« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月30日 (金)

RscBackup

公私ともにばたばたしていて、すっかり不定期更新が板に付いてきた今日この頃^^

Racing双六の開発もなかなか進まず、ちょっとストレスたまり気味です。

と言うわけで今日はちょっと小ネタを。

Tscreens0104 PalmOS5.4以降のNVFSマシンにとって、DBキャッシュの問題は常につきまといます。これが少なくなってくるとマシンの動作が不安定になってきて、最悪ソフトリセットに陥ります。

我がTreo650は、ROMクッキングのおかげでだいぶましになってきましたが、もう一つ、強力なツールのおかげで、近頃はDBキャッシュを気にすることもほとんど無くなりました。(左の写真は、今朝撮ったDBキャッシュの様子。これくらいあれば大丈夫です)

で、そのツールというのが、あのRscBackup

以前、はきさんも書かれていましたが、このRscBackupには、バックアップ時にDBキャッシュをクリアする、という機能が付加されています。

Tscreens0105 左の画面で、"Flush DbCashe after Backup"というチェックを入れておくと、バックアップ実行の後、DBキャッシュをクリアしてくれます。

私の場合、2時間に1回のPIMバックアップ、毎日夜間の差分バックアップ、1週間に1回のフルバックアップ、と3種類のバックアップをスケジューリングしていますが、このうち毎日夜間のバックアップの後、このDBキャッシュのクリアを実行するようにしています。


ROMクッキングの効果と相まって、まる1日、DBキャッシュを気にすることはなくなりました。

と言うわけで、既知ネタでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月28日 (水)

アレが来た^^

Photo_032807_001というわけで、やってきました、Palmクロニクル

さっそく通勤電車の中で斜め読みしてます。

個人的には、神様山田様の書かれた「PalmOS大全」のチャプターがお気に入り。貧弱なハードウェアスペックでもさくさく動くPalmOSにはどんな秘密があったのかを解説してて、「な~るほどなあ~」と非常に興味深く読ませて頂きました。

気になったのは、そのチャプターでの、ALPに関するこの一節。

特筆すべきは、ALPにGarnet OS (Palm OS Garnet) のシミュレータであるGarnet VMが搭載されている事だ。(中略) 一方、ランチャーやPIMソフトなどOSの標準となるアプリケーションは全て作り直されており、ふつうに使っている範囲ではPalm OSとはかなり異なるOSになるだろう。Garnet VMは、WindowsにおけるJava VMのように、あくまでアプリケーションを実行する環境のひとつという位置づけになる。(中略) 残念ながら、ALPは我々が使い慣れたPalm OSではない。しかし、使い慣れたアプリケーションがこれまで通り使えることは嬉しいことだ。

なるほど、Palm OSは、消えたと言うことなんですね(Palm社が独自に拡張して行くであろうPalm OS Garnetは生き残るのかもしれませんが)。Palm OSは消えるけど、Palmware動作環境は提供される、と。

Palmwareが全て動作するなら、我々ユーザにとっては同じことなのかもしれませんが、ちょっと複雑な気持ちです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月26日 (月)

アレが来る^^

と言っても、皆様のように大ネタではありません^^;

昨日、こんなメールが届きました。

Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた 商品
を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量      商品
                          価格  発送済み          小計
---------------------------------------------------------------------
   1     Palm クロニクル           ¥1,449      1  ¥1,449

というわけで、今日には家に届いている事でしょう。楽しみです^^


| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペインGP(結果)

昨日、MogoGPの第2戦、スペインGPが開催されました。我が家のテレビも無事G+が写り(天気が悪いとスカパー!が受信出来ない)、生中継を堪能しました。

予選は、1秒以内に15台がひしめき合う、という結果だったので混戦が予想されたのですが、上位陣は意外と静かなレース展開。序盤からトップに立った王者ロッシが、余裕を見せながらの貫禄勝ち、という結果でした。ホンダファンの私としてはペドロサを応援していたのですが、今回は歯が立ちませんでしたね~。ただ、前回に比べるとややマシンの戦闘力も上がったのかな?次回のトルコGPまで1ヶ月近くあるので、どこまで改善されてくるか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

スペインGP

MotoGPの第2戦、スペインGPが今週末に開催されます。

金曜日にフリー走行があり、スペイン勢が上位を独占している様子。日本勢はなかなかタイムがのびないようですが、明日に期待です。(中野選手はフリー走行1の方がタイムが良かったので、何かトラブルがあったのかもしれませんね)。

