« Racing双六 Round4のページを作りました | トップページ | 告知です »

2007年6月25日 (月)

KeyGuardExt

たいちさんも速攻導入した様子のKeyGuardExt(←綴りを間違えてたので速攻修正^^;)ですが、私も一目惚れ。

Keyguardext T3やZ22では、電源Off状態から5wayのセンターキーを押すと、時刻を表示してすぐに消える機能があって時計代わりに重宝していたのですが、Treoではその機能がなくて不満に思ってました。

このアプリは、Treoに標準装備されているキーガード機能を横取りしたもの。キーガード機能とは、鞄などにTreoを入れたときの電源誤投入を防ぐもので、ハードキーを押すとキーガードメッセージが表示され、その間に5wayセンターキーを押さないとまたすぐ電源が切れる機能。

で、このKeyGuardExtを導入すると、電源Off状態でハードキーを押すと、標準のキーガードメッセージ(左の画像)の代わりに、右側のような画面が表示されます。でかでかと時刻も表示されており、これなら私の不満も解消されそう。

価格が9.95$ですが、今ならPalmGear.comでディスカウントセール(ディスカウントコード"JUNSALE"で20%off)をやってますので、それを使って1030円(PalmGearって、ちゃんと日本円で表示されるんですねえ、知りませんでした)でゲットしました。

Treo650でも快調に動作中です^^

|

« Racing双六 Round4のページを作りました | トップページ | 告知です »

コメント

KeyGuardExtだじょ(ぼそ

投稿: たいち | 2007年6月25日 (月) 18時38分

>たいちさん
速攻修正^^;

投稿: MA-CY | 2007年6月25日 (月) 18時43分

おつ(笑)

投稿: たいち | 2007年6月25日 (月) 19時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KeyGuardExt:

» [Treo][子育て・日常] Treo680とTCの違い(4) 〜電源offから時計表示 [cooldadのモバ日記]
最近は自宅で待機中のTungstenC。休日は(私の監視下で)子供に遊ばせることがあります。 今年の春ごろのエピソードです。下の子が(当時1歳半くらい)、電源off時にTungstenCのセンターキー(5wayキーの真ん中)を押しました。すると、 時計が表示された のです。横で見て... [続きを読む]

受信: 2007年6月26日 (火) 00時07分

« Racing双六 Round4のページを作りました | トップページ | 告知です »