ちまちまと環境構築ちう
というわけでMy TX、いろいろといじくって違いを発見しつつ、ちまちまと環境構築中です。覚え書きをかねてちょっと書いてみたいと思います。
まずやったのは、タスクバー左端をホームボタンに置き換える、txhmbtnというアプリを導入。ちなみにハードボタン1も、デフォルトではFavoritesかApplicationsにしか割り当てられませんが、これは手持ちのFlexButtonで割り当てを変更。
日本語化はJaPonで。FEPはATOKを導入。ちなみにこのATOKはミニーさんのパッチを当てました。これ、Treoとかのキーボードデバイス用なのですが、TXでも、5wayで文節区切り位置を変更できるのでなかなか便利です。
で、次にやったのは自宅の無線LAN経由でのネット接続。このとき気づいたのですが、TXのwifiって、WEPだけでなくWPA-PSKにも対応しているのですね。WEPはほとんどザルのようなセキュリティらしいので、これは嬉しい誤算です。(とはいいつつ、今のところはWEPを使っていますが^^;)
で、ミニーさんのBlazerパッチ(スモールフォントに対応できるというあれ)を当て、PalmGate経由でネット接続。予想以上に快適です^^。しかも嬉しい?ことに、Blazerでネット巡回中も、オートパワーオフは有効なので、寝モバ中に寝落ちしても不必要にバッテリーの消耗をすることもありません(昨日夜に実証済み^^;)。ただ、ちょっと残念なのはPalmGate経由でのネットラジオとかYouTubeに対応できていないこと。Kinoma Player 4(フリーウェア)を導入してみたのですが、ブラウザエラーが出てうまく再生できません。もしかしてKinoma Player 4 EX(シェアウェア)が必要なのでしょうか?
あと、TXでもGraffiti2を1にするファイルがネットに落ちていました。一応、今のところはGraffiti2のままですが、すぐへこたれてGraffiti1にするかも。
また、T3ではT3AgendaBGなるアプリを使ってDIAの置き換えを楽しんでいたのですが、TXでは残念ながら動作しない様子。どうも、TXではmySkinが必要なようです。mySkinはシェアウェアなので、ちょっと躊躇してます。
あとちょっと困ったのが、PalmDesktop。ちょっと手違いで、PalmDesktop4.1.4eを再インストールする羽目になったのですが、"HotSync Manager: The Notifier File 'C\PROGRA~1\palmOne\PACKAGE~1\NPInstal.dll was not found... HotSync Manager is skipping over this file."なるエラーメッセージが出るようになりました。ネットで調べてみると既知の問題のようで、こちらから不足しているNPInstal.dllをダウンロードしてPCにインストールすると無事解消しました。
というわけで、徐々にメイン機に移行させるべく、ぼちぼちといじってます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント