« レジストしなくてもとりあえずいけそうです | トップページ | DADialLock »

2005年11月 1日 (火)

スケジューラ比較

私はこれまで、標準スケジューラの置き換えとしてKsDatebookを使ってきましたが、どうもTreo650ではうまく動かなさそうなので、現状のメイン機であるT|T3でいろいろ試しています。

私の場合、特に週間画面が見やすいこと、週間画面から少ない動作で予定を登録できること、が重要なのですが、その観点で比較すると…

1.KsDatebook

ksdatebook

【週間画面の表示】

  • ToDoは同時に表示されない。但し、繰り越し予定機能を使うと、ToDoの代わりにすることが可能
  • 週の始まりを月曜とすることができる
  • 休日定義と連動して、曜日の色づけをしてくれる

【週間画面から予定の入力】

  1. 5wayキーで、目的の週に移動
  2. selectキー(5wayの真ん中のボタン)を押して、日選択の状態にして、さらに5wayキーで目的の日に移動
  3. selectキーを押すと、1日画面に移動するので、さらに5wayキーの上下で目的の時間に移動
  4. selectキーを押すと、予定の詳細画面が表示されるので、カテゴリ等を選択(このステップは省略可)
  5. 予定の内容を入力

2.Agendus

agendas agendas2

【週間画面の表示】

  • スケジュールとToDoが、同時に表示される
  • 休日定義と連動して、曜日の色づけをしてくれる
  • 曜日の始まりは、prefsのFormatsに依存する。これを月曜始まりにすると、Agendusの週間表示も月曜始まりになるが、その場合、月表示画面も月曜始まりになってしまい、日本人には違和感あり
  • 予定に色づけすることができる。それ以外に、予定項目に場所、会議の参加者、写真、音声等を付加することができる。これはかなり強力。

【週間画面から予定の入力】

  1. 5wayキーで目的の週に移動
  2. selectキーを押して日選択の状態にして、さらに5wayキーで目的の日に移動
  3. メニュー+Mを入力すると、新規予定入力画面(右側の画面)が表示される
  4. 予定の内容を入力
  5. 予定時刻については、「時刻なし」の部分をタップすると、時刻設定画面が表示されるので、そこで5wayキーを使って時刻を設定

3.A5

a5 a52

【週間画面の表示】

  • スケジュールとToDoが同時に表示される
  • 週の始まりを月曜とすることができる
  • 休日定義とは連動しない
  • 予定に色づけが可能

【週間画面から予定の入力】

  1. 5wayキーで目的の週に移動
  2. 予定を入力したい週の曜日の部分をタップすると、入力メニューが表示されるので、一番上のアイコンをタップ
  3. 予定入力画面(右側の画面)が表示されるので、ここで予定の内容を入力。また、時刻もこの画面で設定する。方法は、時刻入力欄の部分をタップし、その右側にある時刻の中から予定時刻をタップして選択

4.DateBK5

datebk5 datebk52

【週間画面の表示】

  • スケジュールとToDoが同時に表示される
  • 月曜始まりとすることが可能
  • 予定に色づけが可能
  • 休日定義とは連動しない

【週間画面から予定の入力】

  1. 5wayキーで目的の週に移動
  2. 予定を入力したい日のマスをタップすると、1日画面に移動
  3. 画面下の「新規」ボタンをタップし、さらに「予定」をタップ1日画面の状態で、直接数字を入力すると、自動的に時刻設定画面にジャンプし、開始時刻が設定される!ので、セット完了後、「設定」ボタンをタップ
  4. 時間設定画面(右側の画面)が表示されるので、右側に表示される時刻の中から、予定時刻を選んでタップ
  5. 1日画面に戻ってくるので、予定の内容を入力(あるいは、2の画面で直接文字を入力すると、時刻なしの予定が入力される)

わかりにくい表現ですみません^^;

新規入力の際、まったく画面をさわらないですむのはKsDatebookです。5wayキーだけで全ての操作ができます。また、キーボードモデルで考えれば、Agendusも、メニュー+Mキーで新規入力できますので、画面をさわらなくても予定を入力できます。ただ、時刻の入力の際は、ちょっと画面をタップする必要があります。

DateBK5も週間画面から1日画面に移るのには画面タップは必要ですが、週のマスのどこをタップしてもいいのと、その後の時刻、予定の入力がスムーズなので、あまりストレスは感じません。

A5とDateBK5は、どちらかというと画面タップが前提となる作りになっています。スタイラスを使う条件ではかなり使いやすいのですが、5way+キーボードのみではちょっとストレスがあります。特にA5では、曜日の部分をタップしないと週間画面からの新規入力ができず、Treoのような小さな画面ではちょっと難しいかな、という感じです。

私の使い方としては、KsDatebookが一番使いやすいのですが、Treoではうまく動かないとなると、AgendusかDateBK5か、というところでしょうか。なぜかどちらもレジストしてあるので(^^;)、もう少し試してみようと思います。

【2005.11.4修正】

たけさんのコメントに従ってDateBK5をもう一度試してみたところ、なかなか快適でしたので、一部本文を修正しました。

|

« レジストしなくてもとりあえずいけそうです | トップページ | DADialLock »

コメント

AgendasてもしかしてAgendusのことですかね? それとも何か新しいソフトなんでしょうか?

投稿: 岡眼八目 | 2005年11月 2日 (水) 07時06分

し、失礼しました!すぐに直しておきました。申し訳ありません<(_ _)>
今後ともよろしくお願いします。

投稿: MACY | 2005年11月 2日 (水) 08時30分

datebook5をTreo650で使ってます。
一日表示の状態で数字を入力すると予定時刻の入力が出来ますよ。時刻なしの予定は同じくいきなり文字入力すればOKです。
ですから、週間表示からの新規予定入力は日にちを選択するときのタップ1度だけで済みます。
私は実際このように使っています。

投稿: たけ | 2005年11月 4日 (金) 21時44分

たけさん、コメントありがとうございます。早速おっしゃる方法を試してみたところ、かなり快適ですね!本文を修正しておきました。
これからもよろしくお願いいたします。

投稿: MACY | 2005年11月 5日 (土) 00時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スケジューラ比較:

» [Palm] なんでpalmやねん,スケジューラ比較 [MOBILE DAILY NEWS blog版]
スケジューラKsDatebook,Agendas,A5,DateBK5をスクリーンショットなどで紹介しています。 http://nande-palm.cocolog-nifty.com/palm/2005/11/post_7080.html [続きを読む]

受信: 2005年11月 1日 (火) 23時40分

« レジストしなくてもとりあえずいけそうです | トップページ | DADialLock »