今日は
世界遺産白川郷に来ました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
どうも写真がうまくアップロードできません。最近ココログ調子悪いなあ…
(Posted by Treo650 with u*Blog)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
オープン1時間前についてしまいました^_^;
誰もいませんf(^ー^;
(Posted by Treo650 with u*Blog)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
というわけで、明日の早朝から一泊二日の小旅行に出かけてきます。ネット接続とかもできないので、いくつかいただいているコメントの返事とかも、ちょっと遅くなります<(_ _)>。気が向いたら旅先からu*Blogで更新させていただきます。
というわけで、留守中よろしくお願いいたします(って、誰に言ってる^_^;)
(Posted by Treo650 with u*Blog)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5万ヒットの記念品として、ついにあのbutuyokumaniaさんのあこがれのバナーを頂きました!
いやー、かっこいいです。全体的なデザインもさることながら、左下のMA-CYロゴがすごくお気に入りです。これを励みに、これからもがんばっていきたいと思います。
本当にありがとうございます!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先日来の「情報保護とPDA」関連ネタでは、だいぶ取り乱してしまい、お騒がせしました<(_ _)>
その後の皆さんのコメントや関連エントリを見て、だいぶ立ち直りました。ありがとうございました。
なかなか個人の努力だけでは解決しにくい問題ではありますが、
ことを心がけながら、これからもがんばっていきたいと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします&がんばりましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
5wayの四隅のところの塗装の禿げが剥げが進行してきてしまいました。
わりと最初の頃からすぐに剥げてきて、そのときはCovertecのケースと干渉するので爪で5wayを押していたからかな、と思い、ケースを使うのをやめていたのですが、余り関係なかったようです。
他の皆さんの写真を見ても剥げている様子はないので、やはり飼い主に似たのかなあ(泣)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ちょっと前のエントリですが、ryo-nさんのブログで、日本の親会社から送られてきた「オフィスに持ち込んではいけないリスト」に、PDAと書かれてあったそうです。
今のところryo-nさんの日本オフィスや米国オフィスは大丈夫なそうですが、(カメラ付き携帯はNGだそうですが)。
目的は情報漏洩対策だそうです。確かに最先端の研究をやっていたり、個人のプライバシーに関わる情報を扱っている会社にとっては、わずかな情報の漏洩も死活問題ですから、情報を持ち出す手段を厳しく規制する気持ちは分からないではないですが…
私は、特にスケジュール管理をPDAの機能に頼り切っているので、PDA禁止、と言われたら本当に途方に暮れてしまいそうです。たぶん紙の手帳を使うしかないのでしょうが、頻繁に入り込むタスクを効率よくリスケジューリングする、と言うことも出来なくなり、いっぱい仕事に抜け落ちが出来るんだろうな、と思います。
便利に使えるように進化してきたPDAが、その便利さ故に使えなくなる、というのはなんだかすごく矛盾しているようで、悔しいです。
みなさんは、いきなり「明日からPDAは禁止」と言われたら、どう対応されますか?ちょっと考えてみるのも良いかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (2)
AVEN-NEX FirstAttackですが、会期の延長が決まったそうです。6月4日の23:59受付まで、と言うことですので、みなさんふるって参加しましょう。
ちなみに今のところの参加者はもしかして5名?私は今のところありがたいことに2位につけています。1位のClumsyさんも新たな攻略法を公開されています。たしかに、この方法を使えば50万点も何とかなりそうです。
また、今まで動作が不安定だったTXやZodiacでも動くバージョンも公開されたりしています。
1位から5位まではプレゼントも検討されているそうです。せっかくの企画ですので、皆さんふるってご参加下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、虫歯を抜いたところ1日中痛みに伏せっていまして、今日も1日ばたばたして、今ようやくネットをチェックすることが出来ましたが…
昨日のエントリに非常にたくさんのコメントをいただいていることを今知りました。ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
非常に大きな元気をいただきました。これからものんびり更新になるかもしれませんが、Palm界を少しでも盛り上げていけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
