Palm Desktop 6.2
ラホヤのサムライさんの記事に触発されて、私もPalm Desktopのバージョンを6.2に上げてみました。
最初、上書きインストールすると、なぜかHotSyncが出来なくなり、大焦り^^;
で、結局一度Palm Desktopを削除して、念のためC:\Program Filesの下のPalmOneフォルダも全削除した上でクリーンインストールをしたところ、無事HotSyncも出来るようになりました。
このPalm Desktop6.2、配布元はACCESS社になっています(当たり前か)。ラホヤのサムライさんもおっしゃっているとおり、特にパッチを当てなくても日本語が文字化けせずに表示されるようになったのは嬉しいところ。
あと、HoySync時のダイアログの雰囲気が変わりました。
以前のように、ホットシンクアイコンがぐるぐる動くようなアニメーションが無くなって、普通のWindowsアプリの様にプログレスバーが表示されるようになりました。ちょっと愛想が無くなったかなあ。
あと、HoySyncに以前より時間がかかるようになったのは気のせいでしょうか?まあ、それ以外は特にトラブルもなく、無事使えています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私、まだ6.2を試していないことを思い出しました(^^;
MA-CYさんがシンクなさったのはTreo650でしょうか。旧機種(私のTreo700p)でもイケると嬉しいです。特に不具合がないのでしたら、試してみようかなぁ
投稿: cooldad | 2008年7月19日 (土) 23時41分
Treo650は逝ってしまったんですよね。一晩寝て思い出しました、失礼しました<(_ _)>
投稿: cooldad | 2008年7月20日 (日) 07時30分
>cooldadさん
お察しの通り、シンクしたのはCentroです^^
ただ、TreoもCentroもOSは5.4.9だったと思いますので、たぶん大丈夫ではないでしょうか。
やっぱり「Palmの最新版」と聞けば、PalmwareだろうがPalmDesktopだろうがインストールしたくなりますよねえ^^;
投稿: MA-CY | 2008年7月22日 (火) 08時56分
ラホヤのサムライです。やはり私も同期の時間が長くなったような気がしていました。が、新しいもの好きとしてはなかなか満足しております。(*^_^*)
投稿: ラホヤのサムライ | 2008年7月26日 (土) 23時31分
>ラホヤのサムライさん
コメントありがとうございます&激遅返コメ失礼致します^^;
やっぱりシンク時間は長くなりましたか。でも、私も「新しいPalmのソフト」というだけで満足しています^^
投稿: MA-CY | 2008年8月 4日 (月) 07時43分