書覚単語 Ver2.0リリース!
というわけで、ツイッターの方ではちょこちょことつぶやいていましたが、この間から久々NSBasicを引っ張り出してきて、書覚単語のバージョンアップ作業をしておりました。
意外と苦戦したのですが、なんとか完成したので書覚単語 Ver2.0をリリースしたいと思います。
今回の目玉は、見て覚えるモードの追加(要は、普通の単語カード^^)です。
画面左下に、「書く」「見る(日>英)」「見る(英>日)」の3種類のボタンが追加されました。「書く」は従来通りの書いて覚えるモード、そして「見る」は、見て覚える、単語カードモードです。
また、この見て覚えるモードでは、従来の「日本語を見て英語を勉強する」だけでなく、「英語を見て日本語を勉強する」こともできるようになりました。
そして、上の画面を見て頂くと気づくと思うのですが、「Check」という機能を追加しました。従来、勉強する単語の抽出には、正答率とかを使っていたのですが、「一度覚えたけど不安だなあ」と思う単語にチェックをつけておくと、正答率にかかわらず抽出することが可能になりました。
あと、これは「仕様」なのですが(笑、見て覚えるモードの場合、正解/不正解という結果を記憶することはできません。(見て覚えるモードで勉強する限り、正答率は更新されません。)ですので、こういった場合にも、このチェックを入れておくことで勉強したい単語を選ぶことができます。
というわけで、よろしければ右側のMA-CYの作品置場からダウンロードしてやって下さいませm(_ _)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
書覚単語 Ver2.0 どうも有難うございます!
ずっと長い間,Palmを使ってきたのですが,
昨年,全てのデータをiphoneに移行しました.
はじめは,iphoneの完成度の高さに大満足でした.
しかし,メモ帳だけはどうしてもなじめず,結局,
m505を復活させました.やっぱりこちらがしっくりきます.
その後は,書覚単語などのような,Palmならではの
アプリの良さを再発見するようになりました.
投稿: m505user | 2011年12月29日 (木) 13時12分
>m505userさん
初めまして!(ですよね^^;)
返コメが遅くなり、失礼しました。書覚単語をダウンロードしていただき、どうもありがとうございます。私もAndroidとPalmは相変わらず併用して使っています。やっぱりPalmはPalmの良さがありますよね!
m500の方は結局メイン機になかなか昇格できず、相変わらずCentroがメイン機です。m500は時々電源を入れてはモノクロ画面にほれぼれして、でもやっぱり使い切れずに再び引き出しに戻す、という日々が続いています^^;
投稿: MA-CY | 2012年1月 4日 (水) 22時37分