DBCacheが心細くなってきた
ご存じの通り、Palm OS 5.4はNVFSを採用しており、安定動作にはDBCacheを十分に確保することが重要です。
以前にも書きましたが、私の場合、RscBackupでのバックアップの際に、「Flush DBCache after Backup機能」を使って2時間に1回DBCacheをクリアしています。おかげでかなり快適なのですが、、、
どうも最近、DBCacheが不足気味。不足と言っても、Chunkで2.2MBほどはあるので、特にどこかに不具合が出ると言うことでもないのですが、つい最近まで5MB程度あったので、ちょっと不安。Flush It!でDBCacheをクリアしても状況は変わらず。
GoogleMapの最新版が悪さしているのかなあと、アンインストールしてみたり、ATOKの辞書をメインメモリにおいているのをカードに逃がしたりしてみても変わらず。
うーん、何故だ?
と思っていたのですが、この記事を書いている最中にPalmにリセットがかかってしまい、その後見てみると、ちゃんとChunkで5.6MBに戻っていました^^;
DBCacheって、Flush It!とかでクリアするだけではダメなのですね。たまにはリセットも必要なようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕はRescoBackupで明け方5時にバックアップを取るときにリセットしていたような。
投稿: いなあも | 2008年8月20日 (水) 12時40分
CleanStart(http://www.1src.com/freeware/fileinfo.php?id=1797)
を導入されると少し改善されるかも知れませんけれど、やはりリセットが一番信頼出来る回復法かもです。
投稿: shino-ji | 2008年8月20日 (水) 12時55分
私もGSM Centroにアプリを入れていくなかで、DBCacheの問題に遭遇しました(予めCJKOSが入っているので、香港仕様はメモリが少ないよう?です)。
エントリが遅れていますが、またそのうちに。やはり、リセットが最も信頼できる回復法だと私も思いますね(^^
投稿: cooldad | 2008年8月20日 (水) 22時02分
>いなあもさん
あ、なるほど、その手がありましたね。私も夜中の4時にいつもフルバックアップを取っているので、早速設定してみます。
>shino-jiさん
さくっとアプリの紹介をいただけるあたり、さすがshino-jiさんですね^^。でも、やっぱりリセットが一番なんですね。
>cooldadさん
あ、そういえば白Centroゲットおめでとうございます^^。CJKOS、私もレジスト済みのものがあるので、最初黒Centroに導入していたのですが、ソート順とかが微妙に不満で、結局JaPonに落ち着きました。cooldadさんもJaPonのようですね。
投稿: MA-CY | 2008年8月21日 (木) 08時38分