まずは御礼まで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さきほどカウンターを見たら、5万ヒットを超えていました。去年の9月22日スタートでしたから、ちょうど7ヶ月で5万ヒット。本当に多くの方に訪れて頂いて、ありがとうございます。
最近ばたばたしていてちょっと更新が不定期になっていますが、今後とも楽しくPalmを使っている姿を発信できたら、と思いますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ちなみにこちらは、もうすぐ50万ヒットだそうです。すごい…
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (1)
えー、昨日butuyokumaniaさん主催のbutuyoku-TVに、MSNメッセンジャーで初参加させて頂きました。
「メッセンジャー」を使うのは初めてだったのでおろおろしてしまいましたが、何とか皆さんとチャットが出来て、楽しかったです。ありがとうございました
ちなみに昨日は、ネット可能なホテルからの接続。自宅からの参加はbutuyokumaniaさんと同じく?、家庭の事情でちょっと難しいかもしれませんが、機会をうかがいながらまた参加させて頂きたいと思います
で、butuyoku-TVの中でbutuyokumaniaさんが、「疾風さんのボイスブログを、PDAユーザ以外の人に是非聞いてもらいたいけど、良い方法はないか」という事をおっしゃってました。
たしかに、疾風さんに限らず、PDAユーザ以外にこそ是非聞いてもらって、PDAユーザの裾野を広げてほしいボイスブログってありますよね。そういうところにどうやって人を集めるか、うーん、難しいです。このサイトにリンクを置いてもPDAユーザ以外がここを訪れて頂いているとは思えないですし…
なにかみなさん、良いアイデアないでしょうか(他力本願)^^;
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Palm Magazine永久保存版の付録CD-ROMに掲載されている、Palm Magazine vol1を出張中の電車の中で読んでいました。たしかこの号はリアルタイムで買ったと思うのですが、あらためて読んでみると、当時(2000年)はすごい勢いだったんですね…
今のPalm(PDA)界が置かれている状況を考えると、夢のような世界です。「何かが起こりそう」という将来への期待が満ちあふれています。うーん、いつのまにPDAがなくなる恐怖におびえるようになってしまったのでしょうか…orz
もう一度盛り上がるように、何とかユーザとしてもがんばりたいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AVEN-NEX FirstAttackのハイスコアトライアルですが、1位のClumsyさんのサイトに攻略法が…
で、さっそく私もその方法を試してみたところ、おお、なかなかいけます^^。ハイスコアも更新することが出来たので、ファーストアタック公式サイトの方に先ほど報告しました。
それにしてもTungsten T3の5wayは、ゲームをするには非常に良いですね。5wayの幅が広いので、両手の親指で左右の移動をさせることが出来ます。最近はすっかりゲーム機と化しています^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
で、私がAVEN-NEX FirstAttackにうつつを抜かしているうちに、いなあもさんがSengokuで伊達政宗での全国統一を果たしたとのこと。おめでとうございます。
エントリを拝見していると、かなり緻密な戦略で勝たれたようで、さすがです。しかも、スクリーンショットを見ると、ちゃんとスコアも残っています。ちなみに、私が織田信長で全国統一を果たしたときは、いずれも0点…orz
ところでSengokuがらみで、Matonの歴史観戦記というサイトさんからTBを頂いてました。まだきちんと拝見できていないのですが、歴史シミュレーションを紹介&支援するサイトとのこと。面白そうなので、後でじっくり読ませて頂きます。TBありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
PalmMagazine永久保存版に収録されているAVEN-NEX FirstAttackのスコアアタックが、いよいよ更新開始された様子です。
ちなみに私は、2位!
といっても、サイトには二人しか表示されていません。と言う意味では最下位?うーん、ハイスコアのエントリ、二人しかしていないのでしょうか。せっかくの企画ですので、皆さん盛り上がりましょう。
ちなみに私は、この手のゲームが実は大の苦手で、インベーダーゲームも1面クリアがやっとでした。と言うわけで、たぶんハイスコアがサイトに表示されるのは今だけだと思います^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
mizuno-amiさんが、成分分析の伏せ字版をリリースされたとのこと。
せっかくなので、ちょっと遊んでみました。
【クイズ】以下の1、2、3に対応する成分分析結果を、A、B、Cから選んでください。
1.小泉純一郎
2.小沢一郎
3.ジョージブッシュ
A.
B.
C.
