久々NSBasicネタ
NSBasicなかよし掲示板がなくなっちゃったので、NSBasicな質問を自分のブログに書いてみたり^^;
連休中で少し時間が取れそうなので、前から懸案だった書いて覚える単語帳のバージョンアップ作業に着手。ネタばれですが、単語データのメモ帳へのエクスポート機能を検討しています。
基本的なところは割とすぐ出来たのですが、エラー対応の組み込みでちょっと疑問が。
Palmのメモ帳って、確かサイズ制限が4KBでしたよね?その制限の対応って、皆さんどうやってるんでしょうか?
ちなみに私は、こんな感じで実装しようかと。
- 単語データを、順次string変数(memostr)に書き出し
- memostrの文字長をチェック。2000文字を超えると、4kbを超えると判断し、いったんその時点でメモ帳に書き出し
- memostrをリセットし、続きを読み込む。あとは1,2を最後まで繰り返し。
で、この文字数チェックをかけないまま、試しに自分の単語帳データ(173単語)をエクスポートしてみたところ、なぜか4812文字あるのに、無事メモ帳にエクスポートされてしまいました。。。(ちなみに、Palm OS Emulatorでの確認。エミュレータのOSバージョンを見ると、OS4.1でした)。
うーん、メモ帳の4KBの制限って、OS4.1では撤廃されていたんでしたっけ?あと、4KBのチェックって、上に書いた様な考え方でいいんでしょうか?
もしアドバイスをいただける様でしたら、よろしくお願い致しますですm(_ _)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント