« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月31日 (金)

乱暴な計算

しばらく前ですが、ミニーさんPalmGateのユーザが約400人いるという記事を上げておられました。

私が知る範囲で、ブログやHPで「PalmGate使ったよ」といったエントリを上げておられたのは約10名。一方、最近もブログやHPでPalm関係の記事を上げられている方はざっと50名。ということは、Palmユーザの5人に一人がPalmGateを使った計算になります。

ただ、おそらくブログやHPでPalmのことを発信されている人はヘビーユーザが多いでしょうから、一般的なPalmユーザも含めると、その4倍の20人に一人がPalmGateを使っていると仮定

ということは、PalmGateユーザ400人*20=8,000名のPalmユーザが日本にはいるという計算になります。

うーん、どっちにしても少ないですねえ。。。^^;

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月30日 (木)

↓というわけで

出張帰りに秋葉原のヨドバシに寄ってSONYのノイキャンヘッドホンをゲット。

これでのんびりTreoでPodCastを聞きながら帰ります(*^^)v

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー17:オーディオ音量

Treo755p、何となくオーディオ(ヘッドホン)の音が小さいのかなあ、と感じて、Treo650と比べてみました。

すると、やっぱりTreo755pのほうがだいぶ音量が小さいですね。Pocket TunesとTCPMPと両方で比較してみましたが、MAX時の音量が、755pの方が半分程度です。なるほど、これではうるさい電車内で音が聞こえにくいわけですね。Treo650では十二分に音量があったのですが、残念です。

ノイキャンヘッドホンでも買おうかなあ。

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月29日 (水)

Treo755pレビュー16:キーボード

さすがに、だんだんネタが枯渇してきたTreo755pレビューですが、今日はキーボード関連。

P8290038 Treo755pのキーボード(おそらく、680とか750とかも同じ)は、Treo650と比較してやや角張ったようなキー形状をしています。キーピッチは、微妙に755pの方が広い(キーボードの端から端までで1mm程度)ようですが、ほとんど650と同一です。

ただ、さわっていると思ったより差を感じます。最初はキーボード形状の違いかと思ったのですが、それよりもキータッチの差であることに最近気づきました。

755pは650に比べるとややキータッチが固く出来てます。これは5wayとかも同じなのですが、クリック感がよりしっかりした仕様になっているようです。なので、650に慣れていると755pはやや「しっかり押さないと」だめな感じがあり、そこが操作感の違いになっているようです。

今のところ、使い慣れた650の方が好みではありますが、まあこれは慣れの問題でしょうね。

あとプチネタですが、Treo650では、Optionボタン(キーボード左下のボタン)と右shiftとを押すと、一時的に画面輝度を下げる機能があります。で、この機能は755pでもちゃんと継承されていて、Optionボタンと右下のメニューボタンを押すことで、同様に輝度を一時的に下げることが出来ます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

Treo755pレビュー15:Pocket Tunes

Treo755pには、標準でPocket Tunesが入っています。

Version3.0.9のバンドル版というやつのようです。私は通常に売られているもの(Basic版)も持っている(Ver3.1.8)のですが、それに比べると少し機能が削られているようです。

  1. イコライザ系の機能がない:通常バージョンだと、General Preferencesの中にVolume Boostという項目があったり、グラフィックイコライザの機能があるのですが、バンドル版の方にはありません。
  2. スキンを変更することが出来ません
  3. WMAファイルやOggファイルを再生するためのプラグインが追加できません

特に1.のVolume Boostは、音源によってはボリュームを最大にしても聞こえづらいことがあるときに重宝しているのですが、それが削られてちょっとつらいですね。

そこで、手持ちのVer3.1.8をインストール。そうすると、なぜかVer3.1.8のバンドル版として認識されてしまい、Volume Boostの項目は増えたものの、イコライザとかスキンの変更、プラグインの追加は相変わらずできません。

うーん、バンドル版の有償バージョンアップとかしかダメなんでしょうか?もう少し調べてみる必要がありそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年8月27日 (月)

Palm Centro

Palma_centro01 各所で話題になっていますが、Palm Centroの高詳細な画像がぽけげさんのところにアップされています。

ryo-nさんも書かれていますが、結構かっこいいですね。以前のリーク画像だと、なんとなく縦に間延びしたような感じ(特にボタン周り)でしたが、この画像を見る限り、なかなか行けてる感じです。特にセンターボタンのpalmロゴがいいですね。

私は755pをゲットしたところですし、このマシンに落ちることはないでしょうが、かなり廉価版と言うことですし、すごく小さいという情報もありますので、どんなマシンに仕上がってくるか、引き続き注目したいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

PalmBacker1.0.0リリース

いなあもさんのところで、PalmBackerのニューバージョンがリリースされました。

このアプリ、Palm機の引っ越しの時に大活躍するもので、引っ越ししたいアプリを指定すると、SDカードにアプリ本体のみならず、関連するデータベースもあわせて保存してくれるので、それを次のPalm機にコピーすれば、環境設定や、関連データもろとも引っ越しが出来るという優れもの

以前、T3からTreo650に引っ越しした際も、使わせて頂きましたが、今回、さらにリストア機能も追加されたと言うことで、さらに便利になりましたね。

これは、そろそろ私もTreo650→755pにメイン機を変更しろと言うお告げか?しかし、まだ755pは妻の了解を取っていないので、相変わらず出張中のお遊びマシーンです^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月24日 (金)

ふくやとふくさや

ゲトしました(^_^)b

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

博多に

熊本から移動してきて、今博多につきました。

熊本はやっぱりEM・ONEは圏外でしたね。それに比べ、博多はきっちり3本立ってます^^

明日は1日博多で仕事をした後、帰阪します。おみやげはカステラと明太子を予定。カステラは文明堂のやつにしようかなあと思っているのですが、明太子はどこのが良いかなあ。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今から

