« と言うわけでバージョンアップ | トップページ | Centro+JaPon+ATOKでの"品"文字化け »

2008年5月10日 (土)

やっぱりだめ

突如文鎮化した我がTreo650。

先日のエントリーに頂いたコメントで、「ROMクッキングを使えば直るかもしれない」と言うことで今日試してみました。

純正のHotSyncボタン付きケーブルを差し込んで、リセット!すると、、、

080510_16290001

おおお!レインボー画面が表示されます!これはいけるかも!

早速no61さんの手順に従ってROM Toolを立ち上げ。以前作ったカスタムROMイメージを選択して、アップロード!と思いきや、、、

「セキュリティパスワードが設定されているようです」

という無情のメッセージが、、、

そうです。当然の事ながら、普段使っているときには私のTreoにはセキュリティがかかっています。ROMクッキングを行うときには、このセキュリティを外した状態にしないと行けないのですが、なにをやってもリセットループになる今のTreoでは、セキュリティを外すこともままならず、orz。

最後の頼みの綱もあえなく撃沈でした。

というわけで、バッテリーとボールペン付きスタイラス、やっぱりお譲りできそうです>shino-jiさん

|

« と言うわけでバージョンアップ | トップページ | Centro+JaPon+ATOKでの"品"文字化け »

コメント

なかなか壁は厚いですね。
最後の手段ということで無駄な情報かも知れませんが先ほどメールをお送り致しました。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

投稿: shino-ji | 2008年5月10日 (土) 22時26分

追記ですが、Zero out Resetというのをご存じでしょうか?
これでもしかしたらパスワードを除くことが可能になるかも知れません。
方法については以下の映像が分かりやすいかと
http://www.youtube.com/watch?v=M6mno8RfMo4

投稿: shino-ji | 2008年5月10日 (土) 22時44分

>shino-jiさん

ふぇええ、恐るべき情報収集力ですね!こんな情報、shino-jiさんはどうやって集められるのでしょうか?いやはや、本当に恐れ入ります&ありがとうございます。

で、Zero out Resetというのを早速やってみました。ビデオと同じようにスタイラスを口にくわえて(w

しかし結果は、、、残念!やっぱりだめでした。

ROMカスタマイズしているマシンなので、こういうときに思ったような動作にならないのかもしれませんね。

以前にも書きましたが、私の今のTreoは、ハードリセットすら受け付けない(電源+リセットボタンで、「上ボタンを押したら全部消えるけどいいか?」というメッセージまでは出るのですが、その先に進もうとした瞬間にまたリセットループに戻ってしまう)ので、セキュリティ設定は解除されておらず、ROMクッキングすらも受け付けない、という状況のようです。

投稿: MA-CY | 2008年5月10日 (土) 23時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱりだめ:

« と言うわけでバージョンアップ | トップページ | Centro+JaPon+ATOKでの"品"文字化け »