DIAを少し替えてみた
先日ガラスデジタイザに再交換(再々交換)したTXですが、やはりGraffitiエリアの反応が徐々に悪くなってきています。
というわけで、できるだけ消耗を分散するために、DIAのタイプをワイドタイプに変更してみました。まあ、書く場所が変わるだけなので、焼け石に水でしょうが。これ以外にも、できるだけ標準搭載のGraffiti Anywhere機能を使ったりしていますが、これも画面によっては使いづらいので万能ではありませんね。
先日Twitterの方で知った情報によると、どうもガラスデジタイザがすぐに消耗する現象は他の方でも発生している様子。意外と従来のプラスチックタイプの方が良いのかもしれません(とは言いつつ一方で、ガラスデジタイザでずっと調子よく使われている方もおられるので、もしかしたら途中で品質が変わったのかもしれませんが)。
というわけで、陰郎さんも購入された液晶とデジタイザのセットをPDAParts.comで私も手配予定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も真似して(*_*)☆\バキッ 見習って、Wide に切り替えてみました。
すると、アラ不思議、これまで誤認識連発だった graffiti が以前の TH55 の時のように実に快適になりました。\(^_^)/
どうやらσ(^_^)の場合は保護シートが傷んでしまったのが原因かも・・・。
あと、数字エリアが広くなったのは書きやすくていいですね(^_^)v
投稿: MAROON | 2010年2月23日 (火) 00時04分
>MAROONさん
ありゃ、不思議と効果があったようで、良かったです^^
意外と液晶保護シートは書き味に影響するのですね。
投稿: MA-CY | 2010年2月23日 (火) 08時38分