« 夏休みの宿題、提出します! | トップページ | 切りわけこぼれ話 »

2009年9月 1日 (火)

Palmwareがいっぱい\(^O^)/

というわけで、mizuno-ami先生の夏休みの宿題、だいたい出そろったようです(というか、私が一番提出が遅かった^^;)

一番乗りは陰郎さん。9月1日 0時1分という日付が変わった直後にCashMemoDAのバージョンアップ版を発表。画面上のテンキーからも数字の入力ができる画面の追加です。なるほど、久々にキーボードレスのデバイスを持って思いついたというのはこれだったんですね。

続いて二番乗りはいなあもさん。なんと、事前にやっていた自由研究と、工作との2本立てでの発表です。工作の方は、暗証番号を記憶して友人を救い出すというゲーム。友人の名前にアドレス帳のデータを使う当たり、A-Dash!を彷彿とさせる、いなあもさんらしいゲームですね。ちなみに早速やってみたのですが、いやな取引先の人とか出てくると、わざと番号を間違えてみたり^^;。あと、自由研究の方は事前予告通り、Medieval Heroes IIのシナリオですが、なんと舞台は昔の日本。一瞬、私のSengokuと同じマップ?と思いましたが、よく見るとだいぶ違いました。最初から領土が広い当たり、だいぶSengokuとは味付けが違いそうですね。また遊んでみたいと思います。

で、三番乗りは先生のmizuno-amiさん。作品は10×10ますを塗りつぶすというパズルゲーム。アイコンとかのセンスの良さはさすがmizuno-amiさんです。これもちょっとやってみたのですが、、、、全然できません(汗。amiさんも「本当に塗りつぶせるかどうか分かりません」とおっしゃってましたが、もし塗りつぶせる方がおられましたら、是非スクリーンショットを公開下さいませ。

ちなみにamiさんのダウンロードページのリンク部分が、「nokoribi.zip」となっているのを知っているのは私だけです(笑

Hougan_3

いやー、それにしても1日に一気にこれだけのアプリが公開されるのは本当にうれしいですね。mizuno-amiさん、良い企画をありがとうございましたm(_ _)m

|

« 夏休みの宿題、提出します! | トップページ | 切りわけこぼれ話 »

コメント

どうも~。
ケーキを7等分と言われてキレかかっている、いなあもです。(笑)
PIMデータを使ったゲームネタは色々と暖めているのですが、つぶやきぱ~むとA-Dash!しか実現していなかったのでこれで3作目ですね。
なかなか作れずにアイデア腐らせてます。
そのA-Dash!ですが、初版の完成が2006/9/1だったあたりに因縁を感じてます(NSBプログラムコンテスト応募)。
もう一方のGenpei1185は、どんだけMA-CYさんからSengokuのMAPデータを貰いたいと思った事か…。
その代わり、当時の国境をかなり再現できていると自負してます(省略した国が幾つかありますが)。
領土が広い分スピーディーに終わりますので、気軽に遊べると思いますよ。

投稿: いなあも | 2009年9月 1日 (火) 23時22分

>いなあもさん

楽しいアプリとMH2マップ、ありがとうございました^^。今回の作品、遊んでいると「いなあも色」が感じられておもしろいです。おっしゃるように、アドレス帳から引っ張ってきた人がゲームに出てくるというのは思い入れが出るのでおもしろいですね^^
Genpei1185の方は、ちょうど今遊んでいるところです。久々のMH2ですが、やはり日本が舞台だと入れ込みが変わりますねぇ^^

投稿: MA-CY | 2009年9月 2日 (水) 12時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Palmwareがいっぱい\(^O^)/:

« 夏休みの宿題、提出します! | トップページ | 切りわけこぼれ話 »