お仕事で空路熊本へ。

佐世保だったらよかったのですが(^^ゞ

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

御礼m(_ _)m

Racing双六GP、色々な方からありがたいコメントや記事を頂きましたので、この場を借りてまとめて御礼を。

いなあもさん

確かに最初はレポートも正直大変だったのですが、慣れてくるとRacing双六プレーヤーで再生しながらDA MemoPadでレポートを通勤中に書き上げることが出来るようになり、書くことそのものも楽しかったです。それにしても中盤戦で見せた「早めに仕掛ける作戦」は見事でしたね~。あんな戦法を考えつくあたり、さすが、と言った感じです。

mizuno-amiさん

amy号の走りは非常に特徴的で、レポートを書いていてもついついamy号に対する記述が多くなりがちでした。どこかで来るんじゃないか、まだかまだか、と思わせておいて、最後にスピンで不発する走りが印象的でしたね^^;。いなあもさんとのライバル対決は2勝1敗とのことですが、食べ過ぎないようにして下さい^^

nebbishさん

やはり、Round3でのゴール直前での出目1が全てでしたね^^。あれが2以上ならあのレースで6ポイント追加、総合93ポイントで単独3位獲得だったんですが。まあ、主催者としてはああいうレース展開をして頂くとレポートを書くのが楽しくてありがたかったですが^^;。Racing双六GP年の瀬リターンズですか、確かにサイコロ2個というのはありかも。次のアプリのネタも無いことですし、その方向でやってみようかなあ、と思ったり。

>hiyoさん

せっかく途中参戦頂いたというのもあって、個人的には「TNZ号、がんばれ」と心の中で思いながら応援していたのですが、どうも運に見放された感じでしたね。申し訳ありません(と、Treo650の頭を下げさせている^^;)。それにしてもTypeNはけっこうチューニングが難しいですよね、Lだとステディな走りをベースとした組み立てが出来るし、Hだと爆発力を期待したセッティングができるのですが。

>鶴丸さん

こちらこそ、tur号(最初はtru号^^)の走りは、本当に楽しませてもらいました。特にRound1とRound5の、カードが無くなってからの怪走快走は印象的でした。総合優勝出来なかったのは残念ですが、今のところTreo650用スタイラスのお申し出は他の方からはないようなので、よろしければおっしゃって下さいね^^

と言うわけで、本当に皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

今は気分的にも時期的にも「夏休み終わったなあ、楽しかったなあ~」という感じです。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

Racing双六GP後記

Racing双六GPのオフィシャルサイト、一番下に、各ドライバーの総合順位の推移グラフを載せてみました。お昼の更新の時にも掲載していたのですが、ちょっとグラフが間違ってましたので修正^^;よろしければどうぞ。

あと、栄えある総合優勝を達成されたKTN号に敬意を表し、Ki-Tsu-Neさんのサイト、Ki-Tsu-Neの祠のバナーを右側に表示してみました。

それにしても、GPが終わってほっとしたというか気が抜けたというか。。。^^;

Racing双六GPのサイトはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Racing双六GP終了!

Racing双六GP、先ほど最終戦、Round6 ヒート2 Cブロックのテキスト中継を掲載しました。あわせて、最終のドライバーズポイントも確定しました。

総合トップは、、、

KTN号(オーナー:Ki-Tsu-Neさん)です!

Round6、ヒート1、2ともブロック1位という素晴らしい成績です。しかし、総合2位のalg号は、同じくヒート1、2ともブロック1位のみならず、ヒート1,2とも総合1位という恐るべき成績で追い上げたのですが、わずか1ポイント届かず。残念ながら2位に終わりました。

各ドライバーの成績は、以下の通りです。

  • 3位タイ:RMN号 Round1の総合優勝以来、ブロック1位はなりませんでしたが、ブロック4位が1回もないという安定した走りで見事3位タイ獲得です。
  • 3位タイ:tur号 Round6 ヒート1まで驚異的な勝率で、1回休みをもろともしなかったのですが最後の最後に残念なブロック4位で、3位タイに終わりました。それにしてもカードのゲットとほとんど関係ないアグレッシブな走り、主催者泣かせでした^^
  • 5位:NEB号 シルバーコレクターと自称するとおり、今ひとつ勝運に恵まれませんでしたが、安定した成績で僅差の5位でした。毎回エントリー時の一言コメント、楽しませて頂きました^^
  • 6位:iNM号 Round5までは強さを見せていたのですが、Round6ではSuzukaの気まぐれに翻弄されてしまいました。毎回みせる緻密な作戦が見事でした。
  • 7位:mac号 主催者としてはこのあたりが順当^^;そこそこ走るが勝ちきれないレースが多く、ストレスがたまりました。
  • 8位:SAR号 Round2からの緊急参戦、いきなりの2ラウンド連続ブロック1位で総合トップに躍り出ましたが、後半戦は勝負をかけたカードでルーレットの目に恵まれませんでした。
  • 9位:STR号 プログラムミスが最終戦でようやく発覚するという悲運の車(申し訳ありませんでした)。それでもブロック1位を1度取っているのはさすがTypeHというところでしょうか。
  • 10位:amy号 TypeHらしからぬ堅実な走りが持ち味でしたが、終盤戦は一転スピン王子となってしまい、下位に低迷してしまいました。iNM号との(精神的)ライバル対決、楽しませて頂きました。
  • 11位:KHR号 私の会社の友人の車。接待レースに終始し、参加車中、唯一ブロック1位がないという不名誉な記録を残してしまいました。テスト走行ではなかなか良い成績だったようですが、ブルペンエース、というところでしょうか。
  • 12位:TNZ号 Round3からの参加。Round4ではブロック1位をとり、浮上が期待されたのですがふるわず、最下位から脱出できませんでした。ここ一番の勝負所でかかり切らない悔しい走りが印象的でした。

というわけで、4ヶ月にわたる長丁場、延々おつきあい下さって本当にありがとうございましたm(_ _)m。本当はみなさんに賞品をお出ししたいぐらいなのですが、何もありません(x_x)\☆バキ (あ、Treo650用のボールペン付きスタイラスと、T5用オーバレイブリリアントぐらいでしたらありますので、よろしければどうぞ^^;)

考えてみればこのRacing双六、昨年12月の開発着手から始まって、9ヶ月もこのネタで書き続けてきましたが、ついにこれで終わりです。

さあ、明日からブログに何を書こうかなあ。。。

Racing双六GPのページはこちら

Round6のページはこちら

| | コメント (7) | トラックバック (0)

Round6 ヒート2 Cブロック開催!

