以前から気になってはいたのですが
しばらく前、nebbishさんが少しトライをされていましたが、このところTreo650のROMカスタマイズがホットな話題になっているようです(toshichanさん、nabehisaさん、no61さん)
Treo650のROMから、不要なアプリやフォントを抜いて、その代わりに常用アプリを入れることによってRAMを空け、DBCacheが広くなることでマシンが安定するというTreoユーザにとってはヨダレもののカスタマイズのようです。
既にno61さんも突撃隊宣言されたようですし、私も是非末席にくわえて頂きたいと思います。
とはいえ、Treoは現役でバリバリ働いているので、突撃隊の最後尾でコソコソやることになるかも^^;
| 固定リンク
« ネタ切れ気味 | トップページ | Treo改造ネタ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2.5mmのイヤホンだと選択肢があまりにも少ないですからね。
アンテナは最初はイヤでしたが、いまでは気に入っています。
(病院で使いづらいですが…。)
改造の結果を楽しみにしています(^▽^)。
投稿: tosichan | 2006年5月11日 (木) 19時01分
こんにちは。いつも拝見させていただいてるサイトに
自分の名前が出てて慌てふためいてしまいました(笑)。
「男の料理・Romクッキング」ももちろんですが、
ヘッドフォンジャック換装も興味ありありです。
楽しみにしてます~。
投稿: nebbish | 2006年5月11日 (木) 22時14分
>tosichanさん
うっ、楽しみにされるとぷれっしゃーが(汗)
突撃隊の方、私もしんがりでコソコソ参加させて頂きますので、よろしくお願いいたします^^;
>nebbishさん
こちらこそ、いつも楽しく拝見させて頂いております。勝手リンクで申し訳ありませんでした。ヘッドホンジャックの換装、正直自信が余りありません。もし断念したら、開腹の写真だけアップしておきます^^;
投稿: MA-CY | 2006年5月12日 (金) 08時41分
いえいえいえ、勝手リンク大歓迎です。
見ていただけるだけでもやる気が出ます。
やれば出来る子なので(笑)。
開腹動画を拝見したのですが、開腹自体はネジを外すだけなのかな?
ああいうのを見ると、血が騒ぎますね(笑)。
そろそろ発表間近の700pは3.5mmジャックなんでしょうか。
それだけを理由に買い換えそうな自分が怖いです(笑)。
投稿: nebbish | 2006年5月12日 (金) 17時00分
MA-CYさん、お久しぶりです。 TBありがとうございます。
Treo700pのアンロックドGSM版は当分先になりそうなので、ROMカスタマイズで得られるであろうTreo650の快適環境に期待大です。
私にはスキルがないので、まずはネットでの情報集めから始めます。 いつもなら突撃ですが、ROMをいじることになるので実は相当にビビッてます(^^;
投稿: no61 | 2006年5月13日 (土) 08時02分
>nebbishさん
開腹には成功しましたが、ジャックの換装は断念しました^^;2石ラジオ程度しか半田付けしたことがない私には無理そうです。
>no61さん
サイト拝見しました。ROMカスタマイズ、着々と実施されているようですね。私も最後尾から、皆さんの戦いぶりを見た上でコソコソやりたいと思います^^;
投稿: MA-CY | 2006年5月15日 (月) 12時35分