答えは、下記を反転してください。
【答え】1-B、2-A、3-C
なかなか当たっているような気がするのは私だけ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
以前、パスワード管理にP-MANというアプリを使っていることを書きました。
それ以来、機嫌良く使っているのですが、一つだけ不満がありました。それは、新規に追加したデータが、常に行の下に追加されるので、左のように並び順がバラバラになってしまい、目的のものを探しにくくなること。
カテゴリ分けして、カテゴリ毎に切り替えれば多少は見やすくなるのですが、アルファベット順とかで並び替えられないかなあ、と思っていました。
ところが、昨日何の気なしに行を選択してドラッグ&ドロップしてみると、順番を並び替えられるではありませんか(@_@) いやー、これでますます便利になります。
で、後で気づいたのですが、これって標準のメモ帳でもサポートされている機能ですね^^;私は、標準のメモ帳は昔ながらの「アルファベット順並び替え」にしていたので、ドラッグ&ドロップで並び替えをする、という方法に全く気づきませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
mizuno-amiさんが作られたPalm版成分分析、さっそくやってみました。
まず、このサイト。
妙に「黒インク」が多いのは、このサイトは文字が黒いから?確かに鍛錬は足らないなあ。
で、次に本名でやってみると……
うーん、ちょっとの夢があるだけで、後は空っぽ……(号泣)
なんかすごく言い当てているようで、朝からかなり凹んでます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
先週モバプラさんに行ったときにゲットしてきました。
スタイラス内蔵のマルチペンです。最近、ryo-nさんがやられているように、仕事中にTreoを触るときはできるだけスタイラスを使うようにしているのですが、ペンはいつも持ち歩いているので、スタイラス付きペンが欲しいなあ、と思って購入しました。
スタイラスとしてはまずまずの使い心地で、少なくともTreo内蔵のものよりは使いやすいです。ボールペンの書き心地がちょっと今一つかなあ。ただ、値段(税抜き480円)を考えると満足しています。
(Posted by Treo650 with u*Blog)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
週末からばたばたしてて、ようやく今ネットに接続。で、気になった記事についてまたちょっと一言。(最近月曜はこのパターンが多いなあ)
PalmwareInfoで紹介されていました。(それにしてもたいちさん、どうやってアプリの更新情報をゲットしてくるのでしょうか。さすがです)
おお、ローレゾ版と言うことは、昔のPalm機でも動くのか!?と思いきや、
Minimum Requirements:Palm OS 5.0 の文字が…。うーん、OS5.0以上でローレゾと言うことは、Z22専用?ちょっと残念。
4月9日の開催でしたから、劇遅コメントですが^^;
わたしも参加させて頂いていたMemocar GPですが、いよいよ決勝戦が開催されました。結果は、ある意味想定の範囲内? それにしても、こういう結果になると言うことは、以前mizuno-amiさんが言われていたとおり、何か理論的な最速値があるのかもしれませんね。
■AVEN-NEX FirstAttack ハイスコアトライアル
大阪PalmIIIさんでも紹介されていますが、PalmMagazine永久保存版に収録されているAVEN-NEX FirstAttackの、ハイスコアのインターネットトライアルが開始されています。で、さっそくチャレンジ中ですが……うーん、全くスコアが伸びません。とりあえずオリンピック精神でスコア登録しましたが、〆切までにもう少しがんばりたいと思います。
ただ、なかなか実況中継が始まらない様子。ちょっと不具合があったようなので、その対応に追われているのでしょうか。
■SD Radio2ちょっとブーム?