皆様、長々とおつきあい頂きありがとうございました。5月の頭に開催宣言してまる4ヶ月にも渡ったRacing双六GPも、いよいよ最後の最後となりました。

Cブロックは、5戦4勝と驚異的な勝率を誇るtur号、ヒート1でコースレコードに迫る爆発力を見せたalg号、主催者私のmac号、そして最後に一花咲かせたいamy号が出場します。唯一、総合優勝の可能性が残っているtur号が勝ったのでしょうか、それとも。。。

ちなみに本レースの開催は、mizuno-amiさんの呪い強い希望により、Z22での開催となりました。

証拠写真↓

Photo_082207_001

というわけで、例によってレースデータをRound6のページに置いておきますので、Racing双六プレーヤーでご覧下さいませ。

テキスト中継は明日(もう今日ですね)中には掲載予定です。

Racing双六GPのページはこちら

Round6 ヒート2 Cブロックのページはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月21日 (火)

Round6 ヒート2 Bブロックテキスト中継掲載

Racing双六GP、先ほどRound6 ヒート2 Bブロックのテキスト中継を掲載しました。

あわせて、現時点での暫定ドライバーズポイントも掲載し ました。

ドライバーズポイント、Round6のヒート1、2とも制したKTN号が暫定トップに立ちました。

というわけで、この時点で総合トップに立てる可能性があるのはtur号のみとなりました。さあ、Cブロックはどうなるのでしょうか!?

Cブロックは、mizuno-amiさんのたっての希望(?)で、Z22で開催予定。うまく行けば今日の夜中に結果をアップ致しますので、お楽しみに!

というわけで、Round6のページはこちら

Racing双六GPのページはこちら(ドライバーズポイント掲載)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

Round6 ヒート2 Bブロック開催!

というわけで本日(日付が変わってしまいましたが)最後の更新は、Racing双六GP Round6 ヒート2 Bブロックの開催です。

いよいよ佳境に入ってきたRacing双六GP、Bブロックは鈴鹿攻略法で前戦見事優勝したKTN号、総合優勝を虎視眈々と狙うiNM号、衝撃のデビュー2戦以来今ひとつ調子のでないSAR号、せめて1回だけでもブロック1位を取りたいKHR号が出走します。

さあ、結果はどうだったでしょうか?例によってレースデータをRound6のページに置いておきますので、Racing双六プレーヤーでご覧下さいませ。

テキスト中継は明日の夜には掲載予定です。

Racing双六GPのページはこちら

Round6 ヒート2 Bブロックのページはこちら

| | コメント (3) | トラックバック (1)

Treo755pレビュー14:回線速度

というわけで、Treo755p + EM・ONEでどれくらいの回線速度が出ているのか、スピードテストサイトで図ってみました。

結果は、、、

Hrcapt20070820225559p

なんと、1.2MBも出ています!!

イー・モバイルの提供している回線が最大3.6MBという事から比較しても、Bluetooth経由でこれほどの速度が出ているとは驚きです。

ただ、Kinomaのサイトで動画のストリーミング再生をしているときのダウンロードカウンターの増え方と、このスピードテストサイトでのダウンロードカウンターの増え方がずいぶん違った(スピードテストサイトの方が圧倒的に早い)ので、ダウンロードするデータによってもずいぶん違うのかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月)

Treo755pレビュー13:動画再生

今夜は東京出張でホテルに滞在しているので、例によって怒濤の更新です^^

以前のエントリで、ミニーさんから「Kinomaのサイトに行けば、動画がTreoでストリーミングで見られる」というコメントを頂いていましたが、先ほど試してみました。

リンク先はこちら

Choose DeviceでTreo755pを選ぶと、ハイクオリティのサンプルが集まったギャラリーに飛びます。中断あたりにVideoのカテゴリがあるので、一番上のFun Little Movies Demoと言うのを選択。すると、、、

Photo_082007_002

見事、Treoで動画がストリーミング再生されました!

このギャラリーには、もっと高画質の動画も置いてあるのですが、残念ながらTreo755p + EM・ONEの組み合わせでは、「帯域が不足しています」というメッセージが出てスムーズに再生できません。やっぱり、素でTreo755pが使える海外がうらやましいですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PalmwareMasters更新(8/20)

PalmwareMasters、久々の更新です。リンク先の皆様、いつもお世話になっております。

  • BtCon [インターネット・通信][Bluetooth] fujishoさん
  • KeyQuickでTreo680/755の緑ボタンにAppShelfを割り当てる [機能拡張][キー・ボタン] 右脳先生

BtCon、私もお世話になってます。これを使ったTreo755pとEM・ONEのコンビネーション+ミニーさんのPalmGateは、完全に私の必須アイテムです。
右脳先生のKeyQuick活用は、私の場合は鍵盤交換を利用していますが、KeyQuickはこれ以外にもいろんな機能があって楽しそうですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Round6 ヒート2 Aブロックテキスト中継掲載

Racing双六GP、遅くなりましたが先ほどRound6 ヒート2 Aブロックのテキスト中継を掲載しました。

あわせて、現時点での暫定ドライバーズポイントも掲載しました。ただ、ドライバーズポイントは、今後の展開で獲得ポイントが変わっていくので要注意です。今のところ、NEB号が暫定1位を獲得!しかし、後の2ブロックの1位が共にNEB号のタイムを上回った場合、最終的にはヒート2のNEB号獲得ポイントは25(総合1位)→16(総合3位)に後退してトータル87ポイントとなり、RMN号のトータル91ポイントを下回る可能性もあるわけです。

というわけで、Round6のページはこちら

Racing双六GPのページはこちら(ドライバーズポイント掲載)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

うろこ雲

私のEM・ONEにも、あの有名なうろこ雲現象が発生してしまいました。(Treoで撮影してみたのですが、うまく写りませんね)

これって不良品ということで交換してくれるんでしょうか?

