« のこり日、正式リリース! | トップページ | 高橋裕紀のサイン入り帽子! »

2009年4月24日 (金)

久々のGraffiti1

Screenshotu0032 T3をメイン機に戻してからずっとGraffiti2で使ってきました。Graffiti2は、アルファベットの小文字を書けばいいので、単語の勉強とかにはいい感じなのですが、やっぱり誤認識がどうしても多いです。あと、特に「k」を書くとき、よく「lc」になるのですが、アプリによっては一度「lc」と認識されてしまうと、ゆっくり書こうが速く書こうが、「K」としてさっぱり認識してくれなくなるという問題も発生。ずいぶんいらいらするケースもあります。

家で使っているZ22はGraffiti2で使っていることもあり、戻すのもどうかなあ、と悩んでいたのですが、一度Palmの原点に戻ってみようということで、メイン機のT3をごにょごにょして、Graffiti1に戻してみました。

さすが、長年Graffiti1を使っていたこともあり、最初はとまどったものの30分もするとだいぶ勘が戻ってきました。しばらくこれで使ってみようと思います。

|

« のこり日、正式リリース! | トップページ | 高橋裕紀のサイン入り帽子! »

コメント

私は過去の TungstenT、現行の TH55、さらに予備機の TungstenT5 も含めてすべて graffiti1 として使っています。
永年慣れ親しんだ書き方が体に染み付いているので、簡単には切り替えられなさそうです(^_^;)。

投稿: MAROON | 2009年4月27日 (月) 07時27分

>MAROONさん
TH55やT5もGraffiti1に変更することが出来るんですね。知らなかった。。。
ちなみにT3を購入するときに、最後まで悩んだのが「Graffiti2だしなあ」だったんですが、その後ごにょったらGraffiti1に戻せることが分かり、速攻購入に踏み切ったという事がありました^^;

投稿: MA-CY | 2009年4月28日 (火) 12時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々のGraffiti1:

« のこり日、正式リリース! | トップページ | 高橋裕紀のサイン入り帽子! »