エミュレータとシミュレータ
NS Basicでの開発にチャレンジされている鶴丸さんが、さっそく第一の壁にぶつかったご様子(私と全く同じ^^;)。
何かコメントしなきゃ、と思いながら、私もmizuno-amiさんからNSBEmulatorを送って頂いたクチなので何も言えずに見ていたら、やはり巨匠の方々からヘルプのコメントが入っていました。このネットワークが本当に嬉しいですね。
で、さっそくmizuno-amiさんの書き物を読んでいたのですが、シミュレータ用の日本語環境のROMイメージがデベロッパーサイトからダウンロードできるのですね。(知らなかった。。。^^;)。さっそく試してみようと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBありがとうございます!
本当に感謝感激です。沢山勉強させてもらいますので
今後とも宜しくお願い致します。
投稿: 鶴丸 | 2007年4月23日 (月) 09時23分
>鶴丸さん
本当、そうですよねえ。
これからもお互いに頑張りましょう^^
投稿: MA-CY | 2007年4月24日 (火) 23時47分
はじめまして。NSBEmulatorの情報を探してこちらにたどり着きました。Android版のエミュレーターで「日本語版PalmOS4.1」が必要になったためなのですが、だいぶネット上を捜しましたが3.xが見つかる程度です。もし差し支えなければお譲りいただけないでしょうか。大変ぶしつけなお願いですが、よろしくお願いします。
投稿: ちびくま | 2014年10月16日 (木) 18時16分
>ちびくまさん
どうもはじめまして。出来ればご協力差し上げたいところですが、私の手元に「日本語版PalmOS4.1」がなかったりします。(近いのはm500ですが、OS4.0です)。どうしましょう^^;
投稿: MA-CY | 2014年10月18日 (土) 18時17分
返信おそくなりまして(^^;)
その後ですが、m505を落札したり米アマからusbケーブルを取り寄せたりして、現在はAndroid上でPalmエミュを使えています。
マスターマネーという家計簿ソフトを使っていて、そのポータブル版(入力専用なんですが)がPalm版しかないので、Androidのエミュはとても重宝しています。グラフィティ入力って結構おぼえているものですね
投稿: | 2018年12月16日 (日) 11時59分
おおおー、超久しぶりにブログへのコメント、感謝感激です!
私は結局日本語romの吸出しを断念し、未だにCentroを使っています。Windows10でも無事HotSyncできていて、未だにバリバリ現役です(笑)
投稿: MA_CY | 2018年12月16日 (日) 23時36分