ただ、最近はTreo755p用モデムとして大活躍しているので、修理から帰ってくるまでの時間がつらいですねえ。

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月18日 (土)

Round6 ヒート2 Aブロック開催!

Treo755pにかまけて忘れていたわけではありませんが(本当は少し忘れてた^^;)、ついにRacing双六GPの最終戦、Round6のヒート2を開催します!

というわけで、まずはAブロックを開催。総合3位のRMN号、6位のNEB号、9位のSTR号、12位のTNZ号が出走します。上位陣がトップを取って総合優勝を狙う位置につけるのか、それともTNZ号がここで一矢を報いるのか、結果はどうだったでしょうか。

というわけで、いつも通りとりあえずレースデータをRound6のページに置いておきますので、よろしければRacing双六プレーヤーでお楽しみ下さいませ。

Racing双六GPのページはこちら

Round6のページはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー12:SDカードとスタイラス

このあたりは、Treo750とか680とかも共通だと思いますが。

P8180038 まず、SDカードスロット。Treo755pはmini-SDカードが採用されていて、外側にカバーが着くようになりました。かなりしっかりした作りで良いのですが、ちょっと開けにくいです。

カバーと本体はやや硬質なプラスチックのヒンジで結合しているのですが、左の写真のようにしっかり開けようとすると、カバーを少し引き出すようにスライドさせた後、開く必要があります。手荒にやっているとヒンジのところが痛んでしまいそうです。

通常、SDカードを出し入れすることはあまり無いのでしょうが、ブログの更新とかで写真やスクリーンショットをPCに移そうとするとSDカード経由が一番手っ取り早いので、ちょっとこのカバーは善し悪しかなあ。

次にスタイラスですが、ボディの部分がプラスチックになりました。この部分がちょっとヤワで、持つと少しぐにゃっとした感触があり、あまり良質とは言えません。サードパーティ製でボディが金属製のスタイラスもあるようなので、そちらにしてみても良いかもしれません。と言いつつ、私の場合はマルチスタイラスを普段使っているのであまり気にならなかったりしますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

Treo755pレビュー11:ボイスレコーダー

今回はTreo755pでのボイスレコーダーについてです。

Treo755pには、標準でVoice Memoというアプリが付いています(T|T3にも付いていましたね)。サイドボタンの長押しで起動し、録音を開始してくれるので便利です。

ただ、このアプリはちょっと難点が。SDカードにデータを記録出来ないのです。色々設定を調べてみました(というか、ほとんど設定項目がない)が、本体メモリにしか録音できないようです。しかも、付属のPalmDesktop4.2にもコンジットが付属していないようで、PCに録音データを吸い出すことも出来ません。

データを外部に持ち出す唯一の方法は、Bluetooth経由(またはメール経由)で他のマシンに転送すること。ただ、データが.QCPという見慣れない形式。どうやらauの着うたとかに使われている形式のようで、PCでの再生には別途PureVoiceというアプリケーションが必要とのこと。普段使いにはちょっと面倒ですね。

というわけで、今度はSoundRecを試してみました。このアプリ、私もTreo650で活用しています。ただ、いなあもさんのTreo680ではSDカードへの録音がうまく行かなかったようで、755pではどうでしょうか。

結果は、何とかOK。Sound Qualityを16kHz程度に抑えれば、SDカードへの直接録音でも使うことが出来ました(ちなみにSDカードのスピードは120倍速)。これ以上クオリティを上げると、画面上のStopボタンが効かなくなってしまいました^^;

ミニーさんのところにVFSMarkの比較が出ていますが、680が496に対し、755pが748ということで、その差が出たのかもしれませんね。

ちなみに、Voice Memoで録音した音声はこちら (33.6K))(.qcp形式)

SoundRecで録音した音声はこちら (1200.1K)(.wav形式)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年8月16日 (木)

Treo755pレビュー10:Documents To Go

Treo755pに標準で入っている、Documents To Goで遊んでみました。

英語版Palmには標準で(英語版が)入っていることが多いと思うのですが、私は以前、T3でちょっと使って挫折して以来、使ったことがありませんでした(T3の時は、うまく日本語が扱えずに断念)。

Treo755pに入っているのは、Ver8.002というバージョン。まずは日本語が使えるかどうか確認。下のスクリーンショットはSheet To Go(Excelと互換)ですが、無事日本語も入力でき、保存も出来ます。

Hrcapt20070816123018p

さらに驚いたのは、日本語のファイル名も使えること。これは便利です。

Hrcapt20070816122941p

さらに、このバージョンでは、Work To GoやSheet To Go以外に、MS Word、MS Excelというのも選択できます。

Hrcapt20070816123500p

読んで字のごとし、この形式で保存すれば拡張子もちゃんと.docや.xlsで保存され、そのままパソコンのMicrosoft WordやExcelでファイルを開くことが出来ます。さらに、パソコンで作ったファイルをSDカードにコピーすれば、ちゃんとDocuments To Goで読むことも可能です!

さすがにExcelのファイルを読み込んだ場合は、罫線やセル結合の情報は再現されませんでしたが、実用十分、と言う感じです。日本語版を導入しなくてもこのまま使えるのは嬉しい誤算です。

ただ、正直EM・ONEを持っていると、WM機に入っているExcel MobileやWord Mobileの方が再現性も高く、そちらを使うかなあ、とは思いますが^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー9:Google Mapその2

というわけで、お盆休みも終わり、今日から更新再開です。

先日、京都に出かけたときに、Treo755p + EM・ONEで遊んできました。EM・ONEは電源を入れっぱなしの状態でリュックに放り込み、ポケットに入れたTreo755pで気が向いたときにネットに繋いで遊んでました。こういう使い方をしていると、まるでTreo755pが国内で普通の携帯として使えているような錯覚を起こします。早く本当にそんな日が来て欲しいものです。

ところでそのお出かけの時にGoogle Mapを使っていて気づいたこと。Palm OS版のGoogle Mapもルート案内をしてくれるんですね。

Google Mapで普通にFind Locationで住所検索をすると、こんな画面が表示されます。

Hrcapt20070816081534p

ん?「Tap for options」ってなんだ?と思ってタップしてみると、こんな画面が。

Hrcapt20070816081546p

画面下部のFromというボタンを押してみると、

Hrcapt20070816081610p

こんな画面が表示されます。Toのところには過去に検索したことがある住所が表示されていますので、ここから行きたい先を選んで「OK」を押すと、そこまでのルート案内が表示されます!

