PowerRUNとバックアップ
ふと思ったのですが。
私はTreo650をメイン機として使っています。で、このマシンはメインメモリが22MBと小さいのと、DB Cacheへの負担を軽くする目的で、PowerRUNでアプリをSDカードに結構逃がしています。
今だと、JFile、GetDialy、PixMarkerT、u*Blog、P-MAN、それにゲーム多数を逃がしています。
アプリをSDカードに逃がす場合、単純にPalm/Launcharの下にアプリを移す手段もあるのですが、PowerRUNだとデータファイルもSDカードに逃がしてくれるため、メモリに優しいこと、PetitLaunchによるアプリ起動ができることから、PowerRUNを愛用しています。
が、ふと思ったのですが、PowerRUNはアプリもデータもカードに逃がしてくれる反面、Palm本体にも、HotSync経由でPCにバックアップが取られることもないので、SDカードがクラッシュしたら全部データが消えるよなあ、ということ。これは結構怖いかも。
PowerRUNをお使いのみなさんは、このあたりはどうされているんでしょうか?
(Posted by Treo650 with u*Blog)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん…PowerRUNですか?
自分はゲームとか情報系ソフトとか
・使用頻度が低い
・大して重要ではない^^;;
ものをSDに逃がしてます
でも、SDはバックアップメディアにも使えるんで
大事なときにこけられると悲惨ですよね…
自分はできるだけ日本製を使ってますが、
電圧低下時にちょっといろいろ書き込みしたところ
ファイルが完全に見えない状態になりました(>_<)
投稿: think_palm | 2006年11月25日 (土) 13時09分
いつも拝見しております。
この件に関して、察しの通り、SDカードがクラッシュすると中身も一緒に逝きます。容量がでかいとショックもでかい(1G )だったので。
投稿: 濱口博春 | 2006年11月25日 (土) 15時07分
ごぶさたしております。
自分は一週間に一度SoftickCardExport2を介してPCにSDのフルバックアップをとってました。
投稿: はき | 2006年11月27日 (月) 15時58分
>think_palmさん、濱口さん、はきさん
どうもコメントありがとうございます。やっぱり、素のままではSDカードクラッシュ=データクラッシュになってしまうんですね。。。
私の利用方法では、GetDialyのクラッシュが一番こわいかも。もうかれこれ5年近くこれで日記を付けています。というわけで、GetDialyだけでも、PowerRUN利用をやめようかと思います。
投稿: MA-CY | 2006年11月27日 (月) 22時55分
はじめまして!
いつも拝見させて頂いてます。
実は先日、Treo650をフルリセットするはめになり、本体データがパァになりました・・・。
ところで、PowerRUNには、メニューで「ソフト本体のみ移動」が選択出来るので、これでソフトのみをSDカードに逃がしてやれば、データは本体に残せると思いますが、如何でしょうか。(=バックアップ可能になる。)
投稿: Amigo | 2006年11月28日 (火) 00時49分
>Amigoさん
返コメ遅くなりました(汗)
先ほど試してみましたが、うん、これは使えますね^^
早速、いくつかのアプリをこの設定に変更しました。本編でも書きましたが、PowerRUNだとPetitLaunchでアプリ起動が出来るので便利なんですよね。
ありがとうございましたm(_ _)m
投稿: MA-CY | 2006年11月29日 (水) 19時37分