« NenGo!が動いた^^ | トップページ | ちょっと風邪でダウンしてました »

2008年10月11日 (土)

赤外線でのインストール

私のパソコンには、赤外線ポートが付いています。で、Palmにも当然付いています。

ですので、この赤外線ポート同士を向かい合わせると、ちゃんとパソコンがPalmを認識してくれます。

で、全然知らなかったのですが、この赤外線インターフェースを使えば、HotSyncすることなく直接Palmにアプリをインストールできるのですね。

Irlink 意外と便利です^^

|

« NenGo!が動いた^^ | トップページ | ちょっと風邪でダウンしてました »

コメント

結構便利ですよね。
僕も使ってます。
職場PCとのSyncが不調なので、Outlook(Exchangeサーバ)との予定のやり取りも、最近は赤外線使ってたり。
1件1件やらないといけないので、不便なんですけど、緊急の場合には案外役に立ちます。

投稿: いなあも | 2008年10月11日 (土) 09時55分

私は青歯で同じ事o(^^)o

投稿: 鶴丸 | 2008年10月11日 (土) 13時40分

以前、職場の PC が ThinkPad だった頃は PDT がインストール出来ないので重宝していました(^_^)。
当時、TungstenT を使っていましたが、ThinkPad からは PalnIII と認識されたのが謎でした。
その後、PC がデスクトップとなり、使えなくなりました。最近パナのモバイル PC に置き換えられましたが、赤外線ポートがありません。残念!

投稿: MAROON | 2008年10月13日 (月) 13時34分

ちょっと風邪でダウンしておりまして、返コメ放置して申し訳ありませんでした。

>いなあもさん
赤外線を使えば、Outlookとの連携も出来るんですね!知りませんでした。

>鶴丸さん
私もPC用の青歯アダプタ持っているのですが、もう一つ使い勝手が悪くてお蔵入りしています^^;

>MAROONさん
あ、私のPCもThinkPadだったりします^^。レガシーインターフェースをちゃんと用意してくれているのは、さすがですよねえ。

投稿: MA-CY | 2008年10月15日 (水) 20時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤外線でのインストール:

« NenGo!が動いた^^ | トップページ | ちょっと風邪でダウンしてました »