DateBk6のプラグイン導入してみました
ひろやすさんのところで紹介されていましたが、DateBk6がs0にバージョンアップされたのと同時に、DateBk6用のプラグインに新しいものが追加されたとの事。
このプラグインは、導入すると、スケジュールのToday画面に様々な情報を表示してくれる、というもので、今回追加されたプラグインはシステム情報(バッテリー残量、メモリ残量)を表示してくれるというもの。
で、早速導入してみました。(リンク先、及び導入方法はひろやすさんのこことここをご参照ください)
ちょっと見にくいですが、一番下にシステム情報が表示されています。T3の場合は、さらにその下のコマンドバー(?)のところの、時刻が表示されているところをタップすると同じような情報が表示されるので特に不要なのですが、楽しいのでこのまま導入してみます。
それにしても今日は打合せばっかり。。。^^;
さ、仕事しよっと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ToDoの緊急度のマトリクスを活用されてるんですね。私はDateBk5のデータで試用してたので本格的に使ってませんでしたけど、正式版がリリースされたので、使い始めたいと思います。トラックバックありがとうございます。
投稿: ひろやす@gnf | 2006年9月12日 (火) 14時52分
>ひろやす@gnfさん
「活用」と言うほどでも無いのですが、ここで書いたような分類に、重要度と緊急度を使い分けています。
http://nande-palm.cocolog-nifty.com/palm/2006/06/todotips_a5c8.html
邪道ですが^^;
投稿: MA-CY | 2006年9月13日 (水) 08時15分