ただ、上記の検索ではあまりにFromからToまでの距離が近すぎて、No rootと表示されてしまいました。NAVITIMEとかと違ってGoogle Mapのルート検索は、あくまで公共交通機関を使っての結果が表示されるようですね。

それにしても、Google Mapの地図は非常に見やすいです。アップにすると通りの名前とかもきちんと表示されますし、結構高速ですので、快適です。ちなみにパンだゾウのパン屋さんには、Google Mapを見ながらたどり着きました^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

せっかく京都に来たので

NAS芹沢さんの新サイト「パンだゾウ」で紹介されていた、BREAD ROOMというパン屋に立ち寄りました。明日の朝食です(^^)

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は

所用で京都に出てきました。一人なので、気兼ねなくEM・ONE+Treo755pで遊びながら用事をすましてきます(^^)

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

Treo755pレビュー8:巨大アプリ

出張が早めに終わったので新幹線で帰宅中。

明日から15日まで夏休みなので、ちょっと更新が滞るかもしれません(というか、Treo755pは妻には内緒なので、家ではおいそれと出せません^^;)

と言うわけでTreo755pでやりたかったことの一つ、巨大アプリのインストールです。

T|T3の頃は広大なメモリー空間でほとんど何も考えずにほいほいアプリをインストールしていたのですが、Treo650になって、メモリーが少ない(22MB)&DBキャッシュが音を上げることから、巨大アプリのインストールは見送っていました。で、今回メモリーもDBキャッシュも大きくなったTreo755pがどこまで耐えられるか試してみました。

Medieval Heroes II(3.5MB):OKです。ただ、いなあもさんも書かれていますが、JaPonとの相性がもう一つで、全体マップの表示が崩れてしまうので、プレーするときはJaPonをOffにする必要があります。

Legacy(4.37MB):OKです。Treo650では起動するとリセットがかかってしまっていましたが、問題なく動きます。ただ、このゲームはOS5.4の5wayとの相性がちょっと今ひとつで、プレーヤーが左右を向く動作は5wayでなく、画面タップでプレーする必要があります。

Shartk Attack(2.44MB):メモリー上では2.44MBですが、実行時に解凍され、最終的に9MBになるという恐るべきアプリ。Treo650では全く動作しませんでしたが、755pでは無事動きます。ただ、DBキャッシュが消費気味だと、リセットがかかる場合もあります。最大の問題は、このゲームがあまり面白くないことです^^;

というわけで、これだけアプリを入れてもメモリの空きは。。。

Hrcapt20070810163912p

34.6MB^^

まだDateBk6とかPIMデータとかを入れていないのですが、余裕のメモリ容量ですね。

いけてるぜ!Treo755p!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー7:ネットラジオ

朝からTreo755pで遊んでおります^^;

さっき、PalmGateでネットに繋いだときに気づいたのですが、トップメニューのところに「ネットラジオ」の文字が。

Hrcapt20070810072317p

え?Palmでネットラジオって聞けるの?と思い、タップしてみたところ。。。

Hrcapt20070810072352p

PocketTunesが立ちあがって、見事再生されます!いやー、これは感動です!

EM・ONE経由なので通信費も気にする必要がありませんし、かなり実用になりそう。うーん、良いですねえ、Treo755p^^

今見たら、ちゃんとミニーさんのPalmGateのサイトにちゃんと書いてありましたね^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー6:様々なアプリ

Treo755pには、なにやら見慣れないアイコンがいっぱいあります。何が出来るのかちょっと見てみました。

  • My Treo:自分のTreoをSprintに登録するアプリ?動作しません。
  • Downloads:Blazerが立ちあがります。Sprintのサイトに繋ぎに行っている様子ですが、繋がりません。
  • GetNuanceVoiceControl:Blazerが立ちあがります。声でダイヤルできるアプリをダウンロードできるようです。日本では使えませんね^^;
  • GetGood:Blazerが立ちあがります。会社のメールやカレンダーと同期するための何かのようですが、なにやら分かりません^^;
  • IM:Blazerが立ちあがります。インスタントメッセンジャーでしょう。使えません。
  • On Demand:ZIPコードとやらを要求されます。入力しないと使えません。
  • Sprint Store:Blazerが立ちあがります。アプリケーション、ゲーム、着メロ、スクリーンセーバーなどを購入できるようです。Sprintと契約してないと無理ですね。
  • Sprint TV:電話を起動しようとします。使えません。

てな具合で、やっぱりSprintと契約してないと何も使えませんね~。

というわけで、不要なアプリやアイコンはApplicationsPanelでランチャーから隠すことにしました。

ApplicationsPanelは、インストールするとPrefs内にApplicationというのが出来ます。

Hrcapt20070810005329p

で、これを選択すると、次のような画面が表示されます。

Hrcapt20070810005337p

で、ランチャーで表示したくないアプリはここで1回タップすると薄い字に変わります。もう一度タップすると濃い字になり、再び表示される、というものです。

これで少し標準ランチャーがすっきりとしました。

ダウンロードは、こちらのBBSから、ApplicationsPanelのスレッドに入って下さいませ。

というわけで、今日の更新はここまで。おつきあいありがとうございました。それにしてもニューデバイスはやっぱり楽しいですねえ^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー5:Google Map

