« PsLink 0.8.2 | トップページ | Palm Preは遅い? »

2009年7月21日 (火)

T3をちょっと分解

090720_114001_2 以前、デジタイザを交換したときに「スライド機構を動かすと違うアプリが立ち上がってしまう」という不具合があり、その解消のために液晶の両サイドにビニールテープを貼った我がT3ですが、どうもそのビニールテープがへたってきた様子。スライドを閉じた状態で、ハードボタン4の付近のボディを押すと、その下にある液晶がタップされているようで、思わぬ動作をするようになりました。

と言うわけで昨日、久々にT3を分解。で、液晶の両サイドに貼り付けたビニールテープを増し貼りしました。ついでに液晶保護シートも新しいのに交換。

これでまたご機嫌で使えてます。

|

« PsLink 0.8.2 | トップページ | Palm Preは遅い? »

コメント

今はTH55使用に戻ってますが、以前T3を使っていたときは、スライドを開いたままにプラスチック板で固定してました。ちょっと大きめのTH55みたいでした。。。

投稿: naki | 2009年7月21日 (火) 19時40分

こういう作業は、ますます愛着が湧きますね。調子が良くなると尚更です。
私もTXを分解して色々交換したりしてみたいです。

投稿: gogogo | 2009年7月22日 (水) 10時06分

>nakiさん
なるほど!それは目から鱗のアイデアですね。早速週末にでも試してみたいと思います。

>gogogoさん
ちなみに私のT3は、分解しすぎがたたって背面のビス頭をナメ気味なのが玉にきずです^^;

投稿: MA-CY | 2009年7月22日 (水) 12時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: T3をちょっと分解:

« PsLink 0.8.2 | トップページ | Palm Preは遅い? »