« いまさらですが^^; | トップページ | 怪しいマシンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! »

2006年5月18日 (木)

これがPalm界の底力!

少し前から、たいちさんとのコラボで陰郎さんがFEP on/offをTungsten TシリーズのDIA(仮想グラフィティエリア)で切り替えるためのアプリを作られていましたが、ついに完成したようです。

さっそく私も、Tungsten T3にインストールしてみました。

Screenshot0101

おおぉ、ばっちりです\(^O^)/

これで日本語版Palmにも負けない、FEP切り替え環境を得ることが出来ます。

以前は、T-SuiteとF3T3AgendaBGとT-Pilot_FEP-Silk.prcの組み合わせでFEP切り替えをしていました。

Screenshot0100

これも仮想グラフィティエリアの「E-J」と書かれたボタンを押すことでワンタッチでFEPを切り替えることが出来、重宝していたのですが、ボタンが小さいのが少し難点と言えば難点でした。今回の陰郎さんのアプリで、より快適にFEP切換が出来るようになります。これを機に、T3を復活させてみようかな、と思ったりもしています。

それにしても皆さんも書かれていましたが、「ないものは作る」「困っていたら助け合う」という精神がフルに発揮された事例ですね。こういうのがあるから、Palmはやめられません。

みなさん、どうもお疲れ様でした。そして、ありがとうございます。

|

« いまさらですが^^; | トップページ | 怪しいマシンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! »

コメント

トラックバックありがとうございます。東京は雨のため電車通勤なのですが、電車内で長時間のテキスト入力をしている最中に何度も使用し、自分で「便利じゃん...」とか思いました(阿呆)

こういう便利小物を作るのもいいもんです。そろそろ「壮大な10作目」に戻ります...

投稿: 陰郎 | 2006年5月18日 (木) 16時03分

どうもお疲れ様でした。こういうアプリをさっと作ってしまえるとは、うらやましい限りです。
10作目も期待しております^^

投稿: MA-CY | 2006年5月18日 (木) 20時04分

初めまして。「これがPalm界の底力!」という部分、全く同感でトラックバックさせて頂きました。宜しくお願い致します

投稿: tageifu | 2006年5月18日 (木) 22時52分

>tageifuさん、初めまして。
TBどうもありがとうございます。
本当に、こういう暖かさがあるからPalmユーザはやめられませんよね^^
これからもよろしくお願い致します。

投稿: MA-CY | 2006年5月19日 (金) 06時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがPalm界の底力!:

» DIAFEPSwitch 0.96 リリース!! [taichi :: palm blog]
先日、私がこのブログにエントリーした記事に反応してくれた「陰郎」さんが、期待以上 [続きを読む]

受信: 2006年5月18日 (木) 14時00分

» [TX]祝!!DIAFEPSwitch!! [へなちょこMobile Council]
陰郎日記さんにてDIAFEPSwitch version 0.96 betaがリリースされました!! 早速導入してみました。 素晴らしい〜!! 陰郎さんが仰っている通り、ホワイトアウトテキスト位置が失われてしまうなどの問題は全てクリアされています!! もうTXが英語版だなんて誰にも言わせま... [続きを読む]

受信: 2006年5月18日 (木) 22時45分

« いまさらですが^^; | トップページ | 怪しいマシンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! »