プチ悩みその後
先週名古屋に行ったときに、お約束通り帰りにコンプマート名古屋に寄って、このエントリで岡目八目さんが勧められていたシリコンケースを買ってきました。で、その感想を。
- 優れたグリップ感。Treoは結構つるつるなので、ポケットから取り出したりするときに滑って落としそうになるのですが、シリコンケースをつけるときちんとグリップするようになり、取り出すときに全く不安はありません。ただ、逆にポケットに入れるときにちょっと引っかかってしまうので、その辺は残念。
- クッション性Good。シリコンケースそのものは2mm程度の厚みがあり、机の上にポンと気軽におけるぐらいのクッション性があります。高いところから落としたときはさすがに不安ですが。
- ハードボタンが押しやすい。これは意外な誤算でした。ハードボタンの部分はシリコンケースが覆うような構造になっているのですが、この部分には、Treo本体から型どりしたと思われる凹凸が付いています。これがなかなかGoodで、素でTreoを使うよりも押しやすいぐらいです。
- キーボードの端のキーが押しにくい。シリコンケースがキーボードのぎりぎりぐらいまで覆っていて、かつ厚みが2mmぐらいあるので、端のキー(右側だと"P"、"←"、リターンキー)が押しにくくなってしまいます。そこで、下の写真のように干渉する部分をカッターで切り取って見たところ、使いやすくなりました。
- 胸ポケットに、携帯との共存は無理。大きさ的には何とか入らないでもないのですが、シリコンケースのグリップの良さが災いして、胸ポケットに携帯と同時に入れるのは難しそうです
というわけで、総括としては「結構使えそう」というところ。とりあえず、Covertecのケースからこちらに乗り換えて、胸ポケットに入れてしばらく使ってみます。携帯の方は、携帯を腰に付けるホルダーを探して、腰に付けてみようかと思っています。
ところで、私が買ったシリコンケースは、岡目八目さんがおっしゃってたのと違って、ストラップ穴が付いていませんでした。たぶん違うメーカーなのでしょうね。いざとなったらシリコンケースに穴を開けてストラップをつけてみようかなとも思っていますが、今のところグリップが良いので、必要なさそうです。
とりあえず。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント