« PowerRUNとバックアップ | トップページ | 出来た(^_^)v »

2006年11月27日 (月)

PalmDesktopのバージョンアップ

先日、OutlookとのHotSyncがうまく行かない事を書きましたが、その後Palm.comのサイトとかを色々見ていると、もしかしたらPalmDesktopのバージョンを最新(4.1.4e)にすればいいかもしれないという事が分かりました。

ちなみに今使っているバージョンは4.1.4。陣来霧さんの日本語化パッチが、このバージョンまでしか対応していない事が理由でしたが、よく調べると、4.1.4eにもS.P.Cさんが作られた日本語化パッチがある事が判明。で、早速4.1.4eにインストールし直してみました。

インストール中、「HotSync先をPalmDesktopにするか、Outlookにするか」というチェックも無事表示^^。で、試しにOutlookを選択してインストール作業を進めましたが。。。

やっぱりうまく行きません(泣)

PalmとHotSyncさせようとしても、全く先に進んでくれません。コンジットがうまく動作していない様子。Outlook2003に対応しているはずなのになあ。なぜ???

|

« PowerRUNとバックアップ | トップページ | 出来た(^_^)v »

コメント

はじめまして。いつも拝見しております。
palmとOutlookの同期についてですが、つい先日同様のことがありました。Palm DesktopのバージョンをあわせてもHotsyncできず、結局Outlook2003のService Pack2というものをダウンロードしてやっと同期できるようになりました。ただ英語とパソコンに弱いため、Palmのホームページを読んだりダウンロードしたりは、最終的には夫を頼ったので何をどうしたか細かくは分かりませんでした。ので、再度確認のためMicrosoftのページでOutlook2003のSP2について検索してみましたが、どこからダウンロードしてくれたのかよく分かりません。(もしかしたらOffice全体のバージョンアップなのかもしれません)Outlook2003のバージョンを確認された上で、SP2ではなかったらダウンロードのページを探してみて、試されてはどうでしょうか?

投稿: goro | 2006年11月28日 (火) 12時58分

>goroさん
おおお、貴重な情報ありがとうございます^^
早速試してみますね。

投稿: MA-CY | 2006年11月28日 (火) 22時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PalmDesktopのバージョンアップ:

« PowerRUNとバックアップ | トップページ | 出来た(^_^)v »