Treo755pには、Google Mapが標準で入っています。

これも、Bluetooth経由でネットに繋がって、ちゃんと使うことが出来ます^^

Hrcapt20070810001131p

検索キーワードも、「東京」など、日本語でOK。(上のスクリーンショットはその結果。ちょっとずれてるのはご愛敬^^)

EM・ONEに繋ぐなら別にEM・ONEで見ればいいじゃん、というそこの貴方!このサイトはPalm系ですよ!何でもPalmでやるから楽しいのです<マニア

ところで、Network設定について記述してなかったのでここでちょっと補足。

Prefsの中の「Network」のところに、Bluetooth経由でEM・ONEにつなげる設定を作ります。

TreoからWM機はそのままではうまく見えないので、BTConを利用して強引にConnectionを設定(詳しくはこちら)。で、このConnectionを使って、Network設定のところでこんな感じで新しい設定を作ります(このスクリーンショットはEM・ONE経由でイーモバイルに繋ぐ設定です)

Hrcapt20070810001956p

で、これを作っておけば、ミニーさんのパッチを当てたBlazerも、Google Mapも、この設定を使ってネットワークに繋がってくれる、というあんばいです^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

そして、PalmGate!

というわけで、ミニーさんのPalmGateをついに使ってみました^^

Hrcapt20070809235015p

ウレシス。。。(感涙

本当にミニーさんには頭が上がりませんm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー4:Blazer

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ついにTreo755pに内蔵のブラウザ、Blazerでwebページが表示されました!

方法は、おなじみのミニーさんのキャリア封印解除パッチです。

ただ、この導入に意外と苦労。原因は私がミニーさんの説明をよく読まずに進めたからです^^;

まず、このパッチを当てるには、TreoのROMからHsExtensions2.0.prcというファイルをFilez等でSDカードに抜き出す必要があります。で、まずここでつまづき^^;

「ROMから」と言うのを読み飛ばしていました。Filezでは画面右下の「ROM」というチェックを入れれば、ROMにあるファイルを見ることが出来るのですが、このチェックを入れずに「無いなあ~、無いなあ~」と探しておりました。もしかして、アプリをインストールする弾みに消えたのか?と思ってハードリセットしたり。

で、ようやくこのファイルを見つけてきて、パッチのファイルを作ることに成功。(HsExtensions2.0_patched.prc)。で、このファイルをTreoに戻すのですが、今度はこれに失敗。ミニーさんのところのBBSをよく読めば、Palm Insider Proというアプリを使えばいいとちゃんと書いてあったのですが、これを読まずに「ハードリセット直後ならコピーできるのでは?」と思いこんでまたまたハードリセット^^;

で、その後Palm Insider Proでパッチ済みファイルをインストール。で、Bluetooth経由でEM・ONEに接続!

見事表示できました(感涙

Photo_080907_004

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Treo755pレビュー3:日本語化

今度はレビューというわけではありませんが^^;

ようやくTreo755pの日本語化を実施中。

今回は、JaPonで日本語化します。

FEPはATOKを使用。ミニーさんのパッチもあわせて導入します。Treo650から、ATOKの学習データを写してくるために、ATD2Lrn.PDBというファイルをTreo650から抜いてきて、755pにインストールします。

で、ミニーさんのATOKパッチをTreo755pでフル活用するために、同じくミニーさんのフォローアップ記事にある、鍵盤交換によるキー入替を実施。これは、Treo755pの右下にあるメニューキーをTreo650の右シフトキーに、同じく755pの左上の緑色ボタンをメニューキーに入れ替えるもの。この設定を行うことで、Treo755pでも、右下のメニューキーでのFEP ON/OFFを切り替えることが出来ます。Treo650でこの操作になれてしまっているので、非常に便利です^^

Trscreens0027 さらに、この鍵盤交換を実施することで、PetitLaunchのShortCutキー割り当ても便利に。以前鶴丸さんも書かれていますが、PetitLaunchはTreo650に最適化されているので、ノーマルの状態では緑色キーにアプリを割り付けることができません。しかし、先ほどの鍵盤交換を実施すれば、緑色キーはメニューキーになってますので、PetitLaunchのShort CutのMenuのところに割り当てた機能を、緑色キーとの組み合わせで呼び出すことが出来ます。

うん、便利^^

| | コメント (5) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー2:カメラ

レビュー第2弾は、Treo650とのカメラ比較。

ご存じの通り、Treo755pのカメラは130万画素までパワーアップしてます。(Treo650は30万画素)。で、画質を比較してみました。

まずは、新宿の成子天神。

左からTreo650、Treo755p(30万画素)、Treo755p(130万画素)
Treo650_naruko Treo755_naruko1 Treo755_naruko2

同じ30万画素で撮っても、755pの方がピントがシャープです。発色は650より755pの方が青みがかっていて、650の方が自然な感じがします。

次に、新宿ビル街の夜景

同じく左からTreo650、Treo755p(30万画素)、Treo755p(130万画素)

Treo650_shinjuku Treo755_shinjuku1 Treo755_shinjuku2

これも同じく、755pの方がシャープに写ってます。夜景の露出は755pの方が自然な感じ。

今度はホテルの室内。並びは同じくTreo650、Treo755p(30万画素)、Treo755p(130万画素)。

Treo650_hotel_2 Treo755_hotel1_2 Treo755_hotel2_2

何故か755pの130万画素だけ青みがかっていますが、何度か撮っていると、30万画素と同様に赤みがかった色味になるときもあります。カメラを立ち上げた時のちょっとした感じで、青みがかった色味か、赤みがかった色味かが変わる感じです。不思議です。

いずれにせよ、同じ画素数で撮影しても、755pの方がシャープに写りますね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

Treo755pレビュー1:Articulation

今ホテルに入りました。と言うわけでレビュー第一弾。

Treo755pを入手して最初に試したかったこと。それは。。。

Treoでの通話です!

そう、以前たいちさんがチャレンジされて、私もチャレンジして、共に通話品質の悪さに玉砕した、あのTreoでの通話です。

以前のエントリーにneo_jiroさんが丁寧なコメントをつけて頂いていました。それによると、Treo680+PC+BTアダプタの組み合わせで、ハードリセット直後のTreoならばきれいに通話できるとのこと。

Treo755pを入手して、これを試さないわけにはいきません。

Treo755pはハードリセット直後の、日本語環境さえも導入していないスッピン状態。まずこれに今関さんのBtCONをインストールし、EM・ONEとのConnectionを作ります(方法はmaniacさんのこちら

次にArticulationをインストール、アジルフォンの設定を行います(方法はたいちさんのこちら

さあ、いよいよ緊張の一瞬です。ArticulationのEcho test call! 結果は。。。。

ブチブチです(泣

neo_jiroさんのところではうまく行くのに、なぜ?

EM・ONEのBluetooth+HSDPAでは、意外と通信速度が出てないのかもしれません。

ちなみに、Last callの結果はこんな感じ

Caller:600
Duration:15970ms
Codec:GSM
Received:782(+0 missing)
Max Delay:2670ms
Sent:244(+1 0x127D)
Overruns:526
Underruns:3

時報だとこんな感じ

Caller:117
Duration:12570ms
Codec:G711
Received:480(+1 issing)
Max Delay:750ms
Sent:489
Overruns:150
Underruns:9

Max Delayが大きすぎますねえ。。。うーん、残念ですぅ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は仕事終わり(^^)

今日も出張で東京。早めに仕事が終わったので食事中。

食べ終わったらホテルでTreo755p三昧の予定。

今夜は怒濤の更新予定です。乞うご期待(^_^)b

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

Racing双六ヒート2

Racing双六GPRound6 ヒート2の組み合わせを決定しました。

というか、Round6についてはドライバーズポイント順にブロック分けをすることにしていたので、ヒート1終了時点で決定していたのですが^^;

Aブロック RMN号、NEB号、STR号、TNZ号

Bブロック KTN号、iNM号、SAR号、KHR号

Cブロック tur号、alg号、mac号、amy号

ヒート2の開催ですが、ちょっとばたばたしているのと、今週末からお盆休みで家族サービスするのとで、お盆休み開け(16日)以降の再開と致します。今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m

Racing双六GPのページはこちら

Round6のページはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

Treo680

最近、いなあもさんがTreo680を入手され、関連エントリを次々と上げられていますが、今日のエントリは「なぜか内蔵時計が大幅に狂う」というもの。なんでも何らかのきっかけで自動リセットがかかったときに、時計が止まったままになるらしいです。

うーん、これってどうなんでしょうか。

いなあもさんは時刻補正アプリのおかげでHotSync一発で直るようにしてあるらしいですが、単独使用だと直らないわけですよね。少なくともスケジュール管理を生業とするPDAにとっては致命的な不具合のような気がします。

また、鶴丸さんのところでかかれてましたが、Treo680のもっさり感はスケジュールの上下項目移動でのみ激しいとのこと。

いずれも、OSレベルの不具合のような気がします。ぜひPalm社には早々のアップデートを期待したいところです。

私のTreo755pは大丈夫かなあ。。。

(Posted by Treo650 with u*Blog)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大阪PalmIIIさん10年目突入!

もう日付が変わってしまいましたが、NAS芹沢さんの大阪PalmIIIが、9周年を迎えられたとのこと。

いやー、すごいです(@o@);

最近は他のサイトも始められて少し更新頻度が落ち気味とのことですが、こういう老舗サイトがきっちりPalmの話題を発信し続けておられると、私にとっては安心感というか、「帰るところがある」ような感じがして本当に心強いです^^

これからものんびりと更新続けて下さいませm(_ _)m

大阪PalmIIIさんに掲載されるようなアプリも作らないとなぁ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 6日 (月)

いなあもさんじゃないけれど

Photo_080607_001 最近私も出張ざんまい。

今日は東京で一仕事した後仙台に移動してきました。

仙台は七夕祭りらしく、若い人がいっぱい(^^)

ここでもEM・ONEの電波はOKですね(^_^)b

(Posted by Treo650 with u*Blog)

P.S.写真がうまく付いていなかったので追加しました(0:44)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

PalmGate

すでに各所で話題になっていますが、ミニーさんがTreoに標準搭載のブラウザ「Blazer」でutfなサイトも文字化けせずに表示するためのPalmGateというサービスを立ち上げられました。

他にもパケット代節約機能、ページ分割表示機能、RSS機能、翻訳機能、等々、すごい機能が盛りだくさん

しかも、これで利用料が無料!

いやー、私のTreo755p入手にあわせてこんなサービスを始めて頂いてありがとうございます(x_x)\☆バキ

ただ、陰郎さんも書いておられましたが、これほど素晴らしいサービスなのに、無料というのはある意味ちょっと寂しいかも。Palm界に奉仕されておられるミニーさんは本当に素晴らしくて、全く頭が上がらないのですが、こういう素晴らしいサービスがちゃんと商売ベースに乗ってくるような盛り上がりが、再びPalm界(PDA界)に戻ってきて欲しいなあ、と思います。

何はともあれ、本当にありがとうございます>ミニーさん

PalmGateのリンクはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Roun6 ヒート1全レース終了!

Racing双六GP、遅くなりましたが、先ほどRound6 ヒート1 Cブロックのテキスト中継を掲載しました。

これでヒート1の全レース終了ということで、Racing双六GPのドライバーズポイントも更新しておきましたので、あわせてご覧下さいませ。

現時点で総合トップは、ブロック1位が5戦4勝と驚異的な強さを誇るtur号と、鈴鹿攻略法が見事に当たったKTN号が分け合う形になっています。一応9位のSTR号まではまだ逆転総合優勝の望みがありますが、amy号、KHR号、TNZ号は残念ながらここで優勝争いからは脱落、と言うことになってしまいました。しかし、次で泣いても笑っても最後のレース、各車ともどんな走りをするか期待してます^^

というわけで、Racing双六GPのページはこちら

Round6のページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

Round6 ヒート1 Cブロック開催!

