Treoのバックアップ/リストア
どうも、標準のメモ帳の動作がおかしくなってきたので、一度Treoをハードリセットすることにしました。一から再構築するのも何なので、バックアップ/リストアのテストを兼ねることに。
バックアップソフトとしては、以前レジストしていたBackupBuddyVFS3.0.7を使い、SDカードにバックアップ。その後、ハードリセットして、SDカードに入っているBackupBuddyを起動し、リストアを指定。すると、「バックアップすべきファイルが見つかりません」みたいなメッセージが表示されます。
「そっか、日本語環境を入れないと、日本語のファイル名が認識されないのかな」と思い、改めてJaPonをインストール後、再びBackupBuddyを起動し、リストアを指定。すると、順調にリストアが進みます。途中、「JaPonのファイルが見つかりません」みたいなメッセージが出ますが、JaPonは既にインストールしているので、無視して続行すると、一応リストアが完了。
が、リセット前に設定していた、ランチャーのカテゴリ分けや、ボタンへのアプリ割付等が、初期状態になっています。「うーん、システム設定はリストアされないのかな?」と思い、おもむろに、問題の発端となったメモ帳を開いてみると、え?データがない(@@;おまけに、Calendarを起動してスケジュールを確認して、ランチャーに戻ると、10秒ぐらい固まったり、と、どうもうまくリストアされてないみたいです(T_T)
いろいろサイトを見ても、BuckupBuddyでうまくリストアできているようですし、何かやり方がまずかったのか?とにかく仕事で使わないといけないので、昼休みに必死で再構築中です(泣)、ということで忙しいのでこの辺で。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
BackupBuddyVFSでのリストアは、英語版Palmデバイスでは色々と問題があるようで、そのままでは僕の環境でも上手くいってません。
僕はリストアする際に3X Commander(3XCom)を使っています。
BuckupBuddyVFSは、バックアップフォルダにPRCファイルとPDBファイルが生のまま生成されますから、他のファイラー系ツールからでも書き戻しが可能です。
MACYさんの環境でも恐らくバックアップは正常に取れているでしょうから、他のファイラーでリストアをかけてソフトリセットを実行すれば、ほぼ元通りの環境が出来ると思います。
そんな訳で、僕の環境では3X Commanderがメモリカードから起動できるようになっていて、ハードリセット後にすぐ使えるようにしています。
「ほぼ元通りの環境」と言ったのは、僕の環境でPalm辞スパ関連のアプリが、何故かバックアップ出来ていないようで、これだけは最後に手動でインストールする必要があるからです。
是非お試しあれ。
投稿: いなあも | 2005年11月 9日 (水) 13時12分