はきさんのところが閉鎖になると言うので、ショックを隠せない今日この頃。
家計簿&子供の単語学習マシーンの我が家のZ22ですが、だいぶバッテリーがへたってきたので、先週末に交換してみました。
Z22用のバッテリーは、Zire 21用があうらしいのですが、どうも国内では品切れ。で、だいぶ前にここから購入していた(正確には、友人についで買いしてもらった)のですが、いろいろ忙しくてすっかり放置しておりました。で、先週末、ようやく時間が出来たので交換実行。
Z22の分解やバッテリー交換手順は、こちらやこちらを参考にして頂くとよく分かりますが、せっかくなのでここでもちょっとだけご紹介を。
|
まず、USBポートの所のカバーを取り外します。引っ張るだけでOK。 |
|
すると、ここにビスが2本あるので、とりはずします。ビスはトルクスビスなので、専用のトルクスドライバー(T5)が必要です。 |
|
続いて、背面のカバーを取り外します。はめ込んでいるだけなので、引っかかっている爪の所を外してやれば良いのですが、私は写真に写っているようなケースオープナーを持っている(モバプラさんで以前購入)ので、簡単に外すことが出来ました。 |
|
背面カバーを外すと、基板の上に静電気防止シート?が貼ってあるので、これを剥がします。これは引っ張るだけなので簡単。 |
|
すると、バッテリーが見えます。このバッテリーも、両面テープで基板に貼り付けられているのですが、これが超強力!引っ張ってもなかなか外れません。仕方ないので、少しずつ剥がしながら、隙間にカッターを差し込んで、両面テープの糸を引いた部分(うまく言えない^^;)を少しずつ切って、剥がしました。 |
|
バッテリーを外したところ。バッテリーと基板とは半田付けされているので、これを外して、新しいバッテリーを半田付けしてやる必要があります。うーん、緊張するなあ。 |
|
これが新しいバッテリーを半田付けした後。導線を短く切りすぎてかなり焦りましたが、バッテリーを裏返したらなんとか納まってくれて助かりました^^; |
|
電源を投入すると、無事立ち上がりました^^ |
半田付けは超久々なので緊張しましたが、何とか無事交換できて良かったです。バッテリーの持ちの方はきちんと測ってはいないのですが、へたっていたバッテリーだと、充電直後からすぐ80%とかになっていたのが、しばらく100%を保ってくれるようになったので、だいぶ良くなっている様子です。
コメント
はじめまして hon_sanと申します。
Z22のバッテリー交換参考にさせて頂きました。
幸いモバイルプラザまでチャリで20分少々に住んでいるため此方のHPを見て交換の決意が出来ました。
初めて購入したのがバイザープラチナ、その後が
Z22です、この1週間辺りから、バッテリーフル充電から
充電アラートが出るのが2日位になってしまい、
バッテリー交換を決断したわけです、私はmacユーザーで請求書などもmacで作成している為パームが手放せない状態です、本当に今回はスケージュール管理を携帯に移行することまで考えましたが此れでしばらくは安心してZ22を使えそうです。
最近はPDA言葉さえ知らない方が大半です、此方のようなサイトが有ることは、とても心強いです、これからも頑張ってパームを使い続けて下さい。
投稿: | 2010年11月30日 (火) 23時19分
>hon_sanさん
お役に立てたようで何よりです。今はまた、Z22用のバッテリーがモバプラさんで入手できるのですね。この記事の頃は軒並み売り切れていたのですが。。。
Palmの方は、相変わらずスケジュール管理に、小遣い管理に、体重管理に、食管理に、英語の勉強に、とフル活躍中です^^
投稿: MA-CY | 2010年12月 1日 (水) 08時22分
初めまして、kitaguniと申します。
バッテリーの交換、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
ところで、小生のZ22で困っております。
もしも情報をお持ちでしたらご教授賜りたいのです。
純正の充電器では充電されないみたいで
カミナリマーク(?)が表示されません。
(充電器は故障していないようです)
パソコンのUSB経由ですと、カミナリマークが
表示され、充電されているみたいです。
誠に勝手なお願いですが、宜しくお願い申し上げます。
投稿: kitaguni | 2010年12月17日 (金) 15時49分
先程書き込み致しましたkitaguniです。
純正品と思っていた充電器は他社品でした。
純正品では問題無く充電できました。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
ただ、市販のUSB充電器で充電できれば
携帯とかと共有できて便利なんですけどね。
お邪魔致しました。
投稿: kitaguni | 2010年12月17日 (金) 21時09分
>kitaguniさん
なにはともあれ、純正品で無事充電できて良かったですね^^
ところでUSBからの充電って、なかなかうまくいかないことも多いですね。USBそのものの規格の問題なのかもしれませんが、充電器によっては、機器に必要な電圧?電流?を確保できないみたいで、充電できないケースがままあります。私のCentroやTXも、普段はUSB経由で充電していますが、気合いを入れたいとき(どんなとき^^;)は、純正の充電器を使っています。
投稿: MA-CY | 2010年12月18日 (土) 10時14分
Kitaguniです。
早速の返信、ありがとうございます。
USBからの充電、難しいですね。
特に外出する時に困ります。
市販品でAC充電できれば、
1個持ち歩けば事が済むのですが・・・
市販品で、Z22のAC充電=OK
となっている充電器でさえ
小生のZ22では充電できなかったです。
とは言え、色々と重宝しているZ22ですので
この辺はガマンしないといけませんね。
投稿: kitaguni | 2010年12月18日 (土) 22時41分
はじめまして。スマートフォンは欲しいけれど、やっぱりz22が手放せなかった。ところが充電しても3日と持たず、インジゲーターがイジケモード。ググリで一発、このサイトにたどり着き、自分で交換!を決意。アマゾンでバッテリー購入。近所でT5購入。はんだごてなんて何年も使っていませんでしたが、このページを見ながら小一時間で修理完了。4時間の充電の後、完全復活。もう新品みたい!いやあ、畳と女房とバッテリーは新品が良いみたいですわ!本当に助かりました!ありがとうございました!!!
投稿: Tack1919 | 2011年1月 8日 (土) 01時30分