« やっぱハンドヘルドタイプもいいなあ | トップページ | デジタイザのずれ »

2008年9月14日 (日)

悩みつつも再構築

手書きアプリの紹介が大阪PalmIIIさんのお役に立てたようで、喜んでいます^^

Screenshott0048 ところで私の方は、ハンドヘルド型のT3を現役復帰させようかなあと悩みつつ、とりあえずT3の再構築作業をちょっとずつやっています。

以前使っていた環境はRscBackupで保存されているので、それでリストアすれば元に戻るのですが、せっかくなので一から再構築してみようかと。

まあ、作業自体特筆するようなことは何もないのですが、私の場合、アプリ代を倹約するためにいつも同じHotSync名を使っているので(常時使うのは常に1台だけなので、ご勘弁を^^;)、HotSync名の切り替え用にUserNameなるアプリを導入。(この手のアプリとしてはChangeNameが有名なのですが、私の環境ではリセットがかかったりしてうまく動きませんでした)

アドレス帳の置き換えとしてAgendusを利用。以前Treoでレジストしていたのですが、ハードウェアの変更をしたので、改めてiambic社に変更の申し込みをして、新しいレジストキーをもらう必要がありました。手続きは意外と簡単。以前、myiambicを登録していたのでそこに入ると、Request New Codeというリンクがあります。ここをたどると、自分のレジスト済みのアプリ一覧が出てきますので、新しいコードが欲しいアプリを選択して、Device IDの所に新しいデバイスのID(これは、Agendusを立ち上げて、メニューから「アジェンダスについて」を見ると表示されます)を入力すればOK。自分のメールアドレスに新しいレジストキーが送られてきました。

あと、DIAはスキンをZenBluに入れ替え。併せてF3T3AgendaBG.prcも導入して、スキンの切替も出来るようにしました。

とりあえず今のところはこんな感じです。

|

« やっぱハンドヘルドタイプもいいなあ | トップページ | デジタイザのずれ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悩みつつも再構築:

« やっぱハンドヘルドタイプもいいなあ | トップページ | デジタイザのずれ »