« Treo650のバックアップ/リストア方法まとめ | トップページ | SmallBASIC »

2005年11月12日 (土)

Treoとメモ帳とATOKと

2005.11.16.たいちさんからコメント頂き、記述を修正しました。

先日、Treoの標準のメモ帳での動作がおかしいことを発端にTreoのバックアップ/リストアに発展したことを書きました。そのときは、FlexButtonのバージョンを上げれば解決したと書きましたが、嘘でした^^;

不具合というより、Treoの5wayとATOKとの相性POBPatchの仕様のようです。既知だと思うのですが、一応書いておきます。

1)メモ帳を立ち上げると、一覧画面(下の画面)が表示されます。青色の枠(これが出てくるのがTreoの5wayのくせ者なところ^^;)は、メモの一覧にフォーカスされています。この状態で5wayの上下を押すと、ページ単位でスクロールします。

screenshot0008

2)次に、selectボタン(5wayのセンター)を押すと、青色の枠が消えて、フォーカスがメモのタイトルに移ります。この状態で5wayの上下を押すと、行単位でフォーカスが移動します。

screenshot0009

次にselectボタンを押すと、メモの内容が閲覧モードで表示されます。青色の枠は、「Done」のところにあります。

screenshot0010

3)5wayの上ボタンを押すと、青色の枠が、テキストの部分に移動します。

screenshot0011

さて、ここからが問題です。この状態で5wayを押したときの期待する動作は

  • selectを押す:テキストの表示されている部分にカーソルが移り(編集モード)、編集可能となる。再度selectを押すと、閲覧モード(3の画面)に戻る
  • 5wayの上下を押す:テキストがページ単位でスクロールする。スクロールがテキストの下端まで達しているときは、青色の枠が「Done」に移る

というものですが、

  • selectを押す:編集モードになるが、メモの最下行に改行が挿入されてしまい、カーソルもそこに移動する。再びselectを押しても改行が挿入されるだけで、閲覧モードに戻れない
  • 5wayの上下を押す:閲覧モードのままページ単位のスクロールをするのではなく、編集モードに移ってしまい、かつカーソルがメモの最下行に移ってしまう。

という現象が(ときどき)発生するのです。で、てっきりFxMapperでいじくり倒していたのが悪さしたのだと思っていたのですが………原因はATOKでした。POBPatchで"ATOK Support"のチェックをonにしていた場合に起こる現象でした(ちゃんとPOBPatchのReadmeに書いていました)。このチェックをonにしていると、ATOKがonで、かつ文字入力フィールドにフォーカスが当たっているときに、5wayのキーイベントをカーソルイベント等に置き換えるのです。

3)の画面において、FEP(ATOK)がoff(右下のATOKのアイコンが"a"と表示されている状態)だと、期待通りの動作をするのですが、on(右下のATOKのアイコンが"あ"と表示されている状態)では、おかしな動作になるのです。

ちなみに、この現象はメモ帳だけでなく、テキスト入力フィールドを持つアプリ(私の場合はGetDialyとか、DateBK5)で、5wayでフォーカスを移動したい場合にも同様に発生します。まあ、わかってしまえばたいしたことはなく、5wayでフォーカスを移動したいときにはFEPをoffにすればいいのですが、わかるまでずいぶん悩んでしまいました。

|

« Treo650のバックアップ/リストア方法まとめ | トップページ | SmallBASIC »

コメント

こんばんわ。
いつも拝見しています。
ちょっと気になる記事でしたので、書き込ませて頂きました。

もしかしたら、ATOK と POBPatch を入れてませんか?
もし、入れている様でしたら POBPatch の設定画面で ATOK サポートにチェックが入っている状態だと思います。
この機能は、Treo650 で ATOK を使用した時、変換候補を 5Way ナビボタンで選択可能にする機能ですが、これが原因だと思われます。
これは、不具合でも ATOK との相性等でも何でもありません。
POBPatch の仕様です。
ATOK サポートとは言っても、簡単に言いますと 5Way ナビボタンのキーイベントを Treo650 以前で仕様されていたキーイベントに置き換えてしまう機能なのです。
で、置き換えられるイベントとしては。

5Way上キー → 上カーソルキー
5Way下キー → 下カーソルキー
5Wayセンターキー → Enter

と言った具合にキーイベントが入れ替わります。
と言うことは、5Wayセンターキーを押下すると当然、改行します。
入れ替わる条件としては・・・

1,文字入力フィールドにフォーカスが有る時。
2,FEPが「あ」の状態の時。

この2つの条件が重なる時 POBPatch の ATOK サポートが働きキーイベントを入れ替えています。
ちなみに、この機能は私が、EIJさんにお願いして実装して頂いた機能です。

長々と申し訳ありませんでした。
もし、間違いでしたら削除して下さい。

投稿: たいち | 2005年11月15日 (火) 23時30分

ひえー、すみません。
ちゃんとPOBPatchのReadmeにも書いてありました。すぐにエントリを修正しておきます。どうもコメントありがとうございました。
後先になりましたが、たいちさんのblogも、いつも楽しみに拝見しております。これからもよろしくお願いいたします。

投稿: MACY | 2005年11月16日 (水) 08時28分

あ、いえいえ、こちらこそ。
解決して良かったです。
これからも、ちょくちょくよらせて頂きます。
では。

投稿: たいち | 2005年11月16日 (水) 11時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Treoとメモ帳とATOKと:

» [Palm] なんでpalmやねん,Treoとメモ帳とATOKと [2005/11/12] [MOBILE DAILY NEWS blog版]
Treo 650の5wayとATOKとの相性(不具合)を具体的にくわしく紹介しています。 http://nande-palm.cocolog-nifty.com/palm/2005/11/treoatok_d494.html [続きを読む]

受信: 2005年11月15日 (火) 00時10分

« Treo650のバックアップ/リストア方法まとめ | トップページ | SmallBASIC »