Palmの手書き(続々編)
昨日のエントリーに対して、色々アプリをご紹介頂きました。早速試してみました。
まず、hiraseさんご紹介のMoePaint。
Clie用とありましたが、私のCentroでもちゃんと動きました。ドローアプリというより、お絵描きアプリです。私のような使い方にはもったいないです。ちなみに、このアプリを紹介されている方のページに、このアプリで書いた素晴らしい絵が紹介されています。こんなすごい絵が描けるんですねえ、、、うらやましいです。
続いて、Mooiさんご紹介のArtelope。
書き味はまずまずという所です。このアプリの面白いのは、拡大縮小が自由自在なところと、キャンバスが非常に広いところ。拡大縮小と言えばPenPenColもそうなのですが、このArtelopeの方がなめらかに書けます。慣れればなかなか直感的に使えそうです。ただ、広いキャンバスの移動が5wayで出来ないのがちょっと残念かも。
続いて、じむさんご紹介のBugMe! NotePad。
今までの中で、一番なめらかに書ける気がします。画面デザインも非常にきれいです。画面をキャプチャしてそれに書き込んだりも出来るようです。さすがシェアウェアだけのことはあります。
と言うわけで皆様、素晴らしいアプリをご紹介して頂き、ありがとうございますm(_ _)m
で、私がどのアプリを選んだかというと、、、
色々ありすぎて悩んでます(x_x)\☆バキ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
単体アプリであれば、やはりBugMeが一番書きやすいと思います。
ただ、内蔵も含めるとTH55標準の
手書きメモが一番スムーズだったような気がしてます。
今、TH55で通信通話が出来れば
iPhoneなんかより遙かにいいスマートフォンになると思うんですけどね。
投稿: nebbish | 2008年9月 8日 (月) 10時46分
>nebbishさん
こうやって調べてみると意外とPalmOSの手書きアプリが弱いのはちょっと驚いています。
TH55は使ったことがないのですが、やっぱり国産PDAだとこのあたりはきっちり仕上げてきているのかもしれませんね。
投稿: MA-CY | 2008年9月 9日 (火) 08時48分