている記事のトラックバックはこのページにさせていただいた。 いまさらながら西尾維新の戯言シリーズを読んでいる。全部同じだなあとかつぶやきながらだけれど。 起動できなくなっていたことで,逆にEBtにいかに依存しているかに気づかされてびっくり。大した使い方はしていないが,慣れもあるけれど嗜好があうんだろう。 ... [続きを読む]

受信: 2005年11月29日 (火) 23時50分

» [Palm] TungstenCへアプリ(19) 〜PiloWeb [cooldadのモバ日記]
TungstenCではXiino+自宅無線LANでネット巡回をします。しかし、無線LAN環境から離れたときでも、TungstenCでウェブ情報が見れたらなぁ、と思っていました。そうしたところ、MACYさんの『[http://nande-palm.cocolog-nifty.com/palm/2005/11/palmweb_69f3.html:title=palmでwebを持ち歩く]』というエントリで、 PiloWeb Ver2.11 を知り、約2週間ほど使ってきました。フリーウェアです。PiloWe... [続きを読む]

受信: 2005年12月15日 (木) 00時58分

« 恐れ多いやら恥ずかしいやら | トップページ | Plucker、良いです^^ »