KeyQuickで(私もやってみた)
ずいぶん以前、Around Palm:さんで紹介されていた、「Key QuickでKsDatebookとのこり日を疑似連携する方法」、私も遅ればせながらDatebk6でやってみました。
KeyQuickというのは、特定のアプリが起動しているときに、ハードボタンの機能を別のものに置き換えると言うことができるアプリな訳ですが、 「特定のアプリが起動しているとき」だけでなく、「特定のアプリの、特定の画面が表示されているとき」という条件も指定できることを、このエントリーで初 めて知った次第^^;
で、私の場合、カレンダーボタンを押したときにDatebk6の画面遷移が月間画面→Today画面→週間画面→最初に戻る、という風にしているの で、この最後の画面である週間画面が表示されているときにKeyQuickで、「カレンダーボタンが押されたときにのこり日が起動する」と言う風にしまし た。
「特定のアプリの特定の画面が表示されているとき」という条件を指定するためには、その画面のフォームIDなるものを指定する必要があるのですが、 Datebk6の週間画面のフォームIDをAptで調べたところ、"1100"であることが判明。で、それを指定することで、無事Around Palm:さんと同様、疑似連携に成功しました^^
というわけで遅ればせながらtxn-htnさん、どうもありがとうございました^^
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
取り上げていただいてありがとうございます。
私はもうKeyQuickなしのPalmは考えられないくらいの依存度です(笑)。
フォームIDってAptで調べられるんですね。
私はKeyQuick同梱のSetKeyTapDAで調べてました。
SetKeyTapDAにもどっぷり依存しております。
投稿: txn-htn | 2009年10月21日 (水) 19時55分
私は1500の画面で残り日を起動するようにしました。Palm、すばらしいのに、何でなくなるのかなー
投稿: Umin | 2009年10月22日 (木) 06時53分
>txn-htnさん
こちらこそ、貴重な情報ありがとうございました。あの記事を見てからずっと、「試さなきゃなあ」と思いつつずいぶん放置しておりました^^;それにしてもKeyQuickは便利ですねぇ。
>Uminさん
この「何でもあり」の懐の深さは、一旦はまってしまうとやめられませんね^^。本当に道具としては超一流なのですが、残念ですねぇ。。。
投稿: MA-CY | 2009年10月22日 (木) 12時52分