二代目てのり文庫さん閉鎖
青空文庫というのがあります。
青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館です。
著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストと XHTML(一部は HTML)形式でそろえています。
というものです(青空文庫さんからの抜粋)。
Palmの場合、長いテキストを扱おうとするとDoc形式である必要があるので、この青空文庫を、Doc形式で配布している、二代目てのり文庫というサイトがあります。
で、今日そこを訪れてみると、「緊急のアナウンス」という文字が。
長年、ご愛 顧を賜りましたが、このたび、青空文庫テキストの Palm DOC への自動変換の目途がつきましたので、このサイトを、2008年8月31日を以て、閉鎖します。今後は、Palm DOC 文書( prc ファイル)、およびプレーンテキスト( txt ファイル)は、ともに、以下のサイトでご覧ください。なお、当サイトのコンテンツは、別の形で復活させる予定です。青空鯰は、そのままの URL で残します。引き続きご利用ください。今までのご訪問とご支援に深く感謝します。ありがとうございました。m(_ _)m
だそうです。今後は、PalmのDoc形式の配布も、青空文庫青空ミセラス君の方で実施されるとのことです。というわけで最近「閉鎖」の文字に敏感になっているPalmユーザーの皆様、まずはご安心下さい^^
青空ミセラス君はこちら
ちなみにてのり文庫さんを訪れた理由は、最近脚光を浴びているという「蟹工船」を読もうかと思って。さがしてみると、ちゃーんとありました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
2008.8.26追記
palm使いを友とする旅人さんからご指摘を頂きました。二代目てのり文庫さんを運営されていたゼファー生さんが、新しいサイトとして運営されている青空ミセラス君は、青空文庫さんとは直接関係がないとの事です。上記のご紹介で一部混同している部分がありましたので、リンク先等修正させて頂きました。よろしくお願い致します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。検索エンジンで偶然辿り着いた者です。知人がPalmを愛用していて、ちょくちょく見せてもらっていました。「二代目手のり文庫」の名前もその時教えていただいた覚えがあります。
ところで、「二代目手のり文庫」を拝見していたのですが
「以下のサイトでご覧ください。」として紹介していた
青空ミセラス君 http://www.aozora.jp/misc/
は、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)本体とは関係がないサイトのようです。「おことわり」として「青空ミセラス君」のトップ頁に載せられていました。
よーく見ると本体のURLにある.grが「青空ミセラス君」にはないのです。
ご参考までに…
では、お邪魔致しました。
投稿: palm使いを友とする旅人 | 2008年8月26日 (火) 13時26分
>palm使いを友とする旅人さん
ご指摘ありがとうございました。本当ですね、ちゃんと読まないとダメですね(汗
取り急ぎ、本文を修正しておきました。これからもよろしくお願い致します。
投稿: MA-CY | 2008年8月26日 (火) 19時28分