先日wi-fiカードを購入して以来、T3で無線LANスポットに接続し、Opera miniでブラウジングする、というのにはまっています。
とはいえ、実態は自宅内モバイルのみ。外でつなごうとすると、ほとんどが有料の無線LANスポットなので、野良電波を捕まえてちょっと遊ぶ程度しかしていませんでした。というのも、「有料の無線LANスポットの契約って、高そうだなあ」というのが理由でした。
例えば私の会社の近くだと、Hotspotのスポットがあるのですが、月額1600円(従量制でも月額350円が必要)で、余り使わないんだけどなあ、と思っていました。
ところが、よくよく調べてみると、私が普段使っているNiftyIDがあれば、従量料金(8円/分)だけで、申し込みなしで使えるではありませんか^^;。しかもHotSpotも、BBモバイルポイントも、エキLANスポットも使えるという幅の広さ。というわけで、会社の近所のモスバーガーでさっそく使ってみました。
まず、Niftyのホームページから接続設定(SSID、WEPキー)を調べます。そしてそれを、
PreferencesのWifiのところで設定。
で、接続を試みると、無事接続完了^^
ところがこの状態でOperaでブラウジングしようとすると、エラーが出てしまいます。
HotSpotへのログインがうまくできていない様子。そういえばログイン画面って、出てこなかったなあ、と思ってPalmwareMastersを見てみると、ちゃんとLoginDAというのがあるではありませんか^^;
というわけで皆さんの記事を参考にしながらLoginDAを導入し、IDとパスワードを設定して再チャレンジすると、うまく接続できました。ちなみにHotSpotでは、LoginDAのISPをY!BBタイプにするとうまくいきました。
あと、ぷらっと新宿さんの記事に「ログアウトしようとしたら、ログアウトページに接続が必要」とあったので、HotSpotのログアウトページhttp://logoutやhttp://logout.hotspot.ne.jp/に接続を試みたのですが、Opera miniだとうまくいかず。
ネットワークが切断されれば、数分後には自動的にログアウトされるらしいのですが、3分としても3*8=24円が無駄になる計算。しかもBBモバイルポイントの場合はログアウトしないと20分も接続しっぱなしになるようで、馬鹿になりません。うーん、ここを何とかしないと。
最近のコメント