ATOK辞書学習結果の保存
最近、いなあもさんやcooldadさんのところで、ATOKの辞書学習の結果を定着させる方法についてエントリーがあがっています。Treo650以降のOS搭載機では、リセットしてしまうとATOKに覚えさせた単語や、自動学習結果が失われてしまうという問題です。
実はこの問題、私もZ22で困っていました。なるほど、Treo650以降のOSでは、ATOKの学習結果が保存されているATD2LrnというファイルをいったんSDカードに保存し、再び本体に書き戻す方法で学習結果を定着させられるようです。
ただ問題は、Z22にはSDカードが付いていないということ。そこで、次のような方法を試してみたところ、うまく学習結果を定着させることができましたので、ご報告まで。
- 辞書学習した状態で、Z22をパソコンとHotSyncさせる
- パソコンのc:\palmone\(HotSync名)\Backup\の下に、ATD2Lrn.PDBファイルがバックアップされているので、適当な場所にコピーして保存しておく。
- Z22のJaPonをOffにする(自動的にリセットされる)
- ATOK設定を起動し、「日本語入力にATOKを使用する」のチェックをOffにする(3.を実行した後では文字化けしてわかりにくいと思いますが)
- FileZ等のファイラーを使って、Z22本体内のATD2Lrnファイルを削除する
- 2.でバックアップしたATD2Lrn.PDBファイルをダブルクリックする->クイックインストーラにATD2Lrnファイルがセットされる
- Z22とパソコンを再びHotSyncする->ATD2LrnファイルがZ22に書き戻される
- ATOK設定を起動し、チェックをOnにする
- JaPonを再びOnにする(自動的にリセットされる)
以上の手順を踏むことで、SDカード経由で本体に書き戻したのと同じ効果が得られ、リセットしても無事ATOKの学習結果が失われることがなくなりました。
というわけで皆様、どうもありがとうございました^^
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど~。Palm本来の機能を活用することで解決できるんですね。目から鱗でした。
私はZ22では「E2internalDrive」というソフトで本体メモリ内に強引に外部メモリを確保し
そちらへ一旦逃がすことでATOK辞書やClips、BlockAtShift等の設定がリセット時に
初期化されるのを防いでいましたが、紹介された方法のほうがスマートですね(^^)
投稿: kizm | 2007年10月16日 (火) 08時20分
>kizmさん
なるほど、E2internalDriveって、そういう使い方が出来るんですね!そちらの方が私にとっては目から鱗でした^^
投稿: MA-CY | 2007年10月17日 (水) 08時55分