« Palmリモコン化 | トップページ | 出張中 »

2006年2月21日 (火)

いまさらTCPMP^^;

この手のblogを運営している人間としてはたぶん珍しいと思うのですが、私は未だにiPodを持っていません^^;。で、ボイスブログを聴くのはもっぱらTreo650+PocketTunes。まあ、これはこれでそれほど不満もなく聴いているのですが、時々皆さんが配信されるビデオキャストは、「見られないよなあ」と何となく思っていたのですが、ふと、

TCPMPがあるじゃん

と気づきました(遅せーよ)。TCPMP、存在はずいぶん前から知っていましたが、自宅のPCは未だにCD-ROMオンリーで、DVDとかとは無縁。で、映画とかTVとかをmpeg4にエンコードして持ち出して外で見る、というような生活は考えていなかったので、あまりTCPMP自体にも興味がありませんでした。が、よく考えればビデオキャストもmpeg4なんですね。で、さっそくダウンロード。

TCPMPは、本体(tcpmp.prc)と、再生に必要なプラグインをインストールする必要があります。私の場合はmpeg4が見たいので、tcpmp_mpeg4_plugin.prcというやつを一緒にインストール。ビデオキャストの方は、右脳先生のところからダウンロード。で、再生!と思ったら、なにやら「Error: Player: Audio codec (MPEG4 AAC Audio) not supported by the player!」というエラーが出て、動画は再生できるものの、音声が再生されません。よく分からないのですが、ビデオキャストで配信されているファイルは、動画部分はmpeg4、音声部分はAACで圧縮されている様子。

で、こちらを参考にここから「BetaPlayer AAC Plugin」のPalmOS Versionというのをダウンロード。TCPMPのVer0.66用となっていますが、私の0.71でも無事動きました^^

これでようやく、皆さんのビデオキャストも見ることが出来るようになりました。ありがとうございます(だから遅せーよ)

|

« Palmリモコン化 | トップページ | 出張中 »

コメント

ども、さらみでございます。

TCPMPでWMVがそのまま見られるようになるとさらにベンリになるんですけどね。
DVD→mpg→TCPMPで見ております。
※たまにですけど。

今後も遊びに来ますね!

投稿: さらみ | 2006年2月21日 (火) 22時24分

さらみさん、コメントありがとうございます。
"Treoの小さい画面で動画は無いだろう"と思っていたのですが、想像以上にきれいな画面にびっくりしました。これだと、字幕付き映画とかも見られそうですね。
私の場合は、まずパソコンにDVDドライブをつけるのが先ですが^^;
これからもよろしくお願いします。

投稿: MACY | 2006年2月22日 (水) 06時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまさらTCPMP^^;:

» [W-ZERO3][Treo] 今更TCPMP [cooldadのモバ日記]
ひとりで動画祭りをやっています。映像の素材はYouTubeから落としてきた娘用のアニメ(プリキュア5)です。先日のザウルスSL-C1000に続き、 W-ZERO3[es] 数多くのフォーマットに対応した定番の動画再生ソフト/TCPMP TCPMP を使ってみよう Treo680 http://picard.exceed.hu... [続きを読む]

受信: 2007年4月22日 (日) 01時26分

« Palmリモコン化 | トップページ | 出張中 »