突然死
今日、妻が病院で検査があったので、午後から会社を休んで三男を連れて一緒に病院へ。待っている間暇なので、Treo650に入れてあったPixMarkerでお絵かきをして遊んでいました。
検査の結果は異常なし。よかった~、ということでホームボタンを押したところ、Treoがリセット。まあ、Treoではよくあることなので気にしていなかったのですが。
ん?
よく見ればリセットループしています(@_@)
試しにウォームリセット(上ボタン+リセット)をしてみるものの、ループはおさまらず。
まあ、RscBackupで1日1回バックアップはとっているし、今日は朝一でパソコンともHotSyncしているし、こうなったらハードリセットしようかと電源ボタン+リセットを敢行。
そうすると、おなじみの「上ボタンを押すとデータが消えるけどどうする?」という画面が出てきたので、上ボタンを押す。
えっ。。。
リセットループが止まりません!(*_*)
ええ、それはもう、猿のように何度もハードリセットを敢行しましたが、何度やってもだめ。ハードリセットがだめだったことは初めてです。
というわけで、2年半にわたって私を支え続けてくれた愛機Treo650はあっけなく突然死してしまいました。。。
ただ、先ほどネットを徘徊していると、ROMクッキングの要領で復活するかもしれないとのこと。ただ、ROMクッキングには純正のHotSyncケーブルが必要ですが、自宅には持って帰ってきていないし、来週は週明けから出張なので、試してみるのは来週の後半に。
うーん、Centro君が来たので、すねてしまったのでしょうか。こうなっては、Centroのメイン機化計画を早急に実施する必要がありますねえ。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
650ではありませんが700Pと680で似たような経験があります。
リセット後のデジタイザ設定のところでリセットループになりました。
これにかこつけて700Pから680に浮気したんですが・・・
両機とも今では元気に?復活しています。
特別なことをした覚えはありません。
一度は電池が自然放電するくらい放置して再挑戦したら復活。
あとはリセット方法が悪いのではないかと上キーを押すタイミングをいつもより長めにしたら復活と全然論理的な方法ではいのですが、MA-CYさんの愛機も復活されることを祈っています。
投稿: blindfaith | 2008年4月19日 (土) 14時39分
ハードリセットがダメだなんて、私も未経験です。困りましたね、、 まずはCentroのメイン化が進めばいいですね。その上で、Treo650の復旧でしょうか。
私は700pのバッテリ急“放電”が直らず、残念ですが先週から休眠させています。なのでPalmのメイン機をCentro、サブ機をTXとして運用中です。
投稿: cooldad | 2008年4月20日 (日) 00時40分
>blindfaithさん
どうもアドバイスありがとうございます。コメントを頂いて、現在Treo650は自宅で電池を外され、完全放電中です^^
>cooldadさん
今回、Centroがあって本当に助かりました。空き時間でちまちまCentroをいじっていたので、Treo650がすねたんでしょうね^^;
投稿: MA-CY | 2008年4月21日 (月) 22時14分