予定表のカテゴリデータが、また喪失してしまいました。
このエントリで書いたとおり、妻のZ22とスケジュール共有するために予定表カテゴリを使っているのですが、前回うまく移行できたはずの予定表カテゴリが、先ほど確認してみるとまたデフォルトの「Parsonal」「Business」以外が喪失していました。うーん、なんでだろう?
もしかしてPalmDesktop4.1を使っているのが原因?このバージョンは、Tungsten C用なので予定表のDBがCalenderDBではなく、DatebookDBとシンクロするんですよね。それかなあ。。。
コメント
カテゴリ情報はDatebookDBやCalenderDBに含まれています。
カテゴリ情報が初期化されてしまうのであれば、HosSync時に問題があるのでは?
PalmDesktopのバージョンが問題になるとは思いにくいです。
それよりも、例えばPalmDesktopのカテゴリがデフォルト(ビジネスとパーソナルのみ)の状態でHotSyncして、そのカテゴリがハンドヘルド側にコピーされてしまっている可能性が高いような気がします。
あと、よく覚えていないのですが、T|3ってPalmOS5.2でしたっけ?
OS5.4ではメモ帳のメモサイズの最大が4KB→32KBに拡大されたりしてますから、別の意味でT|3付属のPalmDesktopを使うのは問題があるかもしれません。
投稿: いなあも | 2006年10月20日 (金) 13時11分
コメントありがとうございます。
確かに、現象的にはPalmDesktopのカテゴリでPalm本体のカテゴリが書き換わってしまっている感じです。もっと言えば、PalmDesktop4.1では、スケジュール項目のカテゴリを取り扱えない(表示がない)みたいなので、そのあたりでおかしくなってそうですね。おっしゃるとおり、メモ帳の方もそれが問題かもしれません。
うーん、PalmDesktop4.1用の日本語パッチだと、アドレス帳のふりがなが扱えるので便利なのですが。。。
投稿: MA-CY | 2006年10月21日 (土) 12時03分
一応、今の僕の予定表はK'sDatebookからずっと引き継いでいますが、その間K'sDatebookのカテゴリは無くなったりしませんでした(PalmDesktop4.1を使用)。
一度、HotSyncの設定でPalm→PCに固定して強制的にカテゴリをPalmDesktopに流し込めないか確認しても良いかも。
ただPIMの仕様を考えるなら、PalmDesktop4.1.4の方が良いと思います。
投稿: いなあも | 2006年10月21日 (土) 15時46分
PDT4.1を使用されてるとの事ですが、予定表のカテゴリって、PDTのどこに表示されているのでしょうか?私のPDT4.1で予定表の項目を開けてみても、どこにもカテゴリ欄がないのですが。。。
何か使い方がおかしいのでしょうかね???
投稿: MA-CY | 2006年10月21日 (土) 16時33分