先日購入して、出張のお供に活躍しているSD Radio2ですが、こちらやこちらでもなかなか活躍している様子。
確かに、「Palmでラジオ聞く必要があるの?」と聞かれればそれまでですが、なかなか感度も良いですし、小さくてかさばりませんので、Palmで音楽や動画を楽しんでおられる方は、ちょっと試されてはいかがでしょうか。
no61さんがオランダに出張中。で、FOMAカードを使ってTreoを電話として使うのに成功したそうです。
ネットワークが見つかると、自動でローミング完了します。(←Automatic Modeでのローミング) 画左上にローミング中のネットワーク名、 画面右上にアンテナマークが出ます。 (画面写真は帰国後に掲載します。)
おおお、バリ3のTreo!ぜひ見てみたいです。帰国されるのが楽しみです。(って、ryo-nさんとかは普通にTreoを携帯として使っているんですよね。うらやましい…)
というわけで、とりあえず。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先日から使い始めているSD Radio2、どうも感度が悪いなあと思っていたら、初期不良でしたorz。昨日モバプラさんで交換してもらったところ、感度ばっちりです。というわけで、ようやく食べ終わったFRISKのケースで持ち運んでいます(^^)
それにしてもぴったりですね。
(Posted by Treo650 with u*Blog)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
いなあもさんが、ついにSengokuのエキスパートモードで、織田信長での全国制覇を果たしたとのこと。おめでとうございます\(^O^)/
実は、私もこのエントリーの後もぼちぼちとやってまして、なんとか再び全国制覇を果たしました。しかも今回は、インチキ戦法ではなく、甲斐の武田、安芸の毛利、信濃の上杉、と順次攻略しながらの全国制覇。で、その戦勝報告をしようと思ったのですが、いなあもさん曰く、「奥州の伊達政宗の方が難しい」とのこと。というわけで、私も伊達で再びチャレンジしてみようと思います。
とはいいつつ、実は最近は、陰郎さんの「PipeWorks Side Story」に感化されて、PipeWorksをやり込んでいたりします。いやー、難しいですね。一攫千金を狙って長くパイプをつなげようとするのですが、すぐ時間切れで液体が噴出してしまいます。なにかうまいコツはないものですかね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日、Visor Deluxを復活させてC-MATEを導入したことを書きましたが、無事妻の家計簿マシーンとして活用されています。
OS3.1はNSBasicに正式対応していないらしく、クロック16MHzとも相まってかなり遅いのですが、いつも持ち歩ける手軽さから、それなりに気に入って使ってくれているようです。
で、使い方を妻に教えていて思ったのですが、文字入力のことを考えるとやっぱり初心者には、正式な日本語版がいいなあ、と言うこと。
妻の場合、入力にはソフトキーボード(Graffitiエリアの右側にアイコンが用意されている)を使っています。で、変換も、Graffitiエリアに用意されている変換ボタンを押すとOK。日/英の切り替えも、ひらがな/カタカナの切り替えも、Graffitiエリアに、ボタンが用意されています。ですから、一度入力の仕方を教えると、もう大丈夫でした。
Visorを気に入って使っているのを見て、Z22の方が高速だし、買ってあげようかな、とも思ったのですが、日本語入力のことを考えると、やっぱりどうしても英語版は敷居が高いですよね。正式な日本語版の復活、がんばってください、ACCESSさん。
ちなみに、Graffitiの書き方も教えたのですが、一言で断られました^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ふたたびなま○ん放送中!
一昨日見逃した人はすぐに逝くべし!
http://hungup.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、エイプリルフールネタ遊ばせて頂きました。
私自身のネタは、ちょっと準備不足なやっつけ仕事で失礼致しました。(たいちさんのモデルの方がかっこよかった…)。本当は、違う企画をやる予定だったのですが、準備が間に合いませんでした。そちらの企画だとかなり面白かったのですが(とホラを吹いてみる^^)
あと、mizuno-amiさんにサイトデザインをパクって遊んで頂けるとは思いませんでした。本当にびっくりしましたが、からんで遊んで頂いて、非常に楽しめました。ありがとうございました。
毎年、4月1日に皆さんが遊んでいるのを見ていて、「自分も参加してみたいなあ」と思っていたのですが、ようやく念願かなって、本当に嬉しいです。
来年は、もっとちゃんと準備して遊びたいと思いますので、またよろしくお願いいたします。(って、来年まできちんと続けていけるかの方が問題かも^^;)
どうもありがとうございました。
それにしても、なまち○さんの動画には驚いた……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このたび当サイト「なんでPalmやねん」は、mizuno-ami氏の運営するPalmなお部屋の命名権、デザイン権を取得致しました。
本日、さっそくこの権利を行使し、Palmなお部屋の名称変更及び当サイトとのデザインの統一を図りました。この変更により、両サイトはシナジー効果でより株主利益の還元に寄与できると確信しております。
なお、一部報道では権利取得に要した費用は、Yahooがvodafoneを買収した費用の2倍とも言われておりますが、それについてのコメントは差し控えさせて頂きます。
というところでいかがでしょうか^^;>mizuno-amiさん。
自分のサイトをネタにして頂けるとは、本当に光栄ですm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント