私は小心者
はきさんがご自分の最近のタッチアンドゴー的な物欲解消行動について書かれています。
私なんぞがコメントを差し挟めるような背景も実績もないのですが、非常に共感するところがありましたのでちょっと一筆。
私も2年ほど前からT3を使い続けていました。Graffiti派の私にとってはメモリも広大で、画面も広く、速く、軽く、安定していて、全く不満のないマシンでした。
でも、はきさんも言うように、何か満たされないものがだんだん心の中でふくらんでくるのです^^;。別に今のマシンに不満があるわけでも何でもないのですが、その場に止まっているのが苦痛というか。私も、全く同じT3の予備機を買おうかと真剣に検討したときもあります(はきさんはそれをやられたわけですが)。周りで別のマシンの話題で盛り上がっているのを見ると、隣の芝生が青く見えるというか、すごく楽しそうに見えてしまいます。何かあっちに行くと、楽しいことがあるんじゃないかな、みたいな。
でも、ふつうの人は財布を見て諦めるか、「使いこなすぞ!」という気合いとともに購入するか(私の場合のTreoがそう)、別のもっと安いものを買って気持ちをそらせるかするわけですが、はきさんは、タッチアンドゴーで買って、手放してしまっているわけで、その行動力には頭が下がります<(_ _)>。で、小心者の私なんぞは、それを見ながら、あたかも自分もタッチアンドゴーしたような気分になり、気持ちを落ち着かせて頂いていたりします。
と言うわけでまとまりがなくなってしまいましたが、「ベントラベントラスペースピープルpalmOSスマートフォン」というわけで。(強引なオチ;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBありがとうございます。
いい年して少しは落ち着かなきゃいけないんですが・・・
この心中の火を消すにはACCESSにきちんとしたPalmベースの日本語版スマートフォンを出してもらうしかないっす。当然といえば当然の流れなのでぜひ早く発表して欲しいなと期待しております。
投稿: はき | 2005年12月22日 (木) 12時24分
本当ですね~。
ACCESSもpalmアプリケーションベンダーに対して「もっと活躍の場が広がるように協力していく」みたいなことを言っているみたいですし、それがぜひ日本でのスマートフォンであって欲しいものです。
投稿: MACY | 2005年12月23日 (金) 00時45分