実は私には、マイコンBASICマガジンという雑誌に、投稿プログラムが載ったことがあるいう輝かしい歴史があります(えー、実はポケコンのプログラムなので、全く対したことはない^^;)
たしか高校生の時で、そのときの原稿料がなんと税引き後で9千円という破格の金額だったことに驚き、その後いくつか投稿しましたが、その後は全滅でした^^;
で、その投稿プログラムが載った雑誌を未だに手元に持っているのですが、たまたま先日その雑誌を長男に見せたところ、「ポケコンって、まだ売ってるの?」とのこと。どうやらプログラミングに興味があるようです。
で、長男にはすでに単語勉強用にZ22を渡しているので、これをポケコンとして活用しない手はない!ということで、以前コメント頂いたSmallBasicというアプリを導入してやりました。
このSmallBasic、昔パソコンがマイコンと呼ばれていた頃を知っている人には懐かしい画面です。今のNSBasicとかと違い、テキストコンソールしかありません。print "Hello!"と入れて、RUNするだけで、"Hello!"と表示される、このシンプルさ^^
しかもこのSmallBasicは、ぱむさんの解説講座まであります。
とりあえず、週末に簡単なコマンドを教えてやろうと思います。
プログラミングばっかりせずに、単語も勉強しろよ>長男
ちなみにマイコンBASICマガジンの情報を集めたサイトがあり、そこで休刊直前の2003年5月号を見てみると、特集が「Plam vs PocketPC プログラミング対決!」でした。
最近のコメント