« Z22のカレンダーその後 | トップページ | Top of the League その2 »

2008年5月27日 (火)

Top of the League その1

Shino-jiさんのところで、これまでシェアウェアとして公開されていたアプリがフリーとして公開されているという情報がアップされていました。

この手のニュースはPalm界の斜陽を物語っているようで寂しい限りですが、このゲームのうちの一つ、Top of the Leagueというのがちょっと気になったのでダウンロードして、昨日出張帰りの新幹線で遊んでみたところ、私的にはかなりお気に入り。

このゲーム、サッカークラブのオーナーとなってチームを経営し、強いチームを作り上げるというもので、いわゆる経営シミュレーションとか育成シミュレーションとかいうジャンルになるかと思います。以前私はさかつくのPC版をやり込んでいた時期もあり、かなり興味があるジャンルです。

大阪PalmIIIさんのところでも簡単な紹介がありますが、基本はテキストベースで華やかな画面等はありませんが、パラメータやイベント等は豊富にあり、結構楽しめそうです。

というわけで、しばらくは私が運営するチームの状況を紹介しつつゲームのご紹介をしていきたいと思います。今日の所は、主な画面の紹介を。

Csshot0023

まずStart New Gameを選択すると、実在するイギリスのチーム(プレミアリーグからディビジョン3まで)の中からチームを選びます。この間欧州を制したマンチェスターUもありますが、ここはやっぱり一番下から行こうということで、私はWrexhamを選択しました。

Csshot0012
メインメニューはこんな感じです。ボタンのそれぞれの意味は、

  • Squad details:チームのメンバーの詳細情報を見たり、メンバーの放出や移籍、契約更改を行う画面です
  • League table:リーグに参加している各チームの試合数や勝ち点を見る画面です
  • Fixture list:試合日程と結果を見る画面です
  • Club:自分のクラブの状況を見たり、取締役会への要求をしたりする画面です
  • Transfer list:他のクラブから選手を引き抜いてくる画面です
  • Extras:その他ゲームの設定をする画面です
  • Continue week:このボタンを押すと、週末の試合が行われます
  • Save game:現在の状況を保存します

といったところです。

とりあえず今回はこの辺で。

|

« Z22のカレンダーその後 | トップページ | Top of the League その2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Top of the League その1:

» [Palm] Top of the league [NOWARL OF Palm]
久々のPalmネタですね。 細かいことは、MA-CYさんとこで見ていただければ完結です。 ま、簡単に言うと、Palm上で動作するイングランド版サカつくが、無償配布されました。それを見ても全くなんとも思っていなかった僕が、MA-CYさんとこの解説を見て急にやる気になり、ず〜っ... [続きを読む]

受信: 2008年5月30日 (金) 00時37分

« Z22のカレンダーその後 | トップページ | Top of the League その2 »