ちなみに決勝は日曜日。関西だとスカパー!のG+でないと見られませんが、関東地区の日本テレビ、静岡第一テレビのエリアの方は、地上波でも見る事が出来るので、ご覧になってみて下さいね。(放映スケジュールはこちら)

23:25追記
先ほど予選が終了しました。トップは地元のペドロサ、3位にも同じく地元スペインのチェカが入りました。ヤマハ勢も王者ロッシが2位、コーリンが4位と好調です。トップ4台までが0.1秒以内と大混戦。ホンダに移籍の中野も7位につけ、決勝が楽しみです^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コースレコード情報(10)

Rominaさんからコースレコード情報を頂きましたので、更新しました。

コース名 ラップ ドライバー 車種 タイム プレーヤー種 申告者
MA-CY's 1 Deep TypeH 14 Com 大野さん
3 RMN TypeN 59 Man Rominaさん
Arrow 1 Deep TypeH 11 Com 大野さん
3 Alan TypeN 50 Com いなあもさん
Mugello 1 Deep TypeH 12 Com 大野さん
3 Deep TypeH 51 Com MA-CY
Snake-way 1 Alan TypeN 14 Com MONさん
3 P1 TypeL 50 Man 大野さん
Stop&Go 1 mac TypeN 15 Man MA-CY
3 Deep TypeH 52 Com いなあもさん
Suzuka 1 Deep TypeH 6 Com nebbish
3 Deep TypeH 31 Com MA-CY

MA-CY's Circuitの3Lapで、ついに夢の50台が出ました!しかもManプレーヤーです。おめでとうございます!

ちなみに私はと言えば。。。

Tscreens0103

惨敗。。。

Deep強すぎ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月21日 (水)

PalmwareMasters更新(3/21)

PalmwareMasters、下記のリンクを追加しました。リンク先の皆様、いつもお世話になっております。

TrainTimeはいつも愛用していますが、こんな使い方があるとは知りませんでした。Palmware Masterへの道、まだまだです。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コースレコード情報(9)

大野さんからコースレコード情報を頂きましたので更新しました。

コース名 ラップ ドライバー 車種 タイム プレーヤー種 申告者
MA-CY's 1 Deep TypeH 14 Com 大野さん
3 RMN TypeN 60 Man Rominaさん
Arrow 1 Deep TypeH 11 Com 大野さん
3 Alan TypeN 50 Com いなあもさん
Mugello 1 Deep TypeH 12 Com 大野さん
3 Deep TypeH 51 Com MA-CY
Snake-way 1 Alan TypeN 14 Com MONさん
3 P1 TypeL 50 Man 大野さん
Stop&Go 1 mac TypeN 15 Man MA-CY
3 Deep TypeH 52 Com いなあもさん
Suzuka 1 Deep TypeH 6 Com nebbish
3 Deep TypeH 31 Com MA-CY

Deepの独壇場、という感じですね。私が持っていた数少ないArrowでのコースレコードも塗り替えられてしまいました(泣)

ちなみにRacing双六のファイナルバージョン、いなあもさんからのアドバイスで無事ハードルをクリアする事が出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m

公私ともばたばた気味なので、まだまだ公開までは時間がかかりそうですが、ちょっとずつ頑張っていきたいと思います。今しばらくお待ち下さいませ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月19日 (月)

生きてます

このところ更新をさぼり気味ですが、一応生きております^^

仕事が忙しい事もあるのですが、実はいよいよRacing双六ファイナルバージョンに向け、空いている時間はそのための検討作業をやっております。

ところが、これがなかなか進まず、苦戦中。。。

ここ1週間ほど色々自分でもやっていたのですがらちが明かないので、例によってなかよし掲示板の方に、今朝ヘルプを入れました。と言うわけで識者の方々、アドバイスの方をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

と思って今あらためて掲示板の方を覗いてみると、書き込みが表示されていません。うーん、何かミスったのかなあ(泣)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月14日 (水)

PalmwareMasters更新(3/14)

最近すっかり更新をさぼり気味のPalmwareMasters、下記のリンクを追加しました。リンク先の皆様、いつもお世話になっております。

  • PsLinkとKeyQuickの連携 はりーさん [機能拡張][キー・ボタン]
  • KPiloVで、上から10個だけ辿る、といった使い方 はりーさん [インターネット・通信][Webクリッピング]
  • 標準アドレス帳で、プライベートデータを一括設定する方法 kyoさん [標準アプリ][アドレス]