Racing双六GP、先ほどRound6 ヒート1 Cブロックを開催しました。

このブロックは、ドライバーズポイント総合1位のiNMと総合10位のamy号のライバル対決が見もの。また、鈴鹿攻略宣言のKTN号と、最後の最後にギャグを思いつけなかったNEB号がどの様に絡んでくるのかも興味津々です。

というわけで、例によってまずはレースデータをRound6のページにおいておきましたので、Racing双六プレーヤーでお楽しみ下さい。

Round6のページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

Round6 ヒート1 Bブロックテキスト中継掲載

Racing双六GP、先ほどRound6 ヒート1 Bブロックのテキスト中継を掲載しました。

このレースも最後まで混戦模様のレースでした。どうもこのsuzuka、混戦気味のレースになるようですね。

というわけで、Round6のページはこちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

Round6 ヒート1 Bブロック開催!

Racing双六GP、先ほどRound6 ヒート1 Bブロックを開催しました。

出走はドライバーズポイント2位のtur号、5位のSAR号、8位のSTR号、11位のKHR号です。

STR号、ミスのないプログラムを頂きました。どんな本領が発揮されるのか楽しみです^^

いつも通り、まずはレースデータをRound6のページに置いておきますので、Racing双六プレーヤーでお楽しみ下さいませ。

Round6のページはこちら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

Treo755pファーストインプレ

Treo755p、仕事でばたばたしていて、ほとんどさわれていないのですが、まずはファーストインプレを。

まず、持った感じが非常に良いです。サイズ、重さ的にはTreo650とそれほど違いを感じませんが、持った時の安心感が全く違います。Treo650は裏面がつるつるで、素で持つと「ひえ~、落としそう!」という感じですが、Treo755pだと落としそうな感じがしません。一つは表面仕上げ。マット調の仕上げもさることながら、表面塗装に「ゴム系のなにかが入ってるのかな?」と思うほどグリップ感があります。また、サイド部にかるいえぐりがあるのですが、これも非常に持ちやすくなり、安心感に繋がってます。Treo650だと、裏側にe-Gripを貼っているのですが、755pだと必要なさそうです。

また、よく話題になっているスピードですが、まだ全くアプリを入れられてないのでほとんど分かりません(x_x)\☆バキ。ただ、デフォルトアプリをさわってみた感じではTreo650と違いは全く感じない程度です。またアプリを入れていくと変わるのかもしれませんが。

また、キーボードについては、ぱっとさわった感じではTreo650の方がよく感じました。650はキーの大きさが小さく、キートップのRが小さいので、指がキーを確実にとらえやすいのですが、755pはキートップのRがやや大きい感じで、その辺が少し打ちにくいかな、と感じました。ただ、これは慣れの範囲の程度で、おそらく慣れてしまうと650と同じレベルで使えそうに思います。

あと、今回はバーガンディ色を入手したのですが、この色は良いですね~。控えめでありながら存在感があって、非常に気に入ってます^^

ところで、755pを入手した理由の一つに、「電話に見えない」というのを期待していたのですが、これはもろくも崩れ去りました。見る人みんなが「お、新しい電話!」という反応です^^;。スマホが普及してきたのが要因でしょうかね。

というわけで、私は忙しくてほとんどさわる時間がないので、今はKHR号のオーナーにTreo布教のために一時貸与中です^^>きろきろさん、これでTreoの良さを満喫したらちゃんと購入するように(業務連絡)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木)

STR号に致命的ミスを発見!

先ほど、Racing双六GPのRound6 ヒート1 Bブロックを開催したのですが、STR号に異常が。

いつまでたってもカードを切りません。ラストのラストにスパートを掛けるのかな、と思ってみていたのですが、最終ラップはなんと最後までカードを切らずにゴール。いくら何でもこれはおかしいです。

で、失礼ながらプログラムの中身を見せて頂いたところ。。。

Trscreens0012

カード発行条件の設定が、Top差、枚数とも「無関係」が選択されていました。これだと、いかなる場合でもカードが発行されないのですう~(平謝り)

私の日本語の使い方がおかしいのが悪いのですが、おそらくStriderさんは、ここでは「いかなる場合でもカードを発行する」と言う風にしたいのだと思います。その場合、ここのパラメータはTop差、枚数とも「いつも」を選択しないといけません。「無関係」は、その条件を無視する、と言うことですので、どちらも無関係を選んでしまうと、カードが発行されないのです。。。

しかも、気になって以前のSTR号のプログラムも見てみたところ、全てこのセッティングが。。。

ひええええ、申し訳ありません。このセッティングで総合8位とは、ある意味すごい^^;

というわけで、Striderさんからの修正プログラムの受付をしたうえで、Bブロックのレースをやり直したいのですが、皆さんよろしいでしょうか?

Striderさん、皆さん、よろしくお願い致しますm(_ _)m

あ、プログラムデータは、ブログ右上のプロフィールにメールアドレスがありますので、そちらからお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Round6 ヒート1 Aブロックテキスト中継掲載

Racing双六GP、先ほどRound6 ヒート1 Aブロックのテキスト中継を掲載しました。

Suzukaらしく、波乱のレース展開となりました。よろしければどうぞ。

というわけで、Round6のページはこちらです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

崩壊

ふふふふふ、、、、

P8010038

ははははは、、、、

P8010039

ぶあっはっはっはっ!!!!

P8010040

Treo650があればいらないはずなんですが^^;

| | コメント (10) | トラックバック (0)

Round6 ヒート1 Aブロック開催!

Racing双六GP、先ほどRound6 ヒート1 Aブロックを開催しました。

このブロックは、ドライバーズポイント総合3位のRMN号、6位のmac号、9位のalg号、12位のTNZ号が出場します。さあ、下克上はなったのでしょうか?

というわけで、例によって、まずはレースデータをRound6のページに掲載しておきましたので、Racing双六プレーヤーでご覧下さいませ。

今週はちょっとばたばたしているので、テキスト中継や開催は遅れ気味になるかもしれませんm(_ _)m

Round6のページはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »