Palmリモコン化
我が家のリビングにはテレビ、DVDレコーダ、サラウンドアンプ、ステレオがありますが、そのどれもが、リモコン無しには満足な操作ができません。ところが、そのリモコンが我が家ではすぐなくなる^^;
一方、我がPalmは、私が管理していることもあって、いつもテレビの近くの一等地におかれています。で、当然「このPalmをリモコンに出来ないか」と考えるわけで…
まずは、自作出来ないものかと色々調べていると、この記事にぶつかりました。それによると、Palmとかに標準搭載されているIrDAというプロトコルと、赤外線リモコンのプロトコルは全く違うので、そのシミュレートにはかなりの専門知識が必要とのことで、即断念^^
で、「確かPalmをリモコン化するアプリがあったはず」と調べていると、Novii Remoteとかいうのが良さそうでしたので、とりあえずお試し版をインストールしてみました。
このアプリは、いわゆる「学習リモコン」で、好きなリモコンと向かい合わせにしてそのコードを記憶させる、というもの。市販品だと安くても1万円近くもします。で、このアプリは25ドルぐらいですので、お買い得。
で、さっそく試してみました。まずは、最近アプリ評価機となっているT|T3にインストールしてみましたが、かなりGood!この記事によるとIrDA規格はそれほど赤外線が飛ばないとのことだったのですが、4mぐらいは余裕で飛びます。また、機械毎のリモコン切り替えも、画面右側のボタンを押すことで簡単にできますので、複数のリモコンをこれ1台でまかなうことも簡単です。
次に、家庭で子供のゲーム機となっているCLIE N700Cにインストールしてみましたが、今度は赤外線が全然届きません(ToT)。たしかに、説明書きにも
Warning: The infrared port of some Treo 600, Treo 650, some Sony Clie devices, Kyocera 7135 and Samsung i-330 are slightly underpowered, and effective range may be 1-3 meters. However, for most devices the range is 5-15 meters.
と書いてあるのですが、我が家の環境では1mも飛びません。どうもIrDAの規格が違うらしいのでどうしようもないようですが、この飛距離ではちょっと実用には難しそう…
機能的には申し分ないし、価格も学習リモコン専用機に比べるとずいぶん安価なので、ちょっと残念です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント