« 大阪PalmIIIさん10年目突入! | トップページ | Racing双六ヒート2 »

2007年8月 7日 (火)

Treo680

最近、いなあもさんがTreo680を入手され、関連エントリを次々と上げられていますが、今日のエントリは「なぜか内蔵時計が大幅に狂う」というもの。なんでも何らかのきっかけで自動リセットがかかったときに、時計が止まったままになるらしいです。

うーん、これってどうなんでしょうか。

いなあもさんは時刻補正アプリのおかげでHotSync一発で直るようにしてあるらしいですが、単独使用だと直らないわけですよね。少なくともスケジュール管理を生業とするPDAにとっては致命的な不具合のような気がします。

また、鶴丸さんのところでかかれてましたが、Treo680のもっさり感はスケジュールの上下項目移動でのみ激しいとのこと。

いずれも、OSレベルの不具合のような気がします。ぜひPalm社には早々のアップデートを期待したいところです。

私のTreo755pは大丈夫かなあ。。。

(Posted by Treo650 with u*Blog)

|

« 大阪PalmIIIさん10年目突入! | トップページ | Racing双六ヒート2 »

コメント

Treo680が意に反してリセットが“かかってしまった”時は、時計が止まるように思います。SoftResetというアプリで意図的にリセットをかけた後は、時計が止まりません(昨夕確認済み。いつもかどうかは怪しい、、)。

ずれた時計を補正する方法として、私はHotSync+TimeCopyとは別に、Treo680単体で時刻合わせをしています。TreoAlarmを使う方法です。TreoをBluetooth接続している状態で、TreoAlarmのメニュー→Command→SyncTimeで時刻合わせをしてくれます。ただ、昨日エントリしたように、Bluetooth接続が最近できずに困っているのですどね。

↓時刻合わせについては言及してませんが、、(^_^;)
http://d.hatena.ne.jp/kimicooldad/20070112#1168571603

投稿: cooldad | 2007年8月 8日 (水) 00時57分

私はHotSync(MissingSync)+TimeCopyですね。
昔Treo650を使い始めの頃、時計が大幅に狂った時期が有りましたが(でも狂ったのは3回位)、原因分からないまま同じ様な現象が出なく成りました。

もっさり感に関しては、OSの問題で有って欲しいです。
アップデートで直ると本当に嬉しいです。
(現在仕方ないので人差し指の爪を伸ばし中ぅ〜 苦笑)

投稿: 鶴丸 | 2007年8月 8日 (水) 02時22分

操作系もっさりに関しては、prefsの5Way操作が実用上問題かと。
個人的には、それ以外はとりあえず大丈夫かな。
アプリ起動に関しては、どのアプリでも1テンポ待たされる感がありますね。

投稿: いなあも | 2007年8月 8日 (水) 07時03分

>cooldadさん
なるほど、ネット経由で時刻を合わせるわけですね。ただ、国内だとBT経由とかでしかつなげないのでちょっとつらいですね~。いよいよTreoの国内利用が欲しくなりますね^^

>鶴丸さん
人差し指の爪!そういえば先日陰郎さんにお会いしたときも密かに伸ばされてました。なかなか便利そうですよね^^

>いなあもさん
元々非NVFS機から比べるとTreo650も待たされる感があって、「Palmらしくないなあ」と思ってたのですが、さらに1テンポ遅れるとなるとちょっと「くやしい」ですね。やはりPalmはきびきび動いて欲しいものです^^

投稿: MA-CY | 2007年8月 8日 (水) 08時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Treo680:

« 大阪PalmIIIさん10年目突入! | トップページ | Racing双六ヒート2 »