データサイズ
ROMクッキングをしたり、PowerRUNでSDカードにアプリケーションを逃がしたりしてメインメモリを何とか確保しているTreo650ですが、近頃再び手狭な状況に。
現状、フリーメモリは5.5Mですが、安定稼働のためには、感覚的には6M以上欲しいところ。近頃導入したところでは、PowerDiGiが454kbと比較的大きなサイズでメモリを圧迫してますが、それ以上にメモリを圧迫しているのがRacing双六&Racing双六プレーヤーで950kbだったりします^^;
で、少しでもメモリを空けようと着目したのがGetDialy。日記帳として2002年5月からのデータが入っていて、それなりにデータが大きなサイズになってきていますので、不要データを整理しようかと思い立ちました。
といっても、データをTreoから抜いてしまうのはPDA精神に反する?ので、3年以上前の分をメモ帳にエクスポートすることに。ひょっとしたらGetDialyよりメモ帳の方がうまくメモリ管理するかも、という期待を持ってやってみたのですが。。。
逆にデータサイズが大きくなりました(汗
なんでかなー、と考えていたのですが、GetDialyのデータをメモ帳にエクスポートした場合、日付の情報が「2005年10月28日」のようにテキスト情報として保存される(GetDialyの内部では日付情報として保存されていると思われます)になってしまうので、その分データサイズが大きくなると推定。で、断念してやっぱりGetDialyのままで使うことにしました。
うーん、こうなるとメモリの大きいTreoが欲しいですねえ(笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
GetDialyとPowerRunの相性が良いので、私はGetDialyはSDカードに逃がして使用しています。メモ帳よりPalmDocにエキスポートして外部メモリに逃がしてあげた方が良いかも知れませんね。
Clieに比べるとTreo650の容量は結構あるものですが、それでも入れるアプリが多くなるとちょっと不安になったりします。ですので私の場合はほとんどのPIM置き換え以外のメインアプリはPowerRunが必需品です。
投稿: shino-ji | 2007年7月12日 (木) 13時51分
>shino-jiさん
情報ありがとうございます。PowerRUNでデータをSDカードに逃がしてしまうと、カードがクラッシュしたときに不安があるので、ついついメモリに置いてしまいます^^
そういえばshino-jiさんはSDカードのバックアップ方法をエントリーされてましたね、また参考にしてみます。
投稿: MA-CY | 2007年7月14日 (土) 23時48分