はりーさんのPsLinkとKeyQuickの連携は、KeyQuickの項目に追加させて頂きました。あと、kyoさんのエントリは、アドレス管理をPalmでやっている私にとっては(個人情報保護の観点でも)大いに参考にさせて頂きました。

というわけで皆様、引き続きPalmwareを使い倒しましょう^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月13日 (火)

コースレコード情報(8)

Rominaさんからコースレコード情報を頂いたので更新しました。

コース名 ラップ ドライバー 車種 タイム プレーヤー種 申告者
MA-CY's 1 Alan TypeN 16 Com 大野さん
3 RMN TypeN 60 Man Rominaさん
Arrow 1 mac TypeN 14 Man MA-CY
3 Alan TypeN 50 Com いなあもさん
Mugello 1 Deep TypeH 12 Com 大野さん
3 Deep TypeH 51 Com MA-CY
Snake-way 1 Alan TypeN 14 Com MONさん
3 P1 TypeL 50 Man 大野さん
Stop&Go 1 mac TypeN 15 Man MA-CY
3 Deep TypeH 52 Com いなあもさん
Suzuka 1 Deep TypeH 6 Com nebbish
3 Deep TypeH 31 Com MA-CY

久々、Manプレーヤーでのコースレコード更新です^^(更新される前の記録もManプレーヤーでしたが^^;)

MA-CY'sサーキットでの50台の記録もそろそろ見えてきた感じですね。皆様、引き続き記録更新されましたら情報お寄せ下さいませm(_ _)m

私はその後、何回やってもコースレコードが出ません。。。(泣)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日)

カタールGP

私がレース(2輪)ファンであることは以前も書きましたが、いよいよその2輪レースの最高峰、MotoGPの第一戦、カタールGPが昨日ありました。

このMotoGP、以前はNHK衛星放送とかでも中継していたのですが、今では関東地方を除いて地上波は無し。関西のレースファンはスカパー!のG+というチャンネルでしか見ることが出来ません。我が家は去年デジタルテレビを購入して、ようやく見ることが出来るようになったので、昨日も早速夕方からテレビも前に陣取り、見ていました。

ところが、我が家のCS視聴環境には一つ大きな弱点があります。アンテナがBS用のままなのです。この状態でも110度CS衛星の放送が見られるのですが、アンテナの性能が不足しているらしく、天候が悪くなると番組が見られなくなるのです。

で、昨日は関西地方は夜から雨。なんとか9時過ぎ頃までは見ることが出来ていたのですが、肝心のMotoGPクラスのレースが始まったとたん、視聴不能になってしまいました(大泣)

後でwebde結果を確認すると、ドゥカティに移籍したケーシー・ストーナーが優勝したようです。確か最高峰クラスでは初優勝だったんじゃないでしょうか。2位には王者ロッシ、3位にはペドロサが入ったようです。ペドロサは転倒した後ファーステストラップを出して3位に入った様子。いやー、すごいです。王者ロッシ対若手天才ライダー、という図式で今シーズンは進むのでしょうか。楽しみです(^^)

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木)

Palmクロニクル

右脳先生のところで知りました。

「Palmクロニクル」なる本が出るそうです。

執筆陣も井上真花さん、山田達司さん、田中裕子さんと超豪華!

私もさっそくAmazonで予約しておきました。

この本が、Palmの総括とならない事を強く祈ります。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

KsDatebookで不具合だそうです

先日オープンβの配布が始まったKsDatebookですが、DBが破損する可能性がある不具合が発見されたそうです。

・標準Calendarで予定を入力、この際時刻の設定画面で、「TimeZone」を『NoTimeZone』以外(TokyoとかNewYorkとか)で設定
・KsDatebookで上記TimeZoneが設定された予定を編集(時刻の変更や繰越設定など)でKsDatebookを終了する と、100%確実にリセットが発生します。

とのこと。詳しくはこちらをご覧下さい。

それにしても、こういう置き換えアプリを作るのって、色々な操作パターンがあるので本当に大変ですね。Islandkimuraさん、お疲れ様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 7日 (水)

コースレコード情報(7)

nebbishさんからコースレコード情報を頂きましたので、更新しました。

コース名 ラップ ドライバー 車種 タイム プレーヤー種 申告者
MA-CY's 1 Alan TypeN 16 Com 大野さん
3 INM
RMN
TypeL
TypeN
61 Man
Man
いなあもさん
Rominaさん
Arrow 1 mac TypeN 14 Man MA-CY
3 Alan TypeN 50 Com いなあもさん
Mugello 1 Deep TypeH 12 Com 大野さん
3 Deep TypeH 51 Com MA-CY
Snake-way 1 Alan TypeN 14 Com MONさん
3 P1 TypeL 50 Man 大野さん
Stop&Go 1 mac TypeN 15 Man MA-CY
3 Deep TypeH 52 Com いなあもさん
Suzuka 1 Deep TypeH 6 Com nebbish
3 Deep TypeH 31 Com MA-CY

6ですか(@o@;)。。。

もはや異次元の世界です(泣)

どなたかManプレーヤーのコースレコードを~~~(懇願)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 6日 (火)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

既に各所で話題になっていますが。。。

あのKsDatebookが、ついにオープンβになりました!(リンク先はこちら

さっそくインストールしてみましたが、いやー、やっぱり休日定義対応は嬉しいです^^

Tscreens0102

私のTreoで懸案だった動作の重さも完全解消!ありがとうございます~~

DateBk6との併用を楽しませて頂きます^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

コースレコード情報(6)

いなあもさん、大野さんからコースレコード情報が届きましたので反映しました(私のTreoのDeepもまた更新しやがりました(泣))

コース名 ラップ ドライバー 車種 タイム プレーヤー種 申告者
MA-CY's 1 Alan TypeN 16 Com 大野さん
3 INM
RMN
TypeL
TypeN
61 Man
Man
いなあもさん
Rominaさん
Arrow 1 mac TypeN 14 Man MA-CY
3 Alan TypeN 50 Com いなあもさん
Mugello 1 Deep TypeH 12 Com 大野さん
3 Deep TypeH 51 Com MA-CY
Snake-way 1 Alan TypeN 14 Com MONさん
3 P1 TypeL 50 Man 大野さん
Stop&Go 1 mac TypeN 15 Man MA-CY
3 Deep TypeH 52 Com いなあもさん
Suzuka 1 Deep TypeH 8 Com MA-CY
3 Deep TypeH 31 Com MA-CY

うーん、Comプレーヤー絶好調ですねえ。mugelloのlap3でMONさんが持っていた53のコースレコードも、Deepが書き換えてしまいました。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 3日 (土)

こんなところに

qqNAS芹沢さんが出演していました(^^)。

鯛にも友達がいたんですねえ(笑)

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 2日 (金)

コースレコード情報(5)

DeepがまたSuzukaでコースレコードを更新しました(泣)

コース名 ラップ ドライバー 車種 タイム プレーヤー種 申告者
MA-CY's 1 NAS TypeN 18 Com MA-CY
3 INM
RMN
TypeL
TypeN
61 Man
Man
いなあもさん
Rominaさん
Arrow 1 mac TypeN 14 Man MA-CY
3 Alan TypeN 51 Com 大野さん
Mugello 1 Deep TypeH 12 Com 大野さん
3 Alan
MON
TypeN
TypeL
53 Com
Man
大野さん
MONさん
Snake-way 1 Alan TypeN 14 Com MONさん
3 P1 TypeL 50 Man 大野さん
Stop&Go 1 mac TypeN 15 Man MA-CY
3 Deep TypeH 52 Com いなあもさん
Suzuka 1 Deep TypeH 8 Com MA-CY
3 Deep TypeH 31 Com MA-CY

意外とSuzukaはtypeHが有利なようです。

ちなみにTypeHは、最近私も愛用していますが、、、

Tscreens0101

同じTypeHのDeepに勝てません。

なぜだぁ~~~

| | コメント (3) | トラックバック (0)

いよいよβオープン!

開発再開されたKsDatabook、およそのバグ取りも終わり、いよいよβ版のオープン直前までこぎ着けられたそうです。

おめでとうございます^^

β版の置場で多少苦労されているようですが、オープンされたあかつきには是非使ってみたいと思います。

私のTreoでは旧KsDatabookがうまく動作せず、DateBk6を使っていますが、KsDatebookは休日定義対応とか5wayとの親和性が優れていたので、使うのが非常に楽しみです^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »