Contacts比較
Centroメイン機昇格計画の続き。
今日はContactsについてです。
以前も書きましたが、私はTreoでは、アドレス帳として標準のContactsを利用しています。フルキーボードとの相性が抜群で、目的のアドレスに一発でたどり着けるからです。
で、CentroにもContacsが入っている(正確には、Phoneアプリの一つとして実装)ので、当然これを使う方向で検討中。
ただ、Treo版とCentro版ではちょっと趣が異なります。
Treo版はこんな感じ(画面は、Palminfocentor、という文字をキーボードから入力していき、それがヒットしている状態です)
一方Centro版はこんな感じ。
Centro版は、画面下部に他の機能(ダイヤルパッドの表示等)とを切り替える部分が表示されているので、アドレスが表示される部分が狭いことが分かると思います。ちょっとこれも不満なのですが、一番大きな不満は、検索の為に入力できる文字数が減ったこと。
上と下の画像を比べて頂くと分かると思いますが、Treoでは"palminfocen"まで入力することが出来ていますが、Centorではpalminfの7文字までしか受け付けてくれていません。私の場合、会社名とかでも検索することが多いのですが、会社名の場合はグループ企業だと前の方は同じような名前なので、この文字数制限はかなり痛いです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Sprint版のCentroはTreo650と同じ体裁のcontactsなんですよ~(・∀・)
投稿: ryo-n@centro | 2008年4月10日 (木) 22時02分
>ryo-nさん
うっ、それは知りませんでした。なんでUNLOCK版は変えてしまったんでしょうねえ。うらやましい。。。
投稿: MA-CY | 2008年4月10日 (木) 22時15分