パスワード管理
今日は、パスワード管理用ソフトP-Manのご紹介を。
最近は何をするにもIDとパスワードが必要ですよね。私自身が利用している関係だけでも45個もあります。で、これまではpalmのメモ帳を利用して記録していたのですが、件数が増えてくるとだんだん探すのが大変になってきていました。きっとなにか良いpalmwareがあるはずだ、と思って探していると、P-Manというアプリが良さそうなので、使ってみました。
使い方は、全然難しくありません。詳しいことは作者さんのページに詳しく載っているのでここでは省きますが、
- カテゴリ分けして記録できる
- ID、パスワードだけでなく、フリーのメモを添付できるので、例えばurl等を記録しておくことが出来る
- カテゴリ毎にアイコンを選択できるだけでなく、「ID」「パスワード」を別の名前に変更することが出来る
- レコード毎にプライベート設定をすることができる。表示/非表示はpalmのセキュリティ設定と連動するだけでなく、項目名だけを表示して中身を非表示、と言う風にすることも可
- ランダムなパスワードを生成できる
といったあたりが、使っていて便利なところです。
また、作者さんのページでは「パソコンと連携するコンジットはありません」とありましたが、pdbファイルはちゃんとパソコン側にバックアップされているので、万一ハードリセットしたときも安心です。ただ、pdbファイルは暗号化されていないので、その部分がちょっと不安と言えば不安でしょうか。
あと、Treoで使っていると、5wayだけではリスト画面から明細画面に移ることが出来なかったので、FlexButtonに添付のFxMapperでキー割り当てを変更しました。
- 5Way Sel に「ジョグプッシュ」
- 5Way Up に「ジョグアップ」
- 5Way Down に「ジョグダウン」
を割り当てて使っています。こうしておくと、
- リスト画面で5way Selectを押すと、カテゴリを切り替え
- リスト画面で5Way Downを押すと、リストの一行目が選択される。この状態で5Wayの上下を押すと、選択行を移動できる
- 2.の状態で5Way Selectを押すと、明細画面に移動する。
- 明細画面で5Way上下を押すと、前後のレコードに移動する。また、5Way Selectを押すと、編集画面に移り、もう一度5Way Selectを押すと2.の状態に戻る
と言った感じで、ほとんど画面をさわらずに使うことが出来ます。ただ、2.の状態から1.の状態に戻るには一度画面上のカテゴリをタップして切り替えてやる必要があります(ジョグバックをハードキーに割り当ててもうまくいきませんでした。どなたかうまく使われている方がおられましたら教えて下さい)
このアプリを使うまでは、正直けっこう同じパスワードを使い回したりしていたのですが、このアプリでうまく管理できるようになったので、すべてパスワード生成機能を使ってユニークなパスワードになるように変更しました。作者のnaruhito_tさんに感謝<